TOP

ALTの先生との外国語の学習(6年)

 今年度初めて、ALTの先生との外国語の学習を行いました。新しい先生から、出身地や住んでいた場所の有名なものに関する話を聞きました。英語で話される内容を写真も参考にしながら一生懸命理解しようとする姿勢がとても立派でした。これからもALTの先生が来てくださる時には、外国と日本の文化の違いに関する話や発音など、たくさんのことを学んでいってほしいです。
画像1 画像1

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日の献立
・麻婆豆腐丼
・春雨スープ
・草団子
・牛乳

草団子は葛飾区の柴又帝釈天参道の名物です。
今日の給食では、砂糖の入った甘いきなこをつけて食べました♪
「これなにが入ってるの?」と珍しい緑色のお団子に興味を持った児童も多かったです(^^

写真2、3枚目:草団子をつくる様子

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日の献立
・ご飯
・骨太ふりかけ
・新じゃがのそぼろ煮
・ごま酢和え
・つぶつぶオレンジゼリー
・牛乳

骨太ふりかけは、ちりめんじゃこ・かつお節・塩昆布・ごまを甘辛い味付けで炒り付けて作りました。カルシウムが豊富で、骨を丈夫にしてくれます♪
つぶつぶオレンジゼリーは大人気で、各クラスでおかわりじゃんけんが白熱していました!3年生の児童は「葛飾小のデザートで1番好き!」と教えてくれました(^^

写真2枚目:キャベツを切る様子
写真3枚目:新じゃがのそぼろ煮をつくる様子

外国語に慣れ親しむ活動(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(木)、ALTの先生と外国語に慣れ親しむ活動を行いました。
 子供たちは、新しくいらっしゃった先生の英語での自己紹介を聞き、はじめは緊張している様子でしたが、次第に緊張が解け、知っている英語を使って一生懸命に質問していました。自己紹介を聞いた後は、一緒に英語の歌をうたったり、ゲームをしたりしながら、全員で楽しみました。

離任式(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)に離任式を行いました。
昨年度末は、5名の方々が離任されました。

先生方へ手紙を読んだ児童からも、先生方からの話からも、温かい思い出や感謝の気持ちが表れていて、とても素敵な式になりました。

入場や退場のときには、全校の子供たちが久しぶりに会えた先生方に温かい拍手を送り、また、笑顔で手を振っている姿がたくさん見られました。

総合的な学習の時間「給食大調査」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の総合的な学習の時間に、給食について調べ学習を行います。

始めに、栄養士の先生から、給食を作る上で大切なことや気を付けていることなどについての話をしていただきました。

栄養のバランスや、世界の国のメニューなど特色ある給食についてのお話がありました。

これからは、個人個人テーマを決めて、本やインターネットから情報を集めてまとめていきます。
御家庭でも、子供の頃のことなどについてインタビューがあるかもしれません。
意欲的に調べたりまとめたりし、発表できるように進めていきます。

4月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日の献立
・焼豚チャーハン
・トックスープ
・パインゼリー
・牛乳

トックスープのトックとはお餅のことで、韓国料理によく使われています。
今日は給食室からいい匂いがしたようで、一年生の児童がのぞきにきました。
今日はチャーハンだよと伝えると「やったー!」と喜んでいました(^^

写真2枚目:チャーハンをつくる様子
写真3枚目:パインゼリーをつくる様子

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日の献立
・ごはん
・あじフライ
・コールスローサラダ
・呉汁
・牛乳

呉汁は水に浸した大豆をすりつぶしたものをたくさん入れた汁物です。
1年生の児童は給食での初めての呉汁に「いいにおいがする〜」と反応していました(^^
あじフライはおかわりして3つも食べている児童もいました♪

写真2、3枚目:あじフライをつくる様子

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日の献立
・ピザトースト
・こふきいも
・ジュリアンスープ
・牛乳

ピザトーストはピザソースを手作りし、ピザチーズをのせて焼きあげました。
こふきいもはじゃがいもを蒸してホクホクにしあげました。
こふきいもをピザトーストの上にのせて食べている児童もいましたよ♪

写真2枚目:ピザトーストをつくる様子
写真3枚目:こふきいもをつくる様子

4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日の献立
・豚キムチ丼
・たまごスープ
・小松菜のナムル
・牛乳

今日は豚キムチ丼でした。
豚肉、にんじん、玉ねぎ、しらたき、キムチや醤油、砂糖を合わせて甘辛く仕上げました。
「おいしい!」と言ってすぐに食べ終わってしまう児童もいました(^^

写真2枚目:豚キムチ丼の具をつくる様子
写真3枚目:小松菜のナムルをつくる様子

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日の献立
・ご飯
・ひじきふりかけ
・肉じゃが
・からし和え

今日の給食は代表的な家庭料理の肉じゃがが登場しました(^^
肉じゃがは関東地方では豚肉、関西地方では牛肉を使用することが多いようです。
今日の給食では豚肉を使用しました。
「肉じゃが大好き!」と喜んでいる児童もいました♪

写真2枚目:玉ねぎを切る様子
写真3枚目:肉じゃがをつくる様子

1年生をむかえる会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(土)は、今年度最初の葛飾教育の日でした。
3時間目には、1年生をむかえる会を、全校が体育館に集まって実施しました。

1年生の様子や、他の学年の出し物をゆっくりと見ることができました。
2〜6年生からは、心のこもった出し物やプレゼント、校歌が送られ、また1年生からは、元気のよい歌のプレゼントがあり、心がとても温かくなりました。

4年生は、安全に楽しく学校生活を送るためのきまりを伝えました。
始まる前には「緊張する」と言っている子もいましたが、しっかりと発表できていたと思います。

1年生から6年生まで、みんなで楽しい学校生活が送れるように、協力していこうと思える、すてきな会になりました。

理科「季節と生物(春)」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
汗ばむ陽気の中でしたが、春さがしを校庭で行いました。
植物や虫、動物の春の様子を、タブレット端末を使って記録しました。

藤棚の近くにはクマバチが飛んでいたり、池には、作り物のように整った形の蓮の花が咲いていたりしていて、子供たちはよく観察しながら写真を撮っていました。

また、ボランティアの方々が植えてくださっている花がある植え込みやプランターも、今だからこそきれいに咲いていたりするのだと思います。
色とりどりの花を見て、「きれい!」「ここが1番春かも!」など、校庭でたくさんの春を見付けることができました。

体育朝会(集団行動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(木)に体育朝会を行いました。
今回は、基本となる5つ(気を付け、休め、前へならえ、礼、回れ右)について、全校で実際に動きながら確認しました。

どの動きも「なんとなく」やっているだけでは、全体がきれいにそろいません。
頭の位置、動きのタイミングがしっかりとそろうように、これからも体育の授業などで、確認・練習をしていきます。

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日の献立
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・レモンドレッシングサラダ
・牛乳

「セサミトースト」の「セサミ」はごまのことで、今日のトーストにはねりごまやすりごまを塗りました。
ピーナッツバターと勘違いした児童もみられましたが、おかわりじゃんけんが行われるなど、好評のようでした(^^

写真2枚目:パンにごまを塗る様子
写真3枚目:ポークビーンズをつくる様子



4月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日の献立
・ねぎ塩豚丼
・なめこのみそ汁
・日向夏
・牛乳

今日の給食は「ねぎ塩豚丼」でした。
豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。今日は塩やレモン汁を使って、さっぱりした味付けにしました♪
「日向夏」は見慣れない児童も多いようで、「これレモン?」と反応している児童もいました(^^

2枚目写真:日向夏を切る様子
3枚目写真:ねぎ塩豚丼をつくる様子

専科の授業スタート!(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度が本格的に始まりました。
音楽や図工の授業もスタートです!

音楽は、新しい先生となり、今までと変わったところや同じところを感じながら、歌ったりリズム遊びをしたりして楽しみました。

図工は、小さな木片やペットボトルのキャップ、色画用紙、スズランテープなどを使って、思い思いの車(乗り物)を作りました。
大きくしたり、長くしたり、屋根を付けたりして、個性あふれる車ができました。

家族の話

画像1 画像1
図書の時間に、家族に関する本の読み聞かせをしていただきました。国語の学習で行っている「だいじょうぶ だいじょうぶ」という話に関連付けてです。(5年生)

新年度第1回目の避難訓練(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(水)に、今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は、地震が起こった際の、基本的な避難の仕方でした。

みんな「お・か・し・も」を守り、移動でおしゃべりをしている学年はありませんでした。
もしも緊急で非難するときに、先生(近くにいる大人)の指示をしっかり聞くためには、静かにしていなければなりません。
全校で意識することができていたのは、とても素晴らしいことだと思います。
来月からの避難訓練でも、継続していけるとよいと感じます。

また、校長先生からは、ハンカチを携帯することの重要性についての話がありました。
火災が起こったときには、煙を吸わないようにするために、ケガをしてしまったときには、傷口を押さえて止血するためにも使うことができます。

手洗いにも使うものですので、毎日、清潔なハンカチを携帯するよう、学年・学級でも声掛けをしていきたいと思います。
御家庭でも、用意していただいたり、お声掛けいただいたりしていただければ幸いです。

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日の献立
・麻婆豆腐丼
・春雨スープ
・バナナ
・牛乳

今日の給食は「麻婆豆腐丼」でした。
赤みそと八丁みその2種類の味噌や、豆板醤で味付けしました。
1年生は給食の時間になった途端に「今日は麻婆豆腐だ!」と喜んでいて、もっと食べたいと言う児童も多かったです♪

写真2枚目:麻婆豆腐を作る様子
写真3枚目:バナナ


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30