5月18日(木)
【親子丼 海藻サラダ そら豆 パイナップル 牛乳】
1年生がそら豆のさやむきをしました。成長の様子や名前の由来を学んだり、香りや手触りを確認したり、と楽しい時間でした。全校でおいしく頂きました。
【給食】 2023-05-18 15:00 up!
5/16 午後は自由遊び
暑いので「休憩・水分補給」などの約束をして、時間を短くして遊びましたが、やはり暑かったので、体調を崩してしまう子が数人出ました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
3,4年生の保護者の皆さんには、事前予告もなく、C4th Home&Schoolで何通も配信してお騒がせしてしまいました。すみませんでした。
そして、お弁当タイムの1通目は間違えて全校に配信してしまい、お騒がせいたしました。お詫びいたします。これから気を付けます。
【お知らせ】 2023-05-17 16:56 up!
5/16 お弁当おいしかったです
準備ありがとうございました。
木陰がたくさんあって助かります。
【お知らせ】 2023-05-17 16:49 up!
5/16 午前中はたてわり班でウォークラリー
3,4年生のチームワークがよかったです。
いろいろなコーナーでのお題に挑戦します。
【お知らせ】 2023-05-17 16:47 up!
5/16 3,4年生遠足
久しぶりの晴れになりました。
小菅東スポーツ公園へ、徒歩で、まさに「遠足」です。
40分かからないで到着しました。
昨年リニューアルオープンできれいな施設になっています。
【お知らせ】 2023-05-17 16:45 up!
5/15 流し場の掃除も牛乳パックリサイクルも
しっかりやっています。
水の流しすぎには注意してくださいね。
給食の配膳台もとてもきれいになっていました。
クレンザーは使っていません。素晴らしいです。
そのせいか?かなり年季が入っているように見えます。
【お知らせ】 2023-05-15 20:51 up!
5/15 学校の特色を生かして
少しくらいの雨なら大丈夫。
外で木の観察とスケッチができます。
【お知らせ】 2023-05-15 20:46 up!
5/15 雨が小降りなので
4年生は、今がチャンスと、いい具合に湿った花壇の土を牛乳パック再活用の発芽ポットへ。
さあ、ここで問題です。
4年生は何の種をまくでしょう。
1・・・ひまわり
2・・・おくら
3・・・ゴーヤ
ヒントはチャンプルーです。
【お知らせ】 2023-05-15 20:45 up!
5/15 楽器の見分けがつかない
似たような形で大きさが違うのもありますね。
音楽鑑賞教室はいつでしょう。何年生が行くのかな?
【お知らせ】 2023-05-15 20:35 up!
5/15 How is the weather?
晴れと曇りと雨は言えるように。雪もかな。嵐は?雷は?
【お知らせ】 2023-05-15 20:34 up!
5/15 教育実習が始まりました。
先週までは学生ボランティアの大学生のお姉さんでしたが、今日から4週間は教育実習の「○○先生」です。
いろいろなクラスの授業参観に行きますので、みんなが素晴らしい子供たちであることをばっちり見せてくださいね。
算数での自分の考えの発表、さすがですね。
4週間後、「子供たちのおかげで小学校の先生になりたいという気持ちがもっと強くなりました!」と言われることを信じています。
【お知らせ】 2023-05-15 20:30 up!
5/13 集団下校訓練
6年生が迎えに行くので1年生は迷子にならないのですが・・・。
段取りを見直し、緊急時に機能するシステムに改善をすぐに始めています。
遅くなってすみませんでした。
担当のおうちの皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-05-15 20:09 up!
5/13 裁判所の働き
国会・内閣・裁判所・・・
以前は6年生の3学期に大慌てで学習していた記憶がありますが、現在では1学期に学習するようになりました。
なぜでしょう。
【お知らせ】 2023-05-15 20:04 up!
5/13 都道府県を4年生でマスターします
大人も難しいかもしれません。
5,6年生もどうかしら。
都道府県クイズのアプリでお子さんと一緒に復習を。
【お知らせ】 2023-05-15 20:01 up!
5/13 副校長先生も登場
「父がくるまで待っています。」
「小さな花がらのかばんを買う。」
え?どっち?わかりますか?
【お知らせ】 2023-05-15 19:58 up!
5/13 種の観察
【お知らせ】 2023-05-15 19:54 up!
5/13 ご協力ありがとうございました。
コオーディネーショントレーニングを実施した効果を「ジャングル鬼ごっこ」と「長縄跳び」で試してみました。
おうちの方にジャングルの木に、長縄の回し手としても活躍していただきました。
とても助かりました。突然のお願いに快くご協力いただき、本当にありがとうございました。
久しぶりの体育の授業でしたが、4年1組の子供たちが素敵で、とても楽しかったです。
「寝返り立ち」「くの字運動」「Sの字運動」「ラディアン」そしてリズムダンスのようになっている「やってみよう」。
そのうちにどこかでご紹介します。
【お知らせ】 2023-05-15 19:53 up!
5/13 葛飾教育の日 5月
朝は晴れ間もあったのです。
看板も掲示板も「くずのん」でバージョンアップしました。
(掲示板は金曜日撮影)
【お知らせ】 2023-05-15 19:45 up!
5/12 お天気は今日まで
【お知らせ】 2023-05-13 13:42 up!