| 岩井臨海学校 第1日目 キャンプファイヤー            3人の担当が火をつけ、燃え上がると子供たちから歓声が聞かれました。子供たちの自治的な活動を尊重し、時間いっぱい、ソーラン節を踊ったり、歌を歌いあったりして楽しい時間を過ごしました。 そのあとは、電灯のない道をグループで歩くナイトハイクをしました。 副班長会をして、就寝準備をしています。が、あと15分で就寝できるかどうか、賑やかな宿舎になっています。 岩井臨海学校 第1日目 夕食        18時50分から、楽しみにしているキャンプファイヤーです。 岩井臨海学校 第1日目 大山千枚田 体験活動            藁細工では、亀の甲羅ができて「頭にのせる」のが流行っていました。 生き物さがしでは、毒のない蛇を触ったり、カエルやバッタを捕まえたりしていました。 大山千枚田でしか体験できない貴重な体験活動でした 大山千枚田の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 岩井臨海学校 第1日目 大山千枚田 昼食            「お腹すいたぁ」「朝もっと食べればよかった」と口々にして、全員が食べています。 1時から1組が生き物観察、2組が藁細工です 岩井臨海学校 第1日目 大山千枚田到着            これから、1組は藁細工、2組は生き物観察して、お昼になります。 岩井臨海学校 第1日目 幕張サービスエリア    バス酔いする子はなく、みんな元気に過ごしています。 5年生一行は、幕張サービスエリアを9時に出発しました 岩井臨海学校 第1日目 出発式        校長先生の話の後、代表の児童が、「一生に一度の体験、楽しい思い出にしましょう。」と話がありました。 森先生からは、岩井にちなんで、3つの「い」について、話がありました。 そして子供たちは、来校したおうちの方に向かって挨拶をして出発は終わりました。 保護者の皆様におかれましては、朝早くから準備、送り出しをしていただき、ありがとうございました。8人の教員が子供たちとかかわって、2日間過ごしていきます。 |  |