【今日の給食】5/25 蒲焼き丼

さんまの蒲焼き丼です。
見た目はうなぎの蒲焼き丼に似ています。
味はさんまのおいしい味がじわっとかむごとに出てきます。

メニュー
・さんまの蒲焼き丼
・バンサンスウ
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/25 は

haと発音する場合とwaと発音する場合について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/25 今日の2年生

生活科で、トマトやナスなども植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/25 道徳

いじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/25 漢字

新しい漢字を習います。
先生に見てもらいます。

画像1 画像1

【5年】5/25 スケッチ

図工の時間です。
外で描いていると気持ちがいいと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/25 今日の6年生

教科書、タブレットを使って学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【音楽集会】5/25 ありがとうの歌

今月の歌は
ありがとうの歌です。

みんなの前に出てきて歌うという子たちが37人。
ピアノ伴奏は6年生です。
先生は、歌声をより響かせるように指揮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】5/25 豆腐入り和風ハンバーグ

豚肉鶏肉豆腐の入ったハンバーグです。

メニュー
・鹿角ご飯
・豆腐入り和風ハンバーグ
・はるさめと野菜の炒め物
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/23 今日の1年生

タブレットを使った学習をしました。
生活科の学習で育てるアサガオの種が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/23 今日の2年生

体育館で体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/23 今日の4年生

社会科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/23 今日の5年生

音楽の時間です。
クラスの定番の歌があるとのことで、声高らかに歌い上げる姿を見せたもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/23 今日の6年生

算巣の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/23 キムタクご飯

キムチとタクアンの入ったご飯です。

メニュー
・キムタクご飯
・いかのチリソース
・ポテトサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/24 読み聞かせ

地区図書館の方が読み聞かせにきてくれました。

今年度は、水曜日の20分休みに、よつぎ小学校のために地区図書館を開放してくれています。回を重ねるごとに利用者が増えています。
画像1 画像1

【5年】5/24 総合的な学習の時間

日本再発見

秋田県の魅力について調べ、まとめています。
よつぎ小学校は秋田県鹿角市と交流があり、鹿角市についてまとめている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/24 算数

 逆数の意味を理解し、分数・整数・小数の逆数の求め方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/24 算数

分数のかけ算

逆数の意味を理解し、分数・整数・小数の逆数の求め方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】5/24 ピーナツサンド

トマト、白いんげん豆、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもと野菜たっぷりのトマトシチュー。
よく煮こまれていて美味しかったです。
メロンも楽しみにしている子供たちが多かったです。

メニュー
・ピーナツサンド
・トマトシチュー
・スティックサラダ
・メロン
・牛乳

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31