【1年】7/6 算数

ひき算の学習です。
ノートもしっかり書けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】7/6 チャプチェどん

暑い日にピッタリのチャプチェどん。スタミナがつきます。
カレー味のこいわしも美味しかったです。

メニュー
・チャプチェどん
・こいわしのカレーあげ
・こまつなアーモンドサラダ
・牛乳

画像1 画像1

【6年】7/5 社会科見学

国会議事堂を見学しました。
参議院本会議場の傍聴席に座り説明をしてもらいました。
議事堂をバックにしてのクラスごとの集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】7/5 社会科見学

そなエリアに行きました。
大地震が来たら・・・、シミュレーションで体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】7/5 家庭科

ポケットティッシュケースを作っています。

はさみ、針などの道具を大切に扱って、課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】7/5 総合的な学習の時間

エコライフ探検隊

インタビューの準備をしています。
グループで学び合う姿がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/5 理科

田口先生が講師に来てくださいました。
トンボやセミのことを詳しく教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/5 体育

水慣れ、検定をしました。
自分の目標をもって取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】7/5 国語

「ことばのたつじん」

 とおくの おおきな
 こおりの うえを
 おおくの おおかみ
 とおずつ とおった

 森のくまさんの替え歌で、手拍子を加えながらみんなで楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】7/5 ツナとポテトのチーズやき

ツナとポテトとチーズの相性バッチリです。
子供たちにも人気のメニューでした。

メニュー
・ココアパン
・ツナとポテトのチーズやき
・ごもくスープ
・牛乳




画像1 画像1

【1年】7/4 算数

文を読んで式を考える学習でした。
問題づくりに挑戦せいているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】7/4 七夕

飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】7/4 硬筆書写

今日の書写は硬筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】7/4 新聞

新聞を手にし、紙面を眺めています。
構成についてまずは先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】7/4 顕微鏡

理科室で顕微鏡を出していました。
何を観察するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】7/4 えびクリームライス

鶏がらスープで作ったホワイトソース。
こくがあってとてもおいしいです。

メニュー
・えびクリームライス
・胡麻ドレッシングサラダ
・フルーツカクテル
・牛乳
画像1 画像1

【4年】7/4 プラネタリウム見学

 太陽や月の動き、星座について学習しました。
 プラネタリウム見学の後は、郷土展示室の見学もでき、かつしかの歴史についても学ぶことができました。
 お世話になった郷土と天文の博物館の方々やバスの運転手さんに感謝の気持ちも伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】7/3 地域めぐり

先週の地域めぐりを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】7/3 社会科

今週、区内めぐりの社会科見学があります。
授業と社会科見学とを結び付け、学びを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】7/3 学級会

クラスの中での集会について話し合っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31