【3年】6/2 理科

昆虫の学習です。

画像1 画像1

【4年】6/2 実習生

今日で教育実習の先生とお別れです。
サプライズでお別れ会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】6/2

3時間目の様子です。
画像1 画像1

【6年】6/2 家庭科

裁縫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】6/2 ごぼうチップサラダ

素揚げのごぼうチップの入ったサラダです。

メニュー
・ターメリックライス
・キーマカレー
・ごぼうチップサラダ
・カルピスゼリー
画像1 画像1

【1年】5/31 でんでんむしむし・・・

音楽の時間に
♪でんでんむしむし・・・
と歌声が響いてきます。
歌詞に合わせて体を動かしています。
角出せ、槍出せと、そのしぐさをして歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/31 となりのトトロ

1番より2番と、歌声がより大きくなりました。
生き生きと歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/31 話す聞く

よつぎ小学校は今年度、話す聞くをテーマに研究を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/31 学級会

子供たちによる話合い活動です。
画像1 画像1

【今日の給食】5/31 ミネストローネ

トマト味のスープです。
もりもりとお代わりをしていた子がたくさんいました。

メニュー
・フィッシュバーガー
・ミネストローネ
・フルーツカクテル
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/30 1時間目が始まる前です

1時間目が始まる前の時間です。読書をしたり、タブレットで行う新しい学習のやり方について学んでいたりしました。
計算問題を解くと、自動で採点をしてくれるので、合っているかどうかがすぐに分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/30 ムーブノート

朝の時間に、ムーブノートの使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/30 自転車安全教室

雨で校庭で自転車に乗っての学びはできませんでしたが、体育館で安全な乗り方について学びました。
警察の方々、バイコロジーの方々に来ていただいて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/30 動画

教材の動画を食い入るように見ていることが分かります。


画像1 画像1

【6年】5/30 図工

カッターを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】5/30 みそビビンバ

ボリューム感いっぱいの一皿です。
みそに豆板醤が味にパンチをきかせています。

メニュー
・みそビビンバ
・高野豆腐のサラダ
・きなこまめ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/29 今日の1年生

学級会の準備をしました。
雨なので校庭では体育ができませんでしたが、教室で体の動きを試したり高めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/29 その後

先週植えた苗のその後を観察します。
雨の合間にタブレットを使って写真を撮って、雨を避けて教室でゆっくりと観察です。

画像1 画像1

【3年】5/29 かつしかく

3年生は葛飾区のことをとおして社会を学びます。
新小岩の場所も知りました。
画像1 画像1

【4年】5/29 エコライフ

エコライフについて学んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31