7月10日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョア ほっけの塩焼き 大豆の磯煮 みそ汁 PTA歓送迎会![]() ![]() 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーeルール 斎藤文彦さんから 「ネットの適切な利用について基礎的な知識を身につける」という内容でお話をいただきました。 地域応援団の方々の活動![]() ![]() ![]() ![]() 理科教育講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講話や実験をしていただきました。 小松中の体育館で行われましたので、立石中はオンラインで学習しました。 7月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 七夕そうめん汁 グレープかん 七夕の行事食では、「そうめん」を食べることが多くなっています。これは、そうめんを七夕の伝説に出てくる織姫がつむぐ糸や、天の川に見立てているからです。給食の七夕汁には、そうめんの他に、にんじんや星形のなるとが入っています。 また、今日の七夕ちらし寿司は、2年生の美術部さんが考えてくれたデザインをもとに、調理室で盛り付けをしました。錦糸卵で天の川を作り、刻みのりで夜空をイメージし、野菜で竹を作りました。 7月6日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 油揚げの春巻き ワカメスープ 7月5日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーガリンパン 牛乳 丸ごとコロッケ ひじきサラダ パインアップル 今日の給食は、「フードロス」を減らすために考えたメニューです。パインは、外側は皮になっていて、中心は、パインの芯を切り抜くとドーナツの形になります。実は、パインの芯は筋が硬いだけで食べられます。今日はパインの芯を細かく刻んでコロッケの中に入れました。食感があり、少しさっぱりとしたコロッケで食べやすくなりました。今日のパインの芯を捨てるだけ4kgになりますが、全部使用しました。 自分たちができるフードロス削減は何か考え、できることから始めてみましょう。 7月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 いなか汁 ところてん風 7月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 豆あじの南蛮揚げ ナタデココフルーツ プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|