創立150周年記念式典・祝賀会を皆様のご支援の下、開催することができました。ありがとうございました。

日光2日目 奥日光

画像1 画像1 画像2 画像2
?雨のため予定を変更し、日光自然博物館と滝巡りをしました。(華厳の滝と竜頭の滝)

日光1日目 ふくべ細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園内で、栃木県の伝統工芸である。ふくべ細工作りに取り組みました。

日光1日目

画像1 画像1
日光高原学園に到着。この学園で3日間過ごします。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(月)から6月16日(金)はあいさつ週間でした。代表委員が正門と裏門に立ち、「おはようございます」とあいさつをしました。最初はなかなか返ってこなかったあいさつも、代表委員が「先にあいさつをする」という気持ちを心掛けながら行いました。次第に大きなあいさつの声が飛び交うようになりました。

コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
5、6年生がコオーディネーショントレーニングに取り組みました。

あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ週間が始まりました。(6月12日から6月18日まで)

体育学習発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、2年生、4年生、6年生の表現の様子です。2年生の表現は「1!2!3!レッツ・ゴー!」でした。ポンポンを持って、リズムに乗って踊りました。4年生の表現は「和 〜花笠2023〜」でした。きれいな鈴の音を響かせながら、学年が一体となって踊りました。6年生の表現は「Engine 円陣」でした。組体操を取り入れた、最高学年らしい迫力のある表現を見せました。

体育学習発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は左から3年生、1年生、5年生です。3年生の表現「update 〜58人の一体感〜」の様子です。太鼓の音から力強い動きを見せました。1年生の表現は「シャンボリ 玉入れ」でした。一つ一つの動きをしっかりと決め、玉入れも楽しく取り組みました。5年生の表現は「シン・本田ソーラン〜全身全霊〜」でした。ソーラン節をかっこよく踊りました。

体育学習発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(日)に体育学習発表会を行いました。先日までの雨が上がり、青空の下で思い切り体を動かしました。写真は、開会式と6年生鼓笛の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 児童集会
6/23 日光移動教室終 学校委員会(PTA)
6/26 全校朝会 クラブ
6/27 保護者会(高15:00〜) 5時間授業
6/28 保護者会(低15:00〜)