【1年】5/18 音楽

タンバリンと手拍子でリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/18 図書

 関心を広げたり、深めたりしながら、読書に親しんでいます。

 よつぎ小学校は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせや壁面装飾、四つ木地区図書館の開放など、読書活動が充実しています。
画像1 画像1

【3年】5/18 道徳

「ゆうすけの朝」

 規則正しい生活をするにはどうしたらよいか。
 毎日の生活の中で、自分で気をつけたいことを考えました。
画像1 画像1

【4年】5/18 算数

「わり算の筆算」

 既習の除法の筆算の仕方をもとに考え、説明できるようにします。
画像1 画像1

【5年】5/18 図工

「季節を感じて」

 春を感じるモチーフ探しをしました。
 タブレットも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/18 家庭科

「朝食から健康な1日の生活を」

 安全に気を付けて、野菜炒めを調理しました。
 とっても美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【地区図書館】5/17

水曜日の休み時間は、四つ木地区図書館を利用させてもらえます。
扉が開いて、地区図書館へ行って本を借りたり読んだりできます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/17 タブレット

今日もタブレットを使って学んでいました。
さすがは子供たち、操作に慣れるのが早いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/17 国語

長い文章を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/17 ボール

ボールを使った運動です。
投げると捕るがありますが、どちらが子供たちにとって難しいのでしょうか?
捕る方が緊張しているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/17 新聞の工夫

新聞の紙面構成について学んでいました。
工夫がいくつもあります。
ワークシートでの作業を通して工夫に気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/17 ゆで野菜サラダ

調理実習です。
野菜を包丁で切る。
鍋で煮る。
ドレッシングも手作りとする。

おいしいサラダができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/17 切り絵

黒い画用紙を切って描画の線とし、そのバックにパステルで彩色した紙を置きます。
先輩たちの作品を見て、イメージを膨らませます。
作品のインスピレーションを得るためにと、タブレットで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】5/17 キャベツのチャウダー

鶏がらでとったスープ、野菜やベーコンを煮込んで濃厚なチャウダーとなりました。


メニュー
・ツナポテトドッグ
・キャベツのチャウダー
・マカロニのトマト炒め
・オレンジ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】5/16 ノート・プリント

文字を書く量も増えてきました。
ノート、プリントを使っての学習も多くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/16 体つくり運動

体のバランスをとったり、移動したりする運動遊びを十分に楽しみました。
よい動きにも気付けました。
ボールを使った運動では、投げ方や捕り方を工夫していて、そのよい動きも共有しました。
汗びっしょりですという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/16 習字

学校の授業では初めての毛筆習字です。
道具の用意、片付け方を学びました。
また、筆に慣れるようにと、ぐるぐるのうずまきも書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/16 正直

道徳の時間に、正直について考えました。
水槽にひびを入れてしまったが、それを正直に告げるか否か・・・?
登場人物を通して考えます。

授業の後の昼休み、池にボールが入ってしまったと正直に言い、正直に言ったこころよさをその場にいた子たちが共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/16 インゲンマメ

理科です。発芽の学習です。
まずは、種の中はどうなっているのかを観察します。
カッターを使って、種を縦に切ったり横に切ったりして観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/16 選択

理科の時間です。
種を植えるようです。
2種類の種があるようです。
自分で選んだ方の種をまきます。
ゴーヤを選んだ子たちがまずは種を受け取りに立ち上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30