| 【1年】5/26 図工
紙にものの表面をクレヨンを使って写し取りました。 校庭にあるいろいろなものを写し取りました。             【3年】5/26 芽
種から芽が出て、伸びてきました。             【4年】5/26 エコライフ探検隊
総合的な学習の時間で環境について学んでいきます。 探究していくグループを決めていました。     【5年】5/26 今日の5年生
道徳の時間では、二つの立場になって考えを伝え合っていました。 理科の時間では、ヨウ素液を使ってでんぷんを調べていました。             【6年】5/26 習字
ひらがなについて学びました。 まずは鉛筆でポイント確かめながら書きました。 この後、筆を使って書きます。         5月26日(金) メガロスでの水泳指導            今日は、2年生と3年生と5年生がメガロスで水泳を行いました。あいさつをした後、4つのグループに分かれてそれぞれの課題に応じた内容を指導してもらいました。 学校のプールとは深さや大きさが少し違いますが台やビート板を準備してもらい、子供たちは楽しそうに学習に参加していました。今回学んだことを、6月からの校内水泳指導に生かしてもらいたいです。 保護者の皆様、水泳道具の準備ありがとうございます。来週は1年生と4年生と6年生がメガロスの水泳指導があります。 【今日の給食】5/25 蒲焼き丼
さんまの蒲焼き丼です。 見た目はうなぎの蒲焼き丼に似ています。 味はさんまのおいしい味がじわっとかむごとに出てきます。 メニュー ・さんまの蒲焼き丼 ・バンサンスウ ・みそ汁 ・牛乳     【1年】5/25 は
haと発音する場合とwaと発音する場合について学びました。         【2年】5/25 今日の2年生
生活科で、トマトやナスなども植えました。             【3年】5/25 道徳
いじめについて考えました。             【4年】5/25 漢字
新しい漢字を習います。 先生に見てもらいます。     【5年】5/25 スケッチ
図工の時間です。 外で描いていると気持ちがいいと言っていました。         【6年】5/25 今日の6年生
教科書、タブレットを使って学び合っています。         【音楽集会】5/25 ありがとうの歌
今月の歌は ありがとうの歌です。 みんなの前に出てきて歌うという子たちが37人。 ピアノ伴奏は6年生です。 先生は、歌声をより響かせるように指揮です。         【今日の給食】5/25 豆腐入り和風ハンバーグ
豚肉鶏肉豆腐の入ったハンバーグです。 メニュー ・鹿角ご飯 ・豆腐入り和風ハンバーグ ・はるさめと野菜の炒め物 ・みそ汁 ・牛乳     【1年】5/23 今日の1年生
タブレットを使った学習をしました。 生活科の学習で育てるアサガオの種が配られました。         【2年】5/23 今日の2年生
体育館で体育です。         【4年】5/23 今日の4年生
社会科の時間です。         【5年】5/23 今日の5年生
音楽の時間です。 クラスの定番の歌があるとのことで、声高らかに歌い上げる姿を見せたもらいました。         【6年】5/23 今日の6年生
算巣の時間です。             |  |