6.7「デコレーションケーキ」(2年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、2年生が「デコレーションケーキ」(平面作品)に取り組んでいました。
 今日は、液体紙粘土のホイップと自分で持ってきた材料で飾り付けをする段階でした。
 「誕生日ケーキ」や「クリスマスケーキ」など、それぞれがイメージをもって飾り付けをしていました。液体粘土のホイップをしぼったり、材料をくっつけたりして、自分のケーキを楽しそうに作っていました。
 

6.7 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜かみかみ給食〜
★ごはん
★いかと大豆のかりんとうがらめ
★じゃこサラダ
★にらたま汁
★牛乳

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
噛むことの大切さを知ってほしいという思いから今日は「かみかみ給食」を出しました。
主菜の「いかと大豆のかりんとうがらめ」はいかと大豆はでんぷんをまぶして油で揚げます。そこに炒った細切りアーモンドを加え甘じょっぱいたれでからめます。
アーモンドを加えることで、よく噛むことを意識したメニューです。

給食時間に保健給食委員会から「噛むことの大切さ〜ひみこのはがいーぜ〜」についての放送がありました。
この放送を聞いて噛むことを意識した子供もいたようです。姿勢を正し、しっかり噛んで食べていました。

6.6 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★ひじきふりかけごはん
★みそバター肉じゃが
★こまつなとにんじんの甘辛和え
★冷凍みかん
★牛乳

土曜日に台風による大雨のために順延になった体育学習発表会が今日実施されました。
蒸し暑い中、子供たちは自分の力を出し切りとても頑張っていました。

「みそバター肉じゃが」と「こまつなとにんじんの甘辛和え」はどのクラスもよく食べていました。そして冷凍みかんもきれいに食べていました。
冷凍みかんを食べてすっきりできたかな?

今日はゆっくり休んで、明日もぱくぱく給食が食べられるといいですね。

6.6「体育学習発表会」(4・5・6年・各学年さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生「奥戸エイサー〜エンジョイ太鼓〜」では、「エイヤサッサ」「アイヤー」のかけ声や太鼓の音が響いていました。力強く腰を落として踊っていました。
 5年生「OKUDO Hanagasa」では、笠を回したり、返したりしながらぴしっと止めて踊る技が見事でした。来賓の方が、リズムを取りながら目を細めて見ていました。
 6年生「Mela!!〜 Rush The Envelope〜」では、各グループでのそれぞれ工夫を凝らした創作ダンスも素敵でした。何よりも、最後まで6年生全員が楽しんで踊っているのが伝わってきて、とても嬉しかったです。ラストのポーズで6年生の顔から達成感も感じられました。
 プログラムの最後は、4年ぶりの「高学年リレー」でした。声援で盛り上がり、奥戸小の「体育学習発表会」が終わりました。
 ご参観の皆様には、子供たちの演技や競技の後、最後まで走りぬこうとする子に、あたたかな拍手を送っていただきまして、ありがとうございました。
 子供たち一人一人の「よさ」や「仲間協力」(奥戸っ子しぐさ)が見えた「体育学習発表会」でした。ありがとうございました。

 *PTA本部の方をはじめ、保護者の方にも会場片付け等のお手伝いをしていただきました。ご協力に感謝申し上げます。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 

6.6「体育学習発表会」(1・2・3年・さくら各学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生「やってみよう!」は、「やってみよう!」や、明るいかけ声で元気が出てくる踊りでした。プログラムの幕開けにふさわしい元気のよい踊りでした。
 1年生「キックアンドスライド☆」では、屈伸をしたり、手を広げたりしながら楽しく踊っていました。「かけっこ」では自分のコースをまっすぐに力いっぱい走っていました。
 2年生「さあ行こう、New World!」では、キラキラのポンポンをつけて、リズムよく踊っていました。ポーズの姿も決まっていて格好良かったです。


6.6「体育学習発表会」本日開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「体育学習発表会」は、3日(土)が延期となり、本日開催しました。
 火曜日の開催となりましたが、ご都合をつけて、たくさんの方に参観していただきました。(本日は、689名の方にご来校いただきました。優先エリアのご理解、ご協力ありがとうございました。)
 子供たちは、本番でドキドキして緊張もあったかと思いますが、それはよい緊張です。「発表する場」の経験で子供たちは成長していきます。
 また、保護者の方にはぜひ、お子さんと「体育学習発表会」の振り返りをしてもらいたいと思います。お子さんの本番の姿はもちろん、これまでの取組、頑張りを認め、たくさんほめてあげてください。そのことがお子さんの自信「自己肯定感」につながっていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

6.2「体育学習発表会に向けて その2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のため、体育学習発表会の最後の練習は体育館でした。
 どの学年も自分の位置などを確かめて練習を終えました。
 子供たちは準備万端です。
 しかしながら、天候などの考慮から、体育学習発表会は火曜日におあずけとなりました。
 平日開催となりますが、保護者の皆様にはご都合をつけてご参観いただけるとありがたいです。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
 

6.2 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜がんばろう給食〜
★きちんとカツ丼
★具だくさんみそ汁
★冷凍りんご
★牛乳

明日の体育学習発表会で頑張ることができるように願いを込めた給食を出しました。
チキンカツをのせた「きちんとカツ丼」は、自分の気持ちに勝てるようにとの思いを込めたメニューです。
昨年の運動会前日にも出したこのメニュー。覚えていた子供もちらほらいました。

*右側の写真はきちんとカツ丼を調理しているところです。

6.1 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食『パンダのポンポン』〜
★ポンポンのパエリヤ
★スパニッシュオムレツ
★ABCスープ
★牛乳

今月の「おはなし給食」は『パンダのポンポン クッキー・オーケストラ』の「おさかなバトル」に出てくる『ポンポンが作ったパエリヤ』を作りました。
給食ではカレー風味にアレンジしましたが、ポンポンが作ったようにえび、いかにプラスしてホタテ貝や白身魚(たい)も入れました。

今日の蒸し暑い気候にぴったりだったようで子供たちはおいしそうにぱくぱくと食べていました。

今日のおはなし給食をきっかけに『パンダのポンポン』の本に興味を持ってくれたら嬉しく思います。

6.1「手話で歌おう」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、「365日の紙飛行機」の歌詞に合わせて手話を学んでいました。
 グループごとにタブレットを見ながら、手話の練習をしていました。
 タブレットには、先生のお手本(手話)の画像が入っています。
 言葉カードと手話を結び付けて、上学年の友達が中心になりながら、グループで練習をしました。

6.1「体育学習発表会に向けて」(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育学習発表会に向けて各学年が校庭で練習しました。
 当日、校庭で見ることができない学年の演技や競技を見る時間でもありました。
 見ている学年からは、走っている子を応援したり、演技が終わると拍手を送ったり姿が見られました。

5.31 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・献立・・・・・
〜おまめを食べよう給食〜
★オレンジフレンチトースト
★まめまめサラダ
★ミネストローネ
★牛乳

今日は「おまめを食べよう給食」でした。
サラダには大豆・うずら豆・えだまめ(食品群では野菜の仲間ですが)を、ミネストローネには「レンズ豆」を使いました。
豆がたっぷり入っているメニューでしたがほとんどのクラスはきれいに食べていました。

真ん中の写真は「オレンジフレンチトースト」を調理しているところです。オーブン前は、オレンジのさわやかな香りで満ちていました。

5.31「『かぞえたしのじゅつ』をつかおう」(算数 さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級の算数では、「数えたし」を学習しているグループがありました。
 手遊び「ごまだんご」を通して、指を使って5の構成を意識させながら「数えたし」をしていました。
 また、2回のカードゲーム(自動車神経衰弱)をした後に、カードの枚数の合計を「数えたし」で確かめる学びもしていました。
 

5.30「かけっこ」(2年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、降っていた雨があがり、2年生はかけっこの練習をしていました。
 「ようい」で構え、合図で「スタート」がしっかりできています。
 40メートルをまっすぐ、力いっぱい走っていました。
 走り終わったら、待機場所で待ちます。全員の競技が終わるまでしっかり体育すわりで待つこともできました。成長を感じます。
 
  

5.30 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜5月お誕生日給食〜
★煮こみカレーうどん
★ポテトサラダ
★チョコバナナケーキ
★牛乳

今日は5月のお誕生日給食でした。今月のデザートは「チョコバナナケーキ」です。
右側の写真は「チョコバナナケーキ」を調理しているところです。

今日の給食室、大きなお釜の前はカレーうどんのカレーの香り、オーブンの前はチョコレートケーキの甘い香りが漂っていました。匂いだけでもおいしさが伝わってくるそんな感じでした。

給食終了後、すれ違う子供たちが
「今日の給食おいしかったー」
「また出してください」
と、うれしい言葉をたくさんかけてくれました。
素直に美味しいと言える奥戸の子供たち。とても素敵です。

5.29 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜旬を食べよう(あじ・すいか)〜
★ゆかりごはん
★あじの南蛮漬け
★具だくさんみそ汁
★すいか
★牛乳

今が旬の「あじ」を南蛮漬けにしました。右側の写真はあじを調理しているところです。
あじは、粉をつけ油でカラッと揚げ、ゆでた野菜(たまねぎ・ピーマン)をのせ、上から南蛮だれをかけています。子供たちが食べる頃には南蛮だれが染み込みしっとりとした美味しい南蛮漬けになっていました。

すいかは今年初めて食べた子供もいたようです。甘いすいかは子供たちに大人気でした。

5.29「マルセリーノの歌」(6年生 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室で、6年生が「マルセリーノの歌」のリコーダー演奏の練習をしていました。
 「マルセリーノの歌」は、始めの「ド」から「ミ」になる時の指づかいや、シャープの「ソ」の音を出すところが難しいです。
 けれども、指づかいは、繰り返し練習していくとできるようになってきます。
 音楽の先生のリコーダー演奏(動画)がタブレットで見られます。休み時間や家でも練習してみましょう。

5.29「カタカナをかこう」(さくら学級 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、カタカナの学習をしていました。
 ひらがな、カタカナの「シャッフル言葉」(言葉の並び替え)をした後に、いろいろなスポーツの名前をカタカナで書く学習をしていました。
 カタカナの表を使ったり、ヒントを見たりしながら、「スケート」「サッカー」「バスケットボール」などのスポーツの名前を書きました。

5.29「体育学習発表会に向けて」(全校朝会の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末、6月3日土曜日は「体育学習発表会」です。
 「体育学習発表会」は、みなさんが体育の学習で自分自身や友達と協力してうまくなってきたことやできるようになったこと「成果」を発表する場です。
 みなさん、各学年の表現や短距離走の仕上げ段階に入ってきました。(写真1)これは先週、6年生が、友達の表現を見合っていた時の様子です。(写真2)よいところやこうするともっとよいというアドバイスをし合っている場面です。(写真3)
 さくら学級の友達を含めた学年の中で、認め、励まし合う活動をしていて、とてもうれしかったです。なぜかというと、友達に伝えてもらった「よいところ」は自信がもてます。アドバイスをもらったところは、さらに工夫したり、よりよくしていったりすることができるからです。そして、これこそ奥戸っ子しぐさの「仲間協力」でよりよくなることを目指している姿だと思います。
 「体育学習発表会」まで、あと1週間。今週は、ぜひ他の学年の表現も見て、他の学年の「こんなところがいいな」「くふうしているな」「さすがだな」「がんばっているな」ということも伝え合ってほしいと思っています。よいところや励ましを伝え合ってください。そして、奥戸小学校の「体育学習発表会」で、それぞれの学年が今までの学習の「成果」を発揮することを願っています。
 今週、天気があまりよくない予報が出ています。気候の変化や体調にも気を付けながら取り組んでいきましょう。







5.25 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜世界の料理 韓国〜
★プルコギ丼
★トックスープ
★パイナップル
★牛乳

世界の料理を紹介する給食、今日はお隣の国「韓国」の料理です。
プルコギは、韓国など朝鮮半島でよく食べられている肉料理です。
「プル」は火という意味、「コギ」は、肉という意味です。訳すと「焼いた肉」という意味になりますが、日本の焼肉とは違います。
給食ではたまねぎ、りんご、しょうがをすりおろして作った特製だれで味付けしています。子供たちに人気があるメニューの1つです。

右側の写真はトックスープを調理しているものです。
白い楕円形をしたものが「トック」という韓国のもちです。

給食時間に教室をのぞくと、子供たちから「スープがおいしい!」「これはおかわりです。」といったうれしい言葉をもらいました。
今日は暑すぎず過ごしやすい気候だったこともあり、子供たちの食も進んだようです。どの学年もよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

その他

移行−学力向上に向けて