6.2「体育学習発表会に向けて その2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のため、体育学習発表会の最後の練習は体育館でした。
 どの学年も自分の位置などを確かめて練習を終えました。
 子供たちは準備万端です。
 しかしながら、天候などの考慮から、体育学習発表会は火曜日におあずけとなりました。
 平日開催となりますが、保護者の皆様にはご都合をつけてご参観いただけるとありがたいです。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
 

6.2 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜がんばろう給食〜
★きちんとカツ丼
★具だくさんみそ汁
★冷凍りんご
★牛乳

明日の体育学習発表会で頑張ることができるように願いを込めた給食を出しました。
チキンカツをのせた「きちんとカツ丼」は、自分の気持ちに勝てるようにとの思いを込めたメニューです。
昨年の運動会前日にも出したこのメニュー。覚えていた子供もちらほらいました。

*右側の写真はきちんとカツ丼を調理しているところです。

6.1 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食『パンダのポンポン』〜
★ポンポンのパエリヤ
★スパニッシュオムレツ
★ABCスープ
★牛乳

今月の「おはなし給食」は『パンダのポンポン クッキー・オーケストラ』の「おさかなバトル」に出てくる『ポンポンが作ったパエリヤ』を作りました。
給食ではカレー風味にアレンジしましたが、ポンポンが作ったようにえび、いかにプラスしてホタテ貝や白身魚(たい)も入れました。

今日の蒸し暑い気候にぴったりだったようで子供たちはおいしそうにぱくぱくと食べていました。

今日のおはなし給食をきっかけに『パンダのポンポン』の本に興味を持ってくれたら嬉しく思います。

6.1「手話で歌おう」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、「365日の紙飛行機」の歌詞に合わせて手話を学んでいました。
 グループごとにタブレットを見ながら、手話の練習をしていました。
 タブレットには、先生のお手本(手話)の画像が入っています。
 言葉カードと手話を結び付けて、上学年の友達が中心になりながら、グループで練習をしました。

6.1「体育学習発表会に向けて」(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育学習発表会に向けて各学年が校庭で練習しました。
 当日、校庭で見ることができない学年の演技や競技を見る時間でもありました。
 見ている学年からは、走っている子を応援したり、演技が終わると拍手を送ったり姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

登校届

その他

移行−学力向上に向けて