2023年5月30日(火) 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり、子供たちは少し落ち着いた雰囲気で過ごしています。今日は学習の様子を紹介します。
 1枚目の写真は1年生の音楽、2枚目は5年生の国語の様子です。どちらのクラスも姿勢よく学習に取り組み、とても頑張っています。今週は天気が悪い日が多くなりそうですが、この調子で落ち着いた学校生活を過ごしていきましょう。

2023年5月27日(土) 令和5年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気に恵まれ、運動会が行われました。どの学年も今日のためにたくさん練習をしてきたので、その成果が出し切れるか緊張してるような様子の子もいましたが、競技が始まると笑顔で楽しそうに取り組んでいました。新しい学年になって2か月程しか経っていませんが、大切な思い出がまたひとつ増えました!暑い中、応援をしてくださった保護者・地域の皆様もありがとうございました。

2023年5月26日(金) 運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 とうとう明日は運動会となりました。今日は学年ごとに校庭でリハーサルを行いました。徒競走、表現、団体競技とすべての競技の最終確認をしましたが、どの学年も気合が入っています。明日、力を出し切れるよう今日はしっかりと休んで本番に備えましょう!

2023年5月25日(木) 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1時間目に運動会の全校練習がありました。全校練習では、開会式と閉会式の練習を行いました。「休め」の姿勢をしてしっかりと話しを聞いたり、体操の隊形に並んだり、本番同様の動きを確認しました。競技以外の場面でもしっかりとした態度で臨めるよう最後まで気を抜かずに練習をしていきます。

2023年5月24日(水) 中学年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気持ちよく晴れて過ごしやすい天気となったので、校庭で運動会練習をすることができました。3・4年生の練習では、徒競走の並び方・スタートの仕方を練習したり、ダンスの練習を入場からやったりと、1時間で様々な競技の練習をしていました。ダンスではしっかりと声が出ていて運動会に向けての気合が感じられました。

2023年5月23日(火) 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいにくの雨となり、休み時間は校庭に出ることができませんでした。教室での様子を見てみると、運動会の表現のダンスの練習をしたり、体育の授業に向けて本番同様の衣装を着て準備をしたり、張り切っている様子が見られました。今週の金曜日には運動会のリハーサルをして本番を迎えます。全力が出し切れるように練習に励んでいきましょう。

2023年5月22日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 今日は全校朝会がありました。今週の土曜日はとうとう運動会があるため、本番までの取り組み方などについて校長先生からお話がありました。「休め」の姿勢もピシッとしており、気合が入っているように感じられました。日直の先生からもお話があったように、運動会練習や休み時間にケガをしないように過ごし、みんなで安全に運動会を迎えましょう。

2023年5月19日(金) 音楽朝会

画像1 画像1
 今日は音楽朝会がありました。運動会で「ゴーゴーゴー」と「校歌」を歌うので、全校児童で練習をしました。ゴーゴーゴーは運動会の赤白に分かれて歌いますが、どちらもとても元気よく大きな声で、「勝ちたい!」という気持ちが伝わってくる素晴らしい歌声でした。初めて東水元小の全校児童で歌った校歌も、しっかりと歌詞を覚えてきれいな声で歌うことができていました。

2023年5月18日(木) 5年生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝は5年生が1年生の教室へ読み聞かせに行きました。5年生の国語の教科書から「だいじょうぶ だいじょうぶ」というお話を1年生に読みました。1年生一人一人に担当の5年生がつくので、それぞれがお話に集中して真剣に聞いていました。

2023年5月17日(水) 運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はとても気温が上がり汗ばむ陽気となりました。校庭では毎日運動会練習が行われています。子供たちはとても楽しそうに表現のダンスを踊ったり、玉入れや綱引きの連取にも真剣に取り組んでいます。明日も気温が大きく上がる予報なので、熱中症に気を付けながら指導を行っていきたいと思います。

2023年5月16日(火) 高学年リレー練習

画像1 画像1
 運動会に向けて、リレーの練習が始まっています。リレーは1〜3年生の低学年、4〜6年生高学年に分かれて行います。今日は実際に校庭に出て走る練習をしました。運動会に向けてスムーズなバトンパスなどができるよう、練習していきます。

2023年5月15日(月) 運動会係打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会は高学年の児童が運動会の様々な仕事を担当し、当日の運営を手伝ってくれます。最近の運動会は新型コロナウイルスの影響で係児童なしで実施していましたが、今年は係が復活し様々な役割を担います。今日は審判や得点、放送などそれぞれの係に分かれて係の仕事内容や仕事のやり方を確認しました。次回はリハーサルで実際の仕事を練習します。

2023年5月13日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は葛飾教育の日でした。今回もたくさんの保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。今年度2回目ということもあり、子供たちも慣れてきた様子でしたが、いつもより張り切っている様子が見られました。
 また、下校後にはGoogle meetの接続確認がありました。だんだんとタブレットの使い方に慣れ、家からスムーズに担任の先生とつながりお話することができました。

2023年5月12日(金) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝は体育朝会がありました。運動会に向けて、「気を付け」「休め」「東水元体操」の練習をしました。お手本の先生の動きをよく見て、同じように体を動かしました。また、今日は運動会の赤組白組に分かれてクラスごとに並んだので、だんだん運動会への気持ちも高まってきました。

2023年5月11日(木) 1年生 グリーンピースのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。今日はグリーンピースのさやむきに挑戦していました。子供たちはとても楽しそうに作業を行っていました。むいたグリーンピースは今日の給食にも出され、自分たちがむいたグリンピースがおいしいいご飯に変身しして子供たちも嬉しそうな様子でした。

2023年5月10日(水) 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では今年も国語の「書くこと」について研究をしています。今日は6年2組で研究授業がありました。6年生は防災ポスターを作るために、必要な情報を集めたり、分かりやすい文章にするため、情報を絞ってまとめたりする学習をしています。子供たちがよりよい学びができるよう、全教職員で研究を続けていきます。

2023年5月9日(火) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝の時間に1・2年生が図書ボランティアさんによる読み聞かせを聞きました。1年生は初めての読み聞かせでしたが、興味津々で静かにお話に聞き入っていました。普段は朝学習をしている時間ですが、特別感のある朝の時間になりました。

2023年5月8日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウイークが終わり、子供たちは元気に登校してきてくれました。そんな今日はクラブ活動がありました。前回のクラブは組織作りや役割決めがメインでしたが、今回は本格的に活動が始まりました。6年生を中心に他学年とも協力して活動に取り組んでいました。

2023年5月2日(火) 全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日に予定されていましたが、延期になっていた全校遠足に今日行くことができました。素晴らしい天気に恵まれ、水元公園を通り抜け、三郷公園へ行ってきました。
 広場での遊びや遊具での遊びなどクラスや学年の枠を超えながら全力で遊び、色々な友達と楽しんでいました。行きと帰りは長い距離を歩き疲れている子もいましたが、最後まで全員が頑張り、一生懸命歩きました。連休前に楽しい思い出ができたようでした。

2023年5月1日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので新学期が始まり1か月が経ちました。子供たちも新しい学年の勉強や新しいクラスでの過ごし方に慣れてきたように感じます。
 今日は5・6年生の委員会活動がありました。今後の活動の計画を立てている委員会やいつも通りの点検作業をする委員会など、それぞれが自分の仕事に取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31