川端小学校のホームページにようこそ!

読書週間の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日に、立石図書館の職員による読み聞かせが行われました。
子供たちは、職員の読み聞かせにより、本の世界へ引き込まれていました。
立石図書館の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

1.2年生の消防写生会

画像1 画像1
5月10日に、葛飾消防署のよるはたらく消防写生会が行われました。
初めに諸注意などの後、昨年度入選した2年生が、「ゴシゴシ色を塗るといいよ」など、実に的確なアドバイスがありました。
そのためか、1、2年生の子供たちは、短い時間でしたが、画面いっぱいに消防車や消防士さんを描いていました。
消防署の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

5月9日の給食

画像1 画像1
☆ジャージャーめん
☆タコなしポテト
☆かきたまじる
☆牛乳

「感染症」と診断され、出席停止後に登校する際に提出する届について

「感染症」と医師に診断され、出席停止後に登校する際は、「登校届」又は「登校許可書」を担任に提出してください。
(感染症名によっては、医師が記入するものと保護者が記入するものの2種類があります。)

=保護者が記入するもの=
登校届

=医師が記入するもの=
登校許可書

1年生の交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日に、葛飾警察署の皆様による交通安全教室が行われました。
毎年1年生が入学後、道路歩行について学ぶ場となっています。令和5年度は、コロナ禍となり久々に横断歩道等での実習を行いました。子どもたちは、手を挙げて左右を確認し、横断歩道をわたっていました。
普段、PTAの登校班の見守りも献身的にありがとうございます。警察署の皆さま、交通誘導員の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

5月8日の給食

画像1 画像1
☆キムチチャーハン
☆さばのチョリム
☆ナムル
☆わかめスープ
☆バナナ
☆牛乳

5月8日からの学校の対応について

画像1 画像1 画像2 画像2
このことについては、5月2日にホーム・アンド・スクールで配信しました。別紙のお便りのとおり、学校では対応してまあります。
ただ、ここの状況がちがいますので、個別の判断を尊重し、その事で差別が生まれないよう対応してまいります。

5月2日の給食

画像1 画像1
☆ちゅうかちまき
☆まだいのてりやき
☆そくせきづけ
☆わかたけじる
☆牛乳

5月1日の給食

画像1 画像1
☆ももたろうごはん
☆とりにくのきじやき
☆やさいのあまずかけ
☆とうふとわかめのみそしる
☆もも
☆牛乳

みんなで歓迎した1年生を迎える会

画像1 画像1
28日の1年生を迎える会では、令和5年度に入って初めて、体育館に全員が一堂に介しました。そのため、子供たちはワクワクしている様子が伺えました。
校長先生からは、「心の交流をして、早く1年生が学校生活に慣れるようにみんなで応援しましょう」と話がありました。
その後、各学年からの出し物や、全員で遊ぶことも行いました。
1年生は、ニコニコ、しっかりと話を聞いたり、見たりしていました。
昨年度の代表委員の人たちも司会を立派につとめました。ありがとうございました。
5月にはいよいよ1年生は学校探検をします。

4月28日の給食

画像1 画像1
☆しんたけのこごはん
☆さわらのてりやき
☆こまつなのおひたし
☆とうふとわかめのみそしる
☆牛乳

ニコニコ班活動が始まりました

画像1 画像1
川端小学校には、異集団のかかわりを通して、 リーダーを育て、みんなを大切にするための取組として、ニコニコ班活動があります。
27日は、初めての活動日でした。6年生は、班長として、いつもと違った面持ちで司会をしていました。
顔合わせでしたので、自己紹介をして楽しい時間を過ごしました。
全校遠足は、水元公園にニコニコ班活動で実施します。それまでに楽しく遊び、豊かな人間関係を育みます。

4月27日の給食

画像1 画像1
☆チョコサンド
☆じゃがいものチーズやき
☆ジュリアンスープ
☆牛乳

4月26日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ふりかけ
☆ぶたにくとじゃがいものにもの
☆ごじる
☆牛乳

委員長紹介集会

画像1 画像1
川端小学校には、学校生活をより豊かにするために、9つの委員会があります。
日々の活動として、そして、子どもたちの総意の活動としての取組について、委員長が紹介をしました。
こうした全体の場での話が出来ること。こうした取組によって、それぞれの自己肯定感を高め、学校への貢献、自立につながります。そうした子どもたちの自己実現のために、教職員は支援、指導してまいります。

4月25日の給食

画像1 画像1
☆フィッシュバーガー
☆ワンタンスープ
☆オレンジかん
☆牛乳

4月24日の給食

画像1 画像1
☆スパゲティミートソース
☆コーンスープ
☆みかんのサラダ
☆牛乳

学校公開ありがとうございました

画像1 画像1
学校公開に278名もの家庭にお越しいただき、ありがとうございました。
年度当初の学校公開でしたのて、教室での子供たちの様子が見られたかと思います。いつもより少し緊張しながらも、一生懸命取り組む様子が見られたかと存じます。
まだまだ、授業規律等が徹底できてないところは、今後、学級・学年経営していく中で徹底してまいります。

ご心配なところにつきましては、是非担任や副校長先生宛にご連絡ください。
今後も、学校・保護者・地域が子供たちのよりよい成長のために取り組んでまいります。ご理解ご協力、よろしくお願いします。

学校公開が待ち遠しい

画像1 画像1
5年生の国語の授業です。音読発表会に向けて、グループごとに話し合っています。この後は、タブレットで録音して、繰り返しよりよい音読の仕方をみんなで考えていました。
学校公開で来られる保護者の皆様が聞いてくださるという目的意識がもてると、主体的学びになることが、子どもたちの様子から学ぶことが出来ます。

綺麗な音色のリコーダー

画像1 画像1
3年生の音楽の授業です。音楽室からは元気でさわやかな歌がきこえてきます。
リコーダーの学習では、タンギングをしながら、音を出しています。コロナ禍ではなかなかで出来なかった練習ですが、みんなでタイミングがあった時、子どもたちは、「あった」などと呟いていました。
みんなの音を聴いて楽しむ子どもたち。まさに対話を通して学ぶ姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより