【6年】4/27 実験

ものを燃やした後に発生する気体について調べます。
気体検知管や石灰水を使って調べます。

豆知識を1つ。
石灰水は二酸化炭素に反応して白く濁りますが、さらに二酸化炭素を加えると再び透明になります。
理科の好きな児童の皆さん、なぜだかぜひ追究してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/27 すまし汁

どのクラスもすまし汁の食缶は空っぽでした。
お代わりがもっと欲しいという子がたくさんいました。
栄養士さんもあまりの人気にびっくりしていたほどです。
とってもいい出汁がでていました。
厚けずり節で丁寧にとった出汁です。

メニュー
・鶏五目ご飯
・きびなごの唐揚げ
・大根のそぼろ煮
・すまし汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】4/26 今日の1年生

隣接する四つ木地区図書館から読み聞かせに来てもらいました。
本のこと、図書館のことも話してもらいました。
また、国語の時間では、あいうえお を学習していますが、今日は「い」のつく言葉を出し合いました。語彙を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/26 学校探検

1年生のお世話となる学校探検の準備です。
生活科の学習です。
先輩としてのたくましさが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/26 折り返しリレー

途中休憩で水分補給もします。
ケンステップでの跳び方を工夫してタイムを縮めようとグループごとに話し合いです。
よい動きをグループ内で高めていきます。
よーい、ドン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】4/26 日本十進法分類

図書です。
十進法で本が並べられていることを学びました。
また、一人一人のタブレットを使って、学習センターの本を検索することも学びました。
もっともっと本が好きになってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】4/26 まとめ

算数の3つのグループそれぞれ、体積のまとめとして練習問題に挑戦し、理解を深めます。
問題は先生から、Classroomを通して配信されたり、プリントに取り組み解答を先生に見てもらったり全体で確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/26 気体検知管

空気中の窒素・二酸化炭素などの気体を調べる気体検知管の使い方を学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/26 焼きそば

焼きそばはやはりおいしいです。
お代わりの手が何本も挙がります。
無理はしないでねと投げかけますが、もっともっととおいしそうに満足そうにほおばっている子を何人も見かけました。

メニュー
・焼きそば
・じゃがいもカシューナッツケチャップ和え
・サイダーポンチ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】4/25 国語

あいうえおの詩の暗唱にも挑戦です。
チャレンジしてみると起立して挑戦です。
また、ノートも使いました。めあての書き方などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/25 音読

国語の時間、役割を分担して物語を音読します。
今日は、役割ごとに集まって練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】4/25 東西南北

社会の時間に、屋上から見える景色を写真で撮りました。
今日は、その写真に東西南北を記入します。
どっちだったかな?
と、尋ねている子もいます。なかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】4/25 区の学力調査

4年生は、今日、区の学力調査をしました。
6時間目は学習意識調査です。

画像1 画像1

【5年】4/25 雲

理科で天気の学習をしています。
雲の動きを写真から考えます。
時間の順番に並べ替えてノートに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】4/25 今日の6年生

体育ではリレーをしていました。
バトンの受け渡しが上手でした。
英語の学習では、誕生日を尋ね合っていました。
尋ねる前には、ハローも忘れずに言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/25 かわりきんぴら

きんぴらのおかわり欲しい人いますか?
と投げかけますと、高学年の中でたくさんの手が挙がったクラスがありました。
それではと、たっぷりあげますと、もっとないですか?と声が返ってきました。

メニュー
・鹿角ご飯
・魚のごま照り焼き
・かわりきんぴら
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】4/24 今日の1年生

あ・い・う・え・お の発音も確かめます。
口の形を意識して発生することも確かめます。

学習センター(学校図書館)で本を選んでいます。
選んだ本を読んだり借りたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/24 算数

算数は、3つのグループに分かれて学びます。
今日はたし算の筆算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/24 リコーダー

シとラを練習しています。
シとラで奏でられる曲も演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】4/24 グラフ

算数の時間は、力に合わせて3つのグループに分かれて学んでいます。
今日は、折れ線グラフの学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31