みんなでがんばろう!

4月20日(木) 働く消防車写生会(1・2年・さくら学級)

 1・2年生とさくら学級では、みんなの町を守ってくれている消防車を描く写生会を行いました。柴又出張所、金町消防団第3分団の皆さんの協力で写生会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(木) 区学力調査(4〜6年生)

 18日の6年生の全国学力調査に続いて、今日は4〜6年生が区の学力調査に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(木) 委員会紹介集会

 今朝は、体育館で今年度一年間、委員会活動をがんばってくれる5・6年生の紹介と各委員会の活動内容を紹介する集会がありました。本校には「放送・図書・代表委員会・集会・保健給食・栽培環境」の7つの委員会があります。(代表委員会のみ4年生も加わっています)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(金) 1年生を迎える会1

 14日、1年生を迎える会を体育館で行いました。
4年生の花のアーチをくぐり、一つ年上の2年生と手をつないで1年生が入場しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(金) 1年生を迎える会2

 代表委員のはじめの言葉、全校での「1年生になったら」の合唱。2年生からのアサガオの種のプレゼントに続いて、1年生からは「どきどきどん1年生」の歌のお礼がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月14日(金) 1年生を迎える会3

 最後に6年生の鼓笛で全校で「みんなのふるさと柴又小学校」と「校歌」を歌いました。さいごは4年生の花のアーチをくぐり1年生が退場して会は終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(木) 音楽朝会

 明日の「1年生を迎える会」に向けて、2年生以上が体育館に集まり、「1年生になったら」(ピアノ伴奏)、「校歌」(鼓笛)の練習をしました。
体育館いっぱいに大きな歌声が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(火) 初めての給食(1年)

 7日(金)より給食が始まりましたが、1年生は今日からが給食始まりです。
今日の献立はみんなの好きな「カレーライス」。準備がしっかりできて、残らず1年生みんなおいしく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月6日(木) 新任式・始業式

 本日から令和5年度が始まり、第1学期始業式がありました。
まず新しい先生を紹介する新任式があり、続いて担任紹介などの始業式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月5日(水) 入学式準備完了

 明日6日は、いよいよ令和5年度第1学期始業式。始業式に続いて入学式です。
新6年生の働きで入学式の準備も整い、新1年生の主役を明日まつばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月5日(水) 前日準備

 本日から令和5年度の学校日記を再開します。
今日は新6年生が各教室の整備、入学式の準備のために登校してくれました。
新6年生の意欲的働きで、30分も早く準備が整いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30