| 4/22 1年生の廊下は大混雑        2階、3階にも大勢来ていただきました。 ありがとうございました。 おうちの方がいらっしゃることで、気持ちが高まり、学習規律が少し乱れてしまった子もいたようです。 ご心配をおかけして申し訳ございません。全教職員で協力して、学習規律の徹底に努めます。 4/22 1年生は3時間目体育館に集合        けんと先生の大袈裟な振り付けが、参観にきていた中学生に大ウケでした。 4/22 校歌の解説    イメージ映像も素敵です。 HPで校歌が聴けて、練習できるようにしたいです。 4/22 道徳の授業に登場させていただきました。    カミカミでごめんなさい。 4/22 だれにあげるメダルかな    2年生がんばってください。 4/22 1年生を4組から回っていったら            次回は1組から回ります。 4/22 学校公開    ありがたいことです。 他の学校ではあまりないと思います。 立看板が少し古くなってきたので、5月までに新しくします。 4/21 速さよりリズム    リズムがよくなると自然に速くなってきて、さらに楽しくなってきます。 4/21 昼休みも遊びます    とても幸せなことですね。 4/21 君は何を運んでいるの?    そんなに重いわけではないそうですが、大きいですね。 さすが5年生。ありがとう。 4/21 今朝は養護教諭から注意喚起の放送あり            マスクも外していいですからね。 4/21 朝のお世話        4/20 昼の校庭        4/20 校庭遊び        帽子もかぶるかな。 4/20 低学年音楽    第2音楽室があります。 4/20 6年生国語        レベルが高いです。 教員も授業を見て研修です。 4/20 これから校庭で実験へ    4/20 学校経営アドバイザー来校        子供たちの学習や生活の様子をほめていただきました。 4/20 牛乳パックのリサイクル    今では区内全校・全学級で実施しています。 SDGsにつながります。 4/20 2年生は算数を少人数学習で        実は東京都じゅうで困っています。 どなたか小学校教員の免許をお持ちの方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 |  |