タブレットでの学習中には動画撮影に失敗して「もう1回走って」という子どももいました。 タブレットは、動画を見るだけでなく、学習の道具として使いこなせることが目標です。走り方を比較しながら、より良いフォームを協働しながら見つけ出す。こうした新しい価値を見出すことがこれからの学びであり、学力向上に寄与すると考えています。 4月18日の給食☆じゃがいもとだいずのからあげ ☆フルーツしらたま ☆牛乳 話を聞くことの大切さ川端小学校では、集合型ではなく、落ち着いて月曜日スタートできるように、教室で配信を聞くことをしています。 また、全校朝会では、6年生が、2人ずつ自分の主張をしています。そこから、校長先生がその時々に伝えたい話をしていきます。 教室で子どもたちはしっかり話が聞けて、とても素晴らしいです。 校長先生の話は、ホームページにアップしていますので、お時間があればお読みください。 4月17日の給食☆バンサンスー ☆たまごスープ ☆チョコバナナ ☆牛乳 東立石まつりに参加する子ども達本田南町会 会長であり、東立石地区連合町会 堀越克夫会長より、このおまつりが、8町会で行っていることや、その準備には、川端小、本田小、本田中のPTAの方々のお力添えがあることなど、たくさんのことを教えていただきました。 本当にありがとうございました。 川端小の子供たちが、地域の方々に育てていただけることを肌で感じるとともに、今後も、連携を図っていくことの大切さを学びました。 本校に関係する会長様には大変お世話になりました。ありがとうございました。 4月14日の給食おいわいこんだて》 ☆お赤飯 ☆ぶりのてりやき ☆じゃがいものにつけ ☆とんじる ☆おれんじ ☆ジョア 給食が楽しみ初めての給食でしたが、3クラスとも、教職員の支援を受けて、問題なく配膳ができました。 「あげパン食べてきなこが好きになった。」「シチュー美味しい。」など、1年生らしい可愛らしい話をしてくれました。 こうした声は、調理をしている株式会社藤江さんにとっても、とても嬉しいことです。 食べられなかったり、食べるのに時間がかかったりするか、担任の先生は、心配していましたがほっとしたようすでした。 探究的な学習って皆さんなら、どのように問題解決しますか? 4年生の子供たちは、校長室に相談にいきました。すると、校長先生から、「ダンゴムシの好きな食べ物とか、どうしたらダンゴムシが、生きていけるか知ってる?」と話がありました。 次の時間、学習センターで、「校長先生見つけたよ。」と言って、その子供たちは、ダンゴムシの飼育の本を見つけていました。 まだ飼育箱がないなど、課題はあるようです。 こうした学習で、主体的にかかわり、考えて行動できることこそが、これからの社会を生き抜くための力になると信じています。 子供たちを学校は応援していきます。 心地よい場所になる蔵書は、約1万冊あるので、とても学校図書館としては立派です。 今年も学校司書の先生方週4日入ってくださっています。中休みは学校図書館に来館する子は少ないですが、本好きな子になって欲しいと願っています! 4月13日の給食☆きゃべつのクリームに ☆パリパリかいそうサラダ ☆牛乳 4月12日の給食☆こいわしのカレーあげ ☆じゃがいものみそしる ☆牛乳 ☆いちご 先生方も専門性や指導力を高めるために令和4年度には、道徳で区の研究発表会を行い、その成果を示したところですし、子供たちにも、心豊かな子供を育んでまいりました。 令和5年度は、「対話のできる子供」を育むために国語の研究をすることにしました。この日は、朝重研究主任より、これまでの川端小学校の研究の経緯が話されました。学級経営の基盤にたち、道徳の授業作りをされてきたことが分かりました。特別支援教育とともに、道徳は、豊かな人間関係力を育んできたことがよく分かりました。 こうした研究の上にさらに、今年度研究を推進してまいります。 4月11日の給食☆あじのフライ ☆あつあげのにもの ☆きのこじる ☆牛乳 2年生が褒められる給食後、4年生の先生方が、同じ階の2年生の牛乳パックのカゴを見て「1年生から、しっかりやっていたので、綺麗に並べていますね。」と話されていました。 当たり前のことが当たり前にできること、これが川端小学校の子供たちのすばらしさのひとつです。 やっぱり外遊びが好き追いかけっこ、鉄棒、バスケ、サッカーなど、思い思いに遊んでいます。その中には、副校長先生の姿も。学習センターである学校図書館には、子供1人いませんでした。 子供も大人も体を動かし、ごごの授業にのぞむ。こんなけじめがつけられるのも、川端小学校の子供たちのよさのひとつです。 おうちでもきっと、規則正しく生活出来ているのでしょう。ご家庭のお力添えに感謝いたします。 新1年生が、川端小学校の一員に下校は集団下校でしたが、しっかりと自分のコースで下校出来ました。 新1年生には、6年生だけでなく、サポートしてくださる先生もいらっしゃいます。 1年生が、就学前教育から、スムーズに学校教育に移行できるよう、段差を少なくしてとりくんでまいります。 ご心配な点があれば、すぐに、担任もしくは副校長宛に、ご連絡ください。よろしくお願いします。 4月10日の給食☆フレンチサラダ ☆グレープかん ☆牛乳 74名の新1年生が入学しました今回から、区議会議員、町会長の皆様、民生委員、学校評議委員、青少年委員の皆様、PTA会長にご臨席を賜りました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 1年生の子供たちは、 話をしっかり聞き、頑張る姿が素晴らしかったです。 明日からの学校が楽しみな様子が伺えました。 始業式を急遽、教室でしました別紙にある校長先生からの話の後、担任発表をしました。 その後、6年生の代表の児童2名が挨拶してくれました。 「下級生の見本となる優しい6年生になりたいです。」「委員会活動やクラブ活動で、学校のために頑張りたいです。」と、しっかり発表してくれました。昨日の前日準備から頼もしい6年生でした。 わずか20分程でしたが、しっかりと話を聞いていました。 明日の登校を楽しみにしている児童が多く感じられた下校の様子でした。 ご家庭でも、これから頑張ろうとしている子供たちの話に耳を傾けていただければ幸いです。なお、ご心配な点があれば、すぐに、担任もしくは副校長宛に、ご連絡ください。よろしくお願いします。 |
|