1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

あいさつボランティア

画像1 画像1
本日から、
あいさつボランティアが始まりました。
とても寒い朝を迎えましたが、
子供たちは元気にボランティア活動に参加し、
校門で朝の挨拶をしてくれています。
また、生徒会本部の生徒は、
近隣の小学校での挨拶活動をさせてもらいました。
画像2 画像2

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

生徒会朝礼

画像1 画像1
今週は寒い日が続くようです。
今朝は、生徒会朝礼を行いました。
生徒会長からの話や生徒会本部、
また、先週末に実施した1年生の都内巡りの報告もありました。
さらに、新しいALTがお見えになったので、
自己紹介の機会も設けました。
画像2 画像2

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学習センターインフォメーション0119

画像1 画像1
水仙や寒き都のここかしこ   与謝野蕪村

 1月に入り、寒さも厳しくなりました。
 学習センターには、2年生の職場体験で3名の生徒が来てくれました。
 本のホコリを1冊ずつていねいに落とし、日頃行き届かないところをきれいにしてもらい、学習センターの本も見違えるようにキレイになりました。
 職場体験では、おすすめの本紹介もありますので楽しみにしていてください。

 学習センターでは1月の間【お守り型しおり】を配布中、なくなり次第終了しますので、お早めに来てください。


画像2 画像2

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

葛飾教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、葛飾教育の日です。
1,2時間目は、D組が体育館で席書会を、
2時間目は、1年生対象の「職業人講和」を実施しました。
また、10時からは「学校応援団」の皆様においでいただき、
菖蒲の雑草取り等を行っていただきました。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

朝日新聞出張授業「地球教室」

画像1 画像1
昨日、D組と2年生対象で、
朝日新聞社による出張授業「地球授業」を行いました。
まずは、SDGsについてのレクチャーがあり、
その後、新聞をもとにグループごとに
SDGsふせんを使ったワークショップを行いました。
今回の様子は、3月上旬に朝日新聞に掲載される予定です。
画像2 画像2

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31