1年 体育祭練習(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生A組からD組はラジオ体操、E組はハードルを行っています。 5月6日(金)の給食![]() ![]() 五目中華おこわ 牛乳 ししゃものこいのぼり揚げ 竹輪の磯辺揚げ すまし汁 昨日はこどもの日でした。5月5日は「端午の節句」で、中国から日本に伝わりました。日本では、男の子の誕生と、健やかな成長を願い、鎧や兜、刀や五月人形を飾り、庭には鯉のぼりを立てて、昔からお祝いをしてきました。 また、「端午の節句」には、ちまきや柏餅を食べる習慣があります。ちまきは、中国から伝わりましたが、もち米を使っているため、もちもちとした食感があります。今日の給食は、「五目中華おこわ」を炊いて、お節句の献立としました。もち米を使って炊いたので、他の炊き込みご飯とは、違う食感を味わうことができます。 5月2日(月)の給食![]() ![]() 牛乳 海藻サラダゴマ ホワイトかん 4月28日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 いかチリ 春雨サラダ 4月27日(水)の給食![]() ![]() 牛乳 白身魚の香草焼き 春野菜のスープ煮 オレンジかん 4月26日(火)の給食![]() ![]() キムムッチ 牛乳 鯖のピリットジャン ひじき入りナムル たまごスープ 4月25日(月)の給食![]() ![]() 牛乳 磯香あえ フルーツポンチ ふれあい学習6![]() ![]() ふれあい学習5![]() ![]() ふれあい学習4![]() ![]() ふれあい学習3![]() ![]() ふれあい学習2![]() ![]() ふれあい学習1![]() ![]() 4月22日(金)の給食![]() ![]() 牛乳 ポークビーンズ 小松菜ときのこのソテー ココアミルクかん E組 ふれあい学習![]() ![]() ![]() ![]() お天気にめぐまれたこともあり、タブレットでたくさんのきれいな写真が撮影できました。 E組 ふれあい学習事前指導![]() ![]() ふれあい学習 前日指導![]() ![]() 4月21日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 塩肉じゃが 呉汁 新じゃがは春先から夏までにとれるじゃがいものことです。新じゃがは水分が多く皮がうすいので、皮ごと食べることもできます。今月の給食ではカレーや豆芋小魚のごまがらめ、煮物、そして今日の肉じゃがなどたくさんの料理に新じゃがを使っています。旬の新じゃがを使った料理がほかにもどんなものがあるか考えてみてください。 2年生 英語の授業![]() ![]() ソフトテニス部 朝練![]() ![]() |
|