自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
亀有警察署の方が来てくださり、自転車安全教室が行われました。
「自転車は車道です」というお話から、鈴の使い方まで自転車の使い方のお話をいただきました。
そのあとは、左右や後方の確認をしながら、安全に自転車に乗る練習を一人一人行いました。
駐車している車の横を通るときの実践も行いました。

今日から3年生は、一人でも自転車に乗れることになります。
お家の方とも相談して乗るよう話をしましたが、くれぐれも安全に気を付けて正しい自転車の乗り方を守りながら使ってほしいです。

今日の給食 5月23日(月)

画像1 画像1
カレーうどん
ちくわの変わり揚げ
オレンジ
牛乳

★ちくわの変わり揚げは、ちくわの中に、ツナ・マヨネーズ・茹でた
 じゃがいもを混ぜ、詰めて、ごま衣の天ぷらにしたものです。
 美味しかったです。
                        給食委員会 S.

今日の給食 5月 20日(金)

画像1 画像1
グリンピースご飯
手づくりがんも
石狩汁
牛乳

★手づくりがんもは、豆腐でできていて、外はさっくり、中はふわふわで
 やわらかく、揚げたてが美味しいです。
 タレも美味しかったです。
                         給食委員会 Y.

3年生ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(土)葛飾教育の日に、中央図書館の方にきていただき、ブックトークを行いました。
はじめに、中央図書館で行っているさまざまなイベントについてお話しいただき、そのあと「ふしぎ?びっくり!?」をテーマにブックトークが始まりました。

生き物のふしぎ
おばけのはなし
さかさまになってもお話が続く絵本
紙を切るまほうの輪
ロボットの犬

種類の違う、でも同じテーマにつながる本を5冊紹介してもらいました。紹介してもらった本はしばらく教室で自由に読めるように貸していただきました。
子供たちはその本を読むのが楽しみな様子で、取り合いにならないか心配です。

お子さんからお話が出ましたら、ぜひ図書館に足を運んでみてください。本の楽しさが広がることを期待します。

※写真は3時間目の3組の様子です。


今日の給食 5月 19日(木)

画像1 画像1
トマトチーズトースト
いかのマリネ
ポテトソテー
パイナップル
牛乳

★トマトは別名アカナスなどと呼ばれ、南アメリカのアンデス山脈
 高原地帯原産のナス科ナス属の植物、またはその果実のことです。
 パイナップルは、すっぱくて美味しかったです。
                       給食委員会 A.

今日の給食 5月 18日(水)

画像1 画像1
親子丼
浅漬け
みそ汁
牛乳

★浅漬けとは、野菜(きゅうり・大根・なすなど)を短時間に、
 塩か調味液で漬けた漬物のことです。
 浅漬けは、食感がシャキシャキでみずみずしく、美味しかったです。
                        給食委員会 I.

今日の給食 5月 17日(火)

画像1 画像1
クリームパン
ポトフ
ごぼうチップスサラダ
チョコバナナ
牛乳

★クリームパンは、パンの中にクリームが入っている菓子パンの一種で、
 発祥地は、日本です。
 パンの中のカスタードクリームが美味しかったです。
 バナナは好きではないけど、パンのカスタードクリームと一緒に
 はさんで食べたら、美味しかったです。
                           給食委員会 H.

今日の給食 5月 16日(月)

画像1 画像1
バターライスえびクリームソース
フレンチサラダ
メロン
ジョア

★フレンチサラダは、フレンチドレッシングをかけたサラダです。
 色々な野菜でアレンジでき、美味しいので家でも作ってみたいです。
 とてもサッパリしていて、やみつきの味でした。
                        給食委員会 Y.

      

今日の給食 5月 13日(金)

画像1 画像1
桜えび寿司
ししゃものごま揚げ
おひたし
みそ汁
牛乳

★ししゃもにたっぷりのごまをつけて、油で揚げています。
 ごまのカリカリした食感とししゃものふっくらした食感が
 マッチして美味しかったです。
                給食委員会 Y. と T.

全校遠足(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)、高学年の遠足がありました。柴又公園への道中では、信号のある交差点などで、高学年らしく臨機応変に対応することができ素晴らしかったです。予定よりも早く柴又公園に到着することができました。
 公園では、持ってきた遊び道具や鬼ごっこをして遊びました。広大な柴又公園では、フリスビーやボールを力いっぱい投げて遊ぶには最高でした。
 また、天気にも恵まれ最後まで気持ちよく過ごすことができました。帰り道、柴又帝釈天参道のみなさんの「おかえり!」との声に子供たちは「ただいま!」と元気よくあいさつしていました。

5月11日中学年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日に、3,4年生で久しぶりの遠足に行きました。
数日前の天気予報とはうってかわって、快晴に恵まれて子供たちはとてもうれしそうに学校を出発しました。
江戸川河川敷にある、柴又公園まで上手にならんで歩き、約45分ほどかかって公園に到着しました。
クラス遊びの時間には、だるまさんころんだ、鬼ごっこ、大縄跳びなどで遊んでいるクラスが多かったです。先生たちも一緒に広い芝生を走り回り、大盛り上がりでした。
後半の時間は自由に遊ぶ時間で、お友達とそれぞれ持ってきた遊び道具で楽しんでいました。
1時間めいっぱい遊んだ後、公園を後にし、また学校まで歩いて帰校。学校についたときは、玄関に座り込んでしまう子供もいましたが、大きなけがもなく楽しい遠足を過ごすことができました。

今日の給食 5月 12日(木)

画像1 画像1
麻婆焼きそば
ナムル
フルーツポンチ
牛乳

★豆腐は水分を含み、崩したりすることもない分、成形されたまま
 なめらかな舌触りとボリュームがあるのにエネルギーが低いという
 特徴があります。
 麻婆焼きそばを食べて、体が元気になりました。
                      給食委員会 M.

今日の給食 5月 11日(水)

画像1 画像1
ホイコウロウ丼
サンラータン
ココア豆
牛乳

★ココア豆は甘さを控えたほろ苦いココアパウダーを大豆に
                        まぶしました。
 いり大豆、さとう、ココアパウダーが材料です。
 すごく美味しかったです。
                       給食委員会 Y.


今日の給食 5月 10日(火)

画像1 画像1
ツナトースト
焼肉サラダ
パンプキンポタージュ
美生柑
牛乳

★美生柑は、和製グレープフルーツといわれています。
 河内晩柑やジューシーフルーツなどとも呼ばれています。
 
                       栄養士.

今日の給食 5月 9日(月)

画像1 画像1
ご飯
お茶のふりかけ
あじの立田揚げ
肉じゃが
牛乳

★肉じゃがに入っている具材は、じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・
 糸こんにゃく(又はしらたき)・サラダ油・しょう油・みりん・だし汁
 ・さとうが入っています。
 色々な具材が入っていて、口の中でゴロっとなっていて、
                     とても美味しかったです。
                         給食委員会 Y.

今日の給食 5月 6日(金)

画像1 画像1
ドライカレーライス
さいころサラダ
じゃがいもスープ
清見オレンジ
牛乳

★ドライカレーのソースは、ひき肉を減らし、大豆を細かくして加えて
 います。ヘルシーで噛み応えもあります。
                            栄養士.

今日の給食 5月 2日(月)

画像1 画像1
子供の日メニュー
中華ちまき
酢豚
中華風コーンスープ
パイナップル
牛乳

★今のパイナップルは従来のものより甘味が強く、酸味は穏やかです。
 独特の甘い香りと黄色みの濃い果肉で食物繊維、ビタミンCが多く
 含まれています。ビタミンCが多いということは、元気が出ると
 思います。
                       給食委員会 S.

今日の給食 4月 28日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン
じゃがいもの唐揚げ
フルーツヨーグルト
牛乳

★味噌ラーメンは、野菜や肉を中華鍋で炒めたところにだしと調味料を
 入れてスープをつくります。このスープの作り方は味噌ラーメンの
 特徴です。
 野菜の歯ごたえと麺の柔らかさが合っていて美味しかったです。
                        給食委員会 M.

今日の給食 4月 27日(水)

画像1 画像1
そぼろ丼
レモン和え
みそ汁
牛乳

★そぼろには、ひき肉だけでなく、大豆を細かく刻み混ぜています。
 こうすると、豆も摂取しやすいです。
 そぼろ丼、美味しかったです。
                      給食委員会 K.
                    

今日の給食 4月 26日(火)

画像1 画像1
バーガーパン
カルシウムコロッケ
キャベツソテー
豆腐サラダ
清見オレンジ
牛乳

★バーガーパンの主な材料は強力粉、薄力粉などとドライイースト、
 塩、さとう、牛乳、水でつくられています。
 パンはふわふわして弾力があり、おいしいいが、コロッケと一緒に
 食べると2倍美味しかったです。
                       給食委員会 H.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31