今日の給食 11月 18日(金)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
ひじきサラダ
スイートポテト
牛乳

★サクサクのパイで包んだ美味しいスイートポテトです。
 アメリカでは、感謝祭やクリスマスなどでパンプキンパイの
 代わりとして食べられることが多いそうです。
 甘いスイートポテトにサクサクのパイ生地が合っていて、
 美味しかったです。        
                    給食委員会 Y.

今日の給食 11月 17日(木)

画像1 画像1
バターライスクリームソースかけ
じゃこオムレツ
キャベツスープ
牛乳

★キャベツはアブラナ科アブラナ属の多年草です。野菜として
 広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われます。食物繊維や
 ビタミンU、ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれています。
 スープのキャベツが少しシャキシャキしていて、ほんのり
 甘かったです。
                        給食委員会 A.

今日の給食 11月 16日(水)

画像1 画像1
てりチキピザトースト
えびワンタンスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

★ヨーグルトは乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させてつくる
 発酵食品のひとつです。 乳原料を搾乳する動物は、牛だけ
 でなく、水牛・山羊・羊・馬・ラクダなどの乳分泌量が比較的
 多く、搾乳が行いやすい温和な草食動物が利用されています。
 フルーツの甘味がヨーグルトとマッチして、美味しかったです。
 また、給食に出してほしいです。
                     給食委員会 O.

今日の給食 11月 15日(火)

画像1 画像1
さつまいもご飯
ぶりの照り焼き
こんぶ和え
みそ汁
牛乳

★さつまいもご飯は、米・もち米・さつまいも・塩・酒・黒ごまが
 使われています。
 さつまいもが柔らかく、米がもちもちしていて、また食べたいなと
 思いました。
                       給食委員会 H.

今日の給食 11月 14日(月)

画像1 画像1
ごぼうピラフ
チキンサラダ
コーンポタージュ
みかん
牛乳

★ごぼうは、栄養が豊富なので、お茶や薬などに使われています。
 ごぼうの名は、ごぼうのひげ根が牛のしっぽに似ていることに
 由来するといわれています。
                         給食委員会 Y.

★チキンサラダは、チキンを塩・スパイスに漬け、蒸し、冷ましたものを
 野菜と一緒に食べます。 野菜だけより、チキンが入ることで、残菜が
 少なくなります。
                             栄養士.
                        

今日の給食 11月 11日(金)

画像1 画像1
クロックムッシュ
白菜シチュー
ツナサラダ
りんご
ジョア

★本日のシチューは、バター・小麦粉・牛乳を使用せず、豆乳・
 米粉・豆のペーストで作っています。
                         栄養士.

今日の給食 11月 10日(木)

画像1 画像1
鮭しめじご飯
春巻き
みそ汁
牛乳

★鮭の栄養素はすごく高く、特にたんぱく質が多く含まれています。
 料理に入れて彩りが良くなったり、肌にやさしいです。
 鮭が柔らかく、ご飯と合っていて美味しかったです。
                         給食委員会 O.

今日の給食 11月 8日(火)

画像1 画像1
ご飯
納豆
とり肉塩こうじ焼き
寄せ鍋風スープ
牛乳

★納豆は、茹でた大豆に納豆菌を混ぜて作ります。
 よく混ぜると、美味しくなります。納豆の豆が固めで、美味しかった
 です。
                        給食委員会 K.

 とり肉塩こうじ焼きは、塩こうじとみりんを1:1の割合で合わせ、
 とり肉を漬けています。 とり肉の代わりに魚でも、美味しく
 できます。                      栄養士.

今日の給食 11月 7日(月)

画像1 画像1
クリーミーカレーうどん
ちくわのいそべ揚げ
ゆす風味和え
牛乳

★クリーミーカレーうどんは、牛乳・生クリームを使用しています。 
 普通のかカレーうどんよも食べやすかったです。残しがとても少なく
 良かったです。 美味しかったです。
                         給食委員会 Y.

今日の給食 11月 4日(金)

画像1 画像1
アーモンドトースト
とりだんごスープ
野菜チップス
牛乳

★スープのとりだんごには、大豆のみじん切りがかくれていました。
 豆腐を混ぜて、ふわふわの肉だんごにしています。
                           栄養士.

今日の給食 11月 2日(水)

画像1 画像1
揚げパン
ポトフ
シーザーサラダ

牛乳

★本日の揚げパンは、「ココア味」でした。いつもは「きなこ」が
 多いのですが・・・どうでしたか?
 やっぱり人気のメニューのようで、残食がほぼありませんでした。
                           栄養士.

今日の給食 11月 1日(火)

画像1 画像1
菊の花ご飯
さばのごまみそ焼き
のっぺい汁
りんご
牛乳

★ご飯の中の黄色いものが菊の花びらです。茹で、甘酢につけてから、
 ご飯にちらしました。
                            栄養士.

今日の給食 10月 31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
バターコーンラーメン
キムポテサラダ
パンプキンパイ
牛乳

★かぼちゃは主に3種類あります。 夏から秋で収穫され、2〜3か月
 おいたものを旬と言います。
 パンプキンパイの中は、きれいなオレンジ色でチーズとレーズンが
 入っていました。
                         給食委員会 Y.
 

今日の給食 10月 27日(金)

画像1 画像1
バーガーパン
照り焼きバーグ
キャベツソテー
イタリアンスープ
みかん
牛乳

★みかんは、水分がたくさん含まれ、そこに糖分が溶け込んで
 甘い味がします。また、すっぱいのは、クエン酸で疲れを
 とってくれます。ビタミンCやカロテンもたくさん含まれています。
                       給食委員会 T.

今日の給食 10月 27日(木)

画像1 画像1
和風ビビンバ丼
ししゃもの甘露揚げ
わかめスープ
牛乳

★シソの葉・ごぼう・たくあんなど和の食材を使って
 ビビンバにしています。
                     栄養士.

今日の給食 10月 26

画像1 画像1
ポークカレーライス
コーンサラダ

牛乳

★レンズ豆は、米やパスタを混ぜトマトソースと揚げた玉ねぎを  
 かけたものをコシャリといいます。
 今日は、コーンサラダにレンズ豆が入っていました。
                      給食委員会 K.
     

令和4年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(土)、令和4年度運動会が開催されました。前日に降っていた雨の影響が心配されましたが、天候に恵まれ無事に実施することができました。どの学年も日ごろの学習の成果を発揮し、たくさんの拍手をもらうことができました。支えてくださった保護者の皆様、地域の方々に感謝いたします。

マジック教室

画像1 画像1
10月17日(月)、パフォーマンスチームWiZによるマジック教室がありました。大きな装置を使った本格的なマジックに子供たちから大きな歓声が上がりました。

ペットボタルを使った環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(月)、3・4時間目を使って、葛飾区環境課による5年生向けの環境学習がありました。
 3時間目は主に地球温暖化や大気汚染、水質汚染の原因と私たちの生活への影響について学びました。
 4時間目は、太陽光パネルで発電した電気をためてLEDを蛍のように光らせることのできる「ペットボタル」制作をしました。部屋の電気を消すと一斉に光りとてもきれいでした。

今日の給食 10月 25日(火)

画像1 画像1
タコライス
ABCスープ
マンゴープリン
牛乳

★マンゴープリンは、主に、マンゴー・卵・牛乳が使われています。
 マンゴーは、皮膚や目を強くし、お腹の調子を整えます。
 マンゴープリンは、甘く、柔らかくて、美味しかったです。
                       給食員会 H.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31