今日の給食 2月 1日(水)

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼
アーモンド和え
みそ汁
牛乳

★みそ汁のみそは、大豆、穀物に塩と麹を加えて発酵させてつくる 
 発酵食品で、日本の伝統的な食品の一つです。
 みその風味がきいていて美味しかったです。
                       給食委員会 O.

今日の給食 1月 31日(火)

画像1 画像1
ねぎときゅうりの混ぜご飯
豆腐ハンバーグ
じゃがいも炒め
すまし汁
牛乳

★豆腐ハンバーグに使われる豆腐は、大豆を茹で、搾った汁を
 固めたものです。 10月2日は「豆腐の日」です。
 豆腐ハンバーグの中チーズが入っていて美味しかったです。
                     給食委員会 Y.

今日の給食 1月 30日(月)

画像1 画像1
ほうとう
鮭の塩こうじ天
梅のおひたし
ぽんかん
牛乳

★ほうとうは、山梨県を中心とした地域でつくられる郷土料理です。
 基本的には、小麦粉を練り、ざっくり切った太い麺をかぼちゃなどと
 ともにみそ仕立ての汁で煮込みます。
 モチモチの麺がかぼちゃの汁とあっていました。
                        給食委員会 Y.





今日の給食 1月 27日(金)

画像1 画像1
おにぎり
ししゃもの包み揚げ
浅漬け
みそ汁
牛乳

★きゅうりの浅漬けは、野菜を短時間で塩や調味料で漬けた
                      漬物のことです。
 即席づけ、一夜漬け、お新香などとも呼ばれています。
                     給食委員会 6-3.

今日の給食 1月 26日(木)

画像1 画像1
バターサンド
さばとトマトのチーズ焼き
キャベツとりんごのサラダ
野菜たっぷりスープ
牛乳

★さばは、スズキ目サバ科のサバ属・グルクマ属・ニジョウサバ属などに
 分類される魚の総称です。 世界各地で食されています。  
 日本近海では、マサバ、ゴマサバ、ブルクマ・ニジョウサバの4種類が
 見られます。
 さばとチーズのいいハーモニーうまれて良かったです。  
                         給食委員会 A.

今日の給食 1月25日(水)

ご飯
とりの唐揚げ
小松菜おひたし
コーンシチュー
みかん(あまくさ)
牛乳

★小松菜は冬場が旬でビタミン、鉄分、カルシウムが豊富な
 緑黄色野菜です。 関東・東京地方での生産が多いです。
 おひたしが、かつお節の風味がきいていて美味しかったです。
                     給食委員会 O.
画像1 画像1

今日の給食 1月 24日(火)

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
ガーリックフランス
大根サラダ
きのこと豆腐のスープ
牛乳

★ナポリタンは、主に玉ねぎ・ピーマン・ソーセージが使われて
 います。 日本の横浜にある「ホテルニューグランド」が発祥と
 されています。
                      給食委員会 H.
★本日より「全国学校給食週間」です。
 住吉小では、6年生が家庭科の授業で作成した献立を少しアレンジして
 給食で提供していきます。 お楽しみに!!
                             栄養士.

今日の給食 1月 23日(月)

画像1 画像1
高菜チャーハン
魚とナッツのケチャップ炒め
五目スープ
りんご
牛乳

★高菜チャーハンの作り方は、フライパンにごま油を入れな長ネギを
 軽く炒め、高菜を加え、フライパンの片側でたまごを炒め、ご飯・
 調味料を入れ、仕上げにごま油・しょう油を入れ、さっと炒めて
 出来上がりです。
 ご飯に入っている高菜が、しゃきしゃきしていてとても美味しかった
 です。
                        給食委員会 Y.

今日の給食 1月 20日(金)

画像1 画像1
カレーライス
ツナサラダ
わかめスープ
デコポン
牛乳

★カレーライスとは、カレーを米飯にかけて食べる料理です。
 日本独自の進化をとげたオリジナルスタイルのカレーライスも
 存在します。 
                     給食委員会 T.

今日の給食 1月 19日(木)

画像1 画像1
バーガーパン
魚フライタルタルソース
ハニーサラダコーンポタージュ
カップdeヤクルト

★タラは、タラ目タラ科のうちタラ亜科に所属する魚です。
 北半球の寒冷な海に分布する肉食性の底生魚で、重要な
 水産資源です。
 魚フライの衣がサクサクで、タラが美味しかったです。
                    給食委員会 A.
    

今日の給食 1月 18日(水)

画像1 画像1
親子丼
浅漬け
みそ汁
カルピスゼリー
牛乳

★浅漬けは野菜を短時間、塩や調味料で漬けた漬物です。
 白菜やきゅうりがシャキシャキで、味がなじんでいて、
 美味しかったです。
                  給食委員会 Y.

今日の給食 1月 17日(火)

画像1 画像1
子ぎつねずし
魚のねぎみそ焼き
大根煮
牛乳

★本日の大根煮の大根は、東水元にあり、いつも小松菜を納品して
 いただいている細谷農園さんのものです。
 とても柔らかく、味が良くなじんでいました。
                          栄養士.

今日の給食 1月 16日(月)

画像1 画像1
ご飯
キムムッチ
ヤンニョムチキン
春雨ソテー
中華風コーンスープ
牛乳

★ヤンニョムチキンは、コチュジャン・にんにく・さとう・香辛料から
 つくる甘辛いソースで味付けされた韓国のフライドチキンです。
 辛さが抑えてあって、美味しかったです。
                         給食委員会 S.

今日の給食 1月 13日(度)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ナムル
フルーツ白玉
牛乳

★麻婆豆腐は、中華料理(四川料理)のひとつでホァジャオや
 ラーウェイと言う唐辛子を炒め、鶏がらスープを入れ、豆腐を
 煮た料理です。
 豆腐と肉のソースがご飯ととても合っていて、ご飯が進みました。
 美味しかったです。
                       給食委員会 Y.

今日の給食 1月 12日(木)

画像1 画像1
ピロシキドック
ボルシチ
れんこんサラダ
アップルきんとん
牛乳

★れんこんサラダに使われているレンコンは、食用に用いられるはすの
 地下茎。食用となる地下茎部分指すことが多いが、花などを含めた
 食用の はす自体を指すこともあります。「蓮根」は「はすね」とも
 読み、蓮根とは別に、藕根の呼称も存在します。
 サラダは、れんこんの食感がとても良く、食べやすかったです。
                         給食委員会 O.

今日の給食 1月 11日(水)

画像1 画像1
あけぼのご飯
おみくじコロッケ
三色なます
七草すまし汁
牛乳

★あけぼのご飯の「あけぼの」とは、夜が明け始め、東の空がほのかに
 明るくなってくる状態のことで、初日の出を表しています。
 さっぱりしていて、美味しかったです。
                       給食委員会 I.
★本日より、3学期の給食が開始になりました。
 今日は、お正月メニューです。
 おみくじコロッケは、6通りのコロッケがありました。好きな物が
 当たりましたか?
                           栄養士.
                           

今日の給食 12月 22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビーフガーリックピラフ
ローストチキン
キャベツとりんごのサラダ
パンプキンポタージュ
ストロベリーアイス

★パンプキンポタージュに使われているかぼちゃはカロテンが
 豊富な野菜です。風邪予防や美容効果も期待でき、冬に
 ぴったりのスープです。
                      給食委員会 O.
★本日は、冬至&クリスマスメニューでした。
 調理員さんたちが、サンタやトナカイになり、アイスを配って
 くれました。
                         栄養士.

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 12月21日(水)、音楽鑑賞教室に室内楽団の方が来てくださいました。
 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの違いや音楽の仕組みなどを分かりやすく説明していただきました。
 みんなが知っているアニメの曲を弦楽器で演奏した際には、その雰囲気の違いに子供たちは驚いていました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(火)、5年生の社会科見学がありました。
 工業の勉強のまとめとして、主にヨーグルトなどの乳製品を製造するmeiji森谷工場にいってきました。工場の生産ラインの見学や食育に関するお話を聞くことができました。
 午後は、近くのミュージアムパーク茨城県立博物館へ行きました。班で相談しながらたくさんの展示を興味深そうに見て回っていました。

今日の給食 12月 21日(水)

画像1 画像1
あんずジャムサンド
セレクトグラタン(シーフード又は、なすミート)
野菜ソテー
フルーツポンチ
牛乳

★フルーツポンチは、果汁等を混ぜたアルコール飲用「パンチ」に 
 切ったフルーツを入れた飲み物・デザートです。今ではアルコールを
 含まないものもあります。
 フルーツがみずみずしく、美味しかったです。
                        給食委員会 I.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31