みんなでがんばろう!

5月24日(火) たてわり班活動

 毎月1回、昼休みを使ってのたてわり班での遊び活動が始まりました。6年生が下級生のことを考えて遊びを考え、異学年交流してみんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日(月) 鉄棒週間

画像1 画像1
 今週は体力づくりの取組の1つとして「鉄棒週間」です。休み時間をつかって、個々鉄棒の様々な技に取り組んでいます。

5月22日(日) フロリズ通りフェスティバル

 2年ぶりに「フロリズ通りフェスティバル」が開催され、6年生の鼓笛隊が出場しました。鼓笛隊の衣装を着て、「校歌」他3曲を披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日(木) 朝の読み聞かせ始まる

画像1 画像1
 今年度も学校地域応援団のみな様の協力をいただき、「朝の読み聞かせ」が始まりました。今年も本の楽しさをたくさん感じて欲しいと思っています。

5月17日(火) 学校案内(1、2年・さくら学級)

 生活科の学習で2年生のお兄さん、お姉さんが1年生に学校を案内してくれました。事前に2年生は各教室の案内表示をつくり、その表示説明をつかって、1年生にわかりやすく説明しています。2年生の1年間の成長を感じる姿でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 学校案内

画像1 画像1
5月17日(火)、1年生に学校を案内する学習に取り組みました。この日に向けて、各教室のポスターを作ったり、説明の練習をしたりと準備を進めてきました。当日は「わかる?」「右側を歩こうね。」と優しく声を掛けながら、上手に案内することができました。7つのチェックポイントに貼られたひらがなを並べると…出来上がったのは「みんななかよし」というキーワード。学校案内が終わり教室に戻ると、手遊びをしたり、絵本を読んだりと早速仲良く遊んでいました。

3年生 5月11日 柴又たんけん

画像1 画像1
 社会科の学習で町たんけんに行きました。今回は、南西コースです。桜道中学校や、ドライビングスクール、鎌倉公園などを見てまわりました。普段は気付かなかったような場所や建物を発見し、驚いている様子が見られました。来週は北東コースを周る予定です。

4年生 ジャイアンツアカデミー

5月12日(木)、「ジャイアンツアカデミー」のコーチ2人を招いて、ボールの投げ方を中心に教えていただきました。ボールを遠くに飛ばすために「トントンくるっ」を合言葉にして練習しました。ボールを持った手の甲を頭に2回トン、トン、体をくるっと大きく回転させてボールを投げます。回数を重ねていくと「できた!」「距離が伸びた!」とたくさんの声が上がりました。ボールの投げ方を練習した後は、ゲームを行いました。教えていただいたことを、体力テスト「ソフトボール投げ」など、これからの指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(木) 4年「ジャイアンツアカデミー」

 今日、4年生は「ジャイアンツアカデミー」のコーチ2人を招いて、野球教室を行いました。投げ方を中心に学びました。この教室が体力テスト「ソフトボール投げ」につながるといいなぁ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(木) 体育朝会(全校)

 今日は体育朝会で「気を付け、礼、休め」の姿勢について全校で確認し、練習しました。これから柴又小の子はみんな、かっこいい「気を付け、礼、休め」をみせてくれるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(金) 全校遠足

 たてわり班で江戸川土手・柴又公園に行きました。たてわり班ごとに遊んだり、オリエンテーリングで半日楽しみました。6年生の班長・副班長さんたちが下級生を上手にまきこんで活躍してくれました。たのもしい6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日(金) 離任式

 4月28日(金)5時間目に、離任式を行いました。昨年度までお世話になった先生方6名がお越しになり、昨年担任してもらった子供たちからお礼の手紙が代表児童によって読まれ、一人一人の手紙が手渡されました。最後に先生方と全校で「出会いにありがとう」「校歌」が歌われました。たいへん感動的なよい式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 給食もりもり

画像1 画像1
給食が始まって1か月が経ちました。1組も2組も、好き嫌い無くモリモリ食べる子がたくさん!食缶はほとんど空っぽです。栄養満点で美味しい柴又小の給食。これからもたくさん食べて欲しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

5年生

保健室

給食室