みんなでがんばろう!

音楽会 その7

<6年生>
歌唱「宝島」
合奏「カルメン」
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会 その6

<4年生>
歌唱「はじめまして」
合奏「ソーラン節」
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会 その5

<2年生>
歌唱「ビリーブ」
合奏「小さな世界」
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会 その4

<5年生>
歌唱「レッツゴー!あしたへ」
合奏「情熱大陸」
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会 その3

<3年生>
歌唱「怪獣のバラード」
合奏「テキーラ」
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会 その2

<さくら>
合奏「ルパン三世のテーマ’78」
ボディーパーカッション「クシコスポスト」
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(木) 〜音楽会 その1

 12月1日(木)、音楽会が開幕しました。1年生のはじめの言葉でスタートがつげられ、1年生の歌唱・合奏がオープニングです。

<1年生>
歌唱と手話「青い空に絵をかこう」
トーンチャイム+合奏「星に願いを」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日(金) 連合音楽会(6年生)

 6年生は、25日午後、かつしかシンフォニーヒルズで行われた「連合音楽会」に出場しました。区内10小学校が集まり、それぞれ合唱や合奏を披露し、柴又小は合唱「宝島」と鼓笛隊演奏「Universe」を発表してきました。本校の本番「音楽会」が楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(火) ポニースクール(さくら学級)

 さくら学級全員で、水元ポニースクールに行ってきました。全員で行くのは2年ぶりとなります。馬のブラシがけ、乗馬、えさ(ニンジン)あげに挑戦してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(火) 柴又チューリップいっぱい2022(1年生)

 1年生は、今年度から本校も加わった「柴又チューリップいっぱい2022」事業で、柴又河川敷(柴又公園周辺)に、区と包括協定を結んでいる新潟県五泉市から提供されたチューリップの球根を植えました。3月の開花が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月21日(月)特別支援学級連合展覧会(さくら学級)2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日(月)特別支援学級連合展覧会(さくら学級)1

 テクノプラザかつしかで開催されている「特別支援学級連合展覧会」に行ってきました。本校さくら学級の力作の作品の展示を鑑賞するとともに、他校小中学校の特別支援学級の作品も鑑賞しました。子供たちは、自分たちの作品の展示を喜ぶとともに、他校の作品に今度、私たちも創ってみたいとの声をあげていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月17日(木) 社会科見学(5年生)

 5年生(さくら学級5年生含む)は、かわさきエコ暮らし未来館と味の素川崎工場に社会科見学に行ってきました。未来館では、ゴミのリサイクルや太陽光パネル等再生エネルギーのこと等を学び、味の素では工場でできる製品について作り手の思いもふくめて学習してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月12日(土) 鼓笛隊の楽器紹介

 葛飾教育の日の3校時、5・6年生は伝統の鼓笛隊の楽器紹介を行いました。6年生が編成楽器について、工夫して5年生に演奏をまじえて伝えていました。5年生は来年度自分が取り組みたい楽器を決め、オーディションにこれからのぞんでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月12日(土) 道徳授業地区公開講座

 今月の葛飾教育の日は「道徳授業地区公開講座」を開催し、各学年・学級で道徳の授業公開を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日(木) 体育朝会〜ジンギスカン体操〜

 今月の体育朝会は、ジンギスカンの曲にのっての体操でした。速いリズムにあわせて運動委員会の動きを見ながら、腕、足を動かし、楽しく体操に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月9日(水) 第40回葛飾区地域安全活動連絡会〜本校6年児童2名が代表で出席〜

 9日午後、ウィメンズパルで上記連絡会があり、小学校代表として、本校6年児童2名が出席し、「私が感じる地域の安全」について、防犯、防災からしっかり意見を発表してくれました。この意見が地域の安全につながることを信じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(火) 生活科見学(1・2年生)

 晴天の下、1,2年生(さくら学級含む)は、葛西臨海公園に生活科見学で行きました。午前中は水族園の見学をし、昼は公園内の芝生で昼食。その後海浜にでて貝拾いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員室前掲示(1年生)

 11月の職員室前掲示板には1年生の図工作品「はって かさねて ちぎって はって・・・」が掲示されました。今月の葛飾教育の日などにどうぞご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月29日(土) 生物多様性トランプを活用した出張授業(3年生)

3年生は生物多様性トランプを活用した出張授業で、生物について楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

5年生

保健室

給食室