6月30日の給食

画像1 画像1
6月30日(木)

 ミルクバターパン
 ポテトグラタン
 カレーヌードルスープ
 オレンジ
 牛乳


暑い日に熱々献立でした。
スパイシーなカレースープが食欲をそそります。

6月29日の献立

画像1 画像1
6月29日(水)

 冷やしごまだれうどん
 白菜と豆腐の炒め物
 豆乳プリン
 牛乳



暑い日に冷やしごまだれうどん。麺もつゆもぎりぎりまで冷やしました。
人気の豆乳プリンにはあんずジャムのソースがかかっています。

6月28日の給食

画像1 画像1
6月28日(火)

 パエリア
 鶏肉のマスタードソース
 豆乳ポタージュ
 牛乳



今日はスペイン料理のパエリアです。今回はえび・イカ・ツナの魚介を使用しました。
豆乳ポタージュにはミキサーにかけた玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、コーン、セロリ、パセリがたくさん入っています。

6月27日の給食

画像1 画像1
6月27日(月)

 大豆とひじきのかき揚げ丼
 切り干し大根の炒め煮
 わかめスープ
 冷凍みかん



今日は積極的に食べてほしい食材が盛り沢山です。
大豆、ひじき、切り干し大根、ちりめんじゃこと苦手な食材があるかもしれませんが、食物繊維、鉄分、カルシウムが一度にたくさん摂れる組み合わせです。

6月24日の給食

画像1 画像1
6月24日(金)

 ハヤシライス
 シーザーサラダ
 サワーかん
 ジョア(ブルーベリー)



1学期末考査最終日の給食です。
人気メニューで心も体もリフレッシュしていきましょう!

6月21日の給食

画像1 画像1
6月21日(火)

 ジャムとマーガリンのWサンド
 ひじき入りツナオムレツ
 きのこクリームスープ
 さくらんぼ
 牛乳


きのこクリームスープはマッシュルーム、エリンギ、しめじをたっぷり入れました。
さくらんぼは山形県産の佐藤錦です。

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日(月)

 ご飯
 魚のゴママヨネーズ焼き
 雷こんにゃく
 葛飾団子汁
 牛乳


魚のごまマヨネーズ焼きの魚はさわらです。
葛飾団子汁は葛飾の郷土料理で暑い日にあつあつの団子汁を汗を流しながら食べていたそうです。

6月17日の給食

画像1 画像1
6月17日(金)

 サンマーメン
 ししゃものごま香味焼き
 みかん白玉
 牛乳



サンマーメンは神奈川県横浜市のご当地グルメです。
肉、もやし、細切りの野菜がたくさん入ったあんかけと醤油ベースのラーメンです。

6月16日の献立

画像1 画像1
6月16日(木)

 ひじき入りピラフ
 小松菜のキッシュ
 レンズ豆のスープ
 牛乳



小松菜のキッシュはパイ生地の上にツナと小松菜入りの卵液を入れて焼いた料理です。

6月15日の給食

画像1 画像1
6月15日(水)

 ご飯
 麻婆じゃがいも
 枝豆バンサンスー
 中華コーンスープ
 牛乳


今日は麻婆じゃがいもです。麻婆豆腐の豆腐の部分が揚げたじゃがいもになっています。ご飯に添えていただくと食も進みます。

6月13日の給食

画像1 画像1
6月13日(月)

 チキンカレー
 きびなごサラダ
 メロン
 牛乳



今日はチキンカレーです。いつもより大きめの鶏肉が入っています。
きびなごサラダのきびなごは成魚でも10cmほどの小魚です。

3年生進路説明会を実施しました

6月11日(土)の葛飾教育の日に、3年生の保護者、生徒合同の進路説明会を体育館で実施しました。それぞれが自分に合った進路を見つけ出していくために、どのような準備をしていったらいいのかイメージができたのではないかと思います。
7月には三者面談もあり、いよいよ進路に向けた準備が本格的に始まっていきます。
自身の進路実現に向けて、頑張れ!3年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日の給食

画像1 画像1
6月8日(水)

 鶏飯
 がね(さつまいものかき揚げ)
 水ようかん
 牛乳



今日は鹿児島県奄美地方の郷土料理です。
鶏飯はだしをかけていただくお茶漬けのような料理です。
がねはさつまいものかき揚げです。
揚げた形がカニに似ていることから九州地方の方言で
がね(カニ)と呼ばれているそうです。

6月3日の給食

画像1 画像1
6月3日(金)
〜歯と口の健康週間・虫歯予防デー〜

 梅わかめご飯
 いかのコーンフレーク揚げ
 せん切りサラダ
 みそ汁(豆腐・油揚げ)
 牛乳

明日から歯と口の健康週間なので今日はカミカミ給食です。
歯ごたえのある食材を使用したり、調理法を工夫して噛む
回数を増やすことができる献立になっています。

6月2日の給食

画像1 画像1
6月2日(木)

 クリームパン
 ポテトフライ(ごま)
 ビーンズスープ
 おかしな目玉焼き
 牛乳


クリームパンのカスタードクリームは給食室で手作りしています。
ビーンズスープは大豆、ひよこ豆、白いんげん豆を使用しています。
おかしな目玉焼きはデザートです。黄身はあんず、白身は牛乳寒天です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31