お彼岸献立「おはぎ」

画像1 画像1
9月22日 ★きつねうどん
      ★即席漬け
      ★手作りおはぎ
      ★牛乳

 今日は、お彼岸献立です。9月23日は秋分の日です。秋分の日をはさんだ一週間を秋のお彼岸といいます。秋のお彼岸には「おはぎ」を作り、お墓参りなどを行って、ご先祖様にお供えします。給食では約380個のあんこ入りのきなこおはぎを作りました。

4年社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学に中央防波堤に行きました。
ここは、都民(23区)が出したゴミで埋め立てられた場所です。
そこでのお話や実際に見学することで、ゴミを減らす大切さを学びました。
その後は、ガスの科学館「ガスてなーに」で,ガスや資源のことを学びました。
これからの生活に生かしていきましょう。

タイの料理「ガパオライス」

画像1 画像1
9月21日 ★ガパオライス
      ★春雨スープ
      ★巨峰
      ★牛乳

 今日は世界の料理、タイのガパオライスです。ガパオライスは炒めたひき肉と野菜にバジルやナンプラーを加え、ごはんにかける料理です。ナンプラーはタイ料理にかかせない調味料で、魚から作られるしょうゆのようなものです。給食ではナンプラーの代わりにオイスターソースやしょうゆなどで代用し、最後にバジルの葉を加えて作りました。本場では目玉焼きをのせますが、給食では炒り卵にして提供しています。

秋の味覚「さつまいも」

画像1 画像1
9月20日 ★さつまいもご飯
      ★さわらのごま醤油焼き
      ★けんちん汁
      ★牛乳

 今日は秋の味覚「さつまいも」を炊き込んださつまいもご飯を提供しました。さつまいもには炭水化物やビタミンC、カリウム、食物繊維が多く含まれていて、最近では宇宙食としても注目されている食材です。ほとんどのクラスが完食していました。

移動ブラネタリウム

画像1 画像1
先日、6年生の移動ブラネタリウムを実施しました。
通常なら、葛飾区の子供たちは、4年生の時に、白鳥にあるブラネタリウムを体験できるのですが、コロナで中止になってしまいました。
そこで担任の先生方が企画してくれました。体育館に膨らむ大きなドーム!
いい体験ができましたね。

山形県の郷土料理「芋煮」

画像1 画像1
9月16日 ★ごはん
      ★鶏肉の香味焼き
      ★野菜のごまじょうゆ
      ★芋煮
      ★牛乳

 今日は山形県の郷土料理「芋煮」を提供しました。芋煮は里芋、肉、こんにゃく、ねぎ、きのこなど季節の具材が入った汁物です。山形市では6mもある大きな鍋とショベルカーなどの重機を使って、約3万食分の芋煮を一気に調理する「日本一の芋煮会フェスティバル」が秋の風物詩となっています。
  

虫はどこにいるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の授業で、虫のことを学んでいました。 
まずは、教科書の挿し絵を見ながら、虫がどんなところにいるか、確認しました。 
この後は、実際校庭へ行き、虫探しをするなみたいです。
何日か前に、トンボや蝶々が飛んでました。見つかるかな?

秋の味覚「さんま」

画像1 画像1
9月15日 ★さんまのかば焼き丼
      ★小松菜とキャベツの煮びたし
      ★きのこ汁
      ★牛乳
 
 秋の味覚といえば「さんま」。秋に最も脂がのっておいしくなります。さんまの脂には、頭の働きをよくしてくれるDHAや血液をサラサラにしてくれるEPAといった、体によい脂が豊富に含まれています。また、良質なたんぱく質、カルシウムやカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンD、鉄分なども多く含まれ、栄養価の高い魚です。近年、漁獲量が減り、価格も上昇し、食卓に登場する機会がへるなか、給食では旬の食材をできるだけ取り入れていきたいと思います。
 

シャインマスカット!

画像1 画像1
9月14日 ★セサミトースト
      ★ひじきのサラダ
      ★ポークビーンズ
      ★シャインマスカット
      ★牛乳

 今日の果物は今が旬のシャインマスカットでした。シャインマスカットは種がなく、甘みが強く、皮ごと食べることができます。今日はひとり1粒だったので、子供達から少ないよ〜との声がありましたが、大きな1粒を味わっていただきました。

読み聞かせ再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から取りやめていた「読み聞かせ」ですが、今日から再開しました。
すべての学年とはいきませんが、まずは、1年から3年まで実施しました。
子供たちは、とっても楽しみにしていたようで、ウキウキ気分が伝わってきました。
図書ボランティア「ドルチェ」の皆様、ありがとうございました。(o^^o)
今後も、感染対策をしながら、一歩踏み出せるものを考え進めていきたいと思います。
よろしくお願いします。

きびなごのハニーマリネ

画像1 画像1
9月13日 ★カレーピラフ
      ★きびなごのハニーマリネ
      ★白いんげん豆のポタージュ
      ★牛乳
 
 きびなごは、体に銀色と青の美しい帯をもつ10cmくらいの小魚で、鹿児島県や駿河湾でとることができます。くせがない魚なので、刺身や天ぷら、干物などに使われます。給食ではでんぷんをつけて揚げたものに、はちみつを使った甘酸っぱいマリネ液をかけて提供しました。

今年度最後の冷凍みかん

画像1 画像1
9月12日 ★じゃこわかめごはん
      ★肉じゃが
      ★野菜のおかかあえ
      ★冷凍みかん
      ★牛乳

 今日のデザートは冷凍みかんでした。冷凍みかんは昭和31年に小田原駅のキヨスクで販売されたのが最初で、冬が旬のみかんを夏の暑い時期でもおいしく食べられるように考えられました。1年生は冷たい冷たいといいながらおいしそうに食べていました。

郷土かるた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾教育の日に、3年生が、PTA学年行事として葛飾郷土かるたの体験会を行いました。
奥戸にゆかりのある力一ドも2枚あります。
ルールを聞き、いよいよ実践。
白熱しつつ、楽しんで学ぶ3年生でした。

お月見献立!

画像1 画像1
9月9日 ★五目ごはん
     ★豚汁
     ★お月見団子(みたらし)
     ★牛乳

 明日が十五夜ということで、今日はお月見献立です。明日の月は「中秋の名月」と言われています。日本は昔から十五夜の夜には季節の草花や収穫したての作物、お団子をお供えしてお月見を行います。給食ではみたらし味の白玉団子を作りました。十五夜の日は、月を見るのと同時に秋の収穫を感謝する行事でもあります。昔から伝わる行事や、食べ物の命に感謝する心を大切にしていきたいですね。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み作品展が行われました。 
授業で一斉に取り組むものと違い、一人一人の興味関心、アイデアに溢れていました。
1年生は、時間が足りない、もっと見ていたい、と言っていました。(*^▽^*)

お誕生日給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日 ★小松菜の和風スパゲティ
     ★こんにゃくサラダ
     ★豆乳きなこ蒸しパン

 今日は8月、9月生まれのお誕生日給食です。いつもは鉄板に生地を流し入れ、オーブンで焼いたケーキですが、今回は豆乳でもっちり、ほんのりきなこの香ばしい蒸しパンです。給食では蒸すのに大きな回転釜にお湯を沸かし、1回に80個位を一気に蒸しあげて作ります。

食物連鎖!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の理科の学習で、生物は、いろいろな生きものを食べて生きているという、学習をしていました。
まずは、教室でそだてているメダカのことを考え、その後、一人一人が選んだ生き物でしらべました。
生き物同士、支えあっているんですね。
しっかり学ぶ6年生でした!

魚のさざれ焼きと米粉のシチュー

画像1 画像1
9月7日 ★くろパン
     ★魚のさざれ焼き
     ★米粉のホワイトシチュー
     ★パイナップル
     ★ジョア

 魚のさざれ焼きの「さざれ焼き」とは小さい、細かい、という意味で細かいパン粉をつけて焼くことからついた名前です。給食では「めばる」という白身魚にマヨネーズをぬり、パン粉と粉チーズを混ぜ合わせたものをつけてオーブンで焼きました。米粉のシチューは小麦粉、バター、油で作るルゥの代わりに米粉でとろみをつけたシチューです。



魚とチーズの包み揚げ

画像1 画像1
9月6日 ★レタスチャーハン
     ★魚とチーズの包み揚げ
     ★中華スープ
     ★牛乳

 魚とチーズの包み揚げは、白身魚であるメルルーサという魚に青じそ、スライスチーズをのせて、春巻きの皮で包んで揚げたものです。青じそは初夏が旬で、独特なさわやかな香りがします。春巻きのパリっとした食感で、魚が苦手な人も食べやすく、チーズを入れることで、カルシウムも多くとることができます。

2学期の水泳学習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の水泳学習が始まりました。
今日は、1・3・5年生です。
久しぶりでしたが、みんな楽しそうに泳いでいました。
1・3・5年生は、今日を入れて後4回、2・4・6年生は、3回あります。
楽しくしっかり学習して、泳力をつけましょうね。(^_^)/
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

その他お知らせ

PTA

学校経営計画

カウンセラー

特別支援教室

引き取り訓練

かがやき資料

コロナお知らせ

幼保小連携

お知らせ(左欄)

緊急メール

保護者会資料

GIGAスクール2

コロナ就学援助

R4学力

登校許可書

新1年生お知らせ

学校教育アンケート

みなおく よい子のきまり