学校給食週間3日目「くじらのお肉」

画像1 画像1
1月26日 ★コッペパン
      ★いちごジャム
      ★くじらのオーロラソース
      ★白菜のクリームシチュー
      ★りんご
      ★牛乳

 学校給食週間3日目は昭和27年頃の給食を再現してみました。映画「となりのトトロ」の時代です。映画では、さつきちゃんの学校はお弁当でしたが、徐々に給食が全国で実施されるようになっていった頃です。その頃は、給食といえばコッペパンが定番でした。そして、くじらのお肉は安くておいしい重要なたんぱく源でした。「見た目はあまりよくないけど、食べたらおいしかった!」「少し苦手」など色々な声が上がりましたが、学校給食週間ならではの食材を楽しむことができました。

5年社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、社会科見学に出かけました。
まずは、伝統工芸の藍染体験から。冷たい水に手をつけながら、みんなモミモミ!個性豊かな、藍染ハンカチが染め上がりました。
そして、次は、株式会社明治へ!アポロチョコレートの製造行程を見せてもらいました。安心安全第一に、ていねいに作っている姿に、みんな感心していました。
そして、お土産に「アポロチョコレート」と「果汁グミ」も頂いて、大満足の社会科見学でした。(*^^*)

学校給食週間2日目「給食の始まり献立」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日 ★おにぎり(わかめ・ゆかり)
      ★さけの塩焼き
      ★即席漬け
      ★根菜汁
      ★牛乳

 学校給食週間2日目は、明治22年の献立です。山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子供たちに、おにぎり、焼き魚、漬物を用意したのが始まりです。今と昔では給食のメニューも違いますが、「給食をしっかり食べて、元気に過ごしてほしい!」という思いは変わりません。給食室では8人で約840個のおにぎり、焼き魚、漬物、汁物と忙しい献立でしたが、心を込めてひとつひとつ握ってくださいました。

区連合展に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、代表で見学に行ってきました。いろいろな学校の作品を見ながら、自分の好みの物を探したり、どうやって作ったんだろうと、考えたりしていました。写真は南奥戸小の図工の作品と、家庭科の作品を見ているところです。
これからの作品作りに活かせるといいですね。

24日〜30日学校給食週間

画像1 画像1
1月24日  ★マーボー丼
       ★じゃこナッツサラダ
       ★サイダーかん
       ★牛乳

 今日から30日までが学校給食週間です。日本の給食は、明治22年に山形県で始まりました。戦争で中断されるも、戦後の食料難で子供たちの栄養状態が悪化すると、給食の必要性が叫ばれ、海外からも物資寄贈の申し出があり、学校給食が再開されました。現在の学校給食は、栄養バランスがよく、子供たちの心身の発達や健康を支え、食に関する指導をすめるための教材となっています。学校給食週間1日目は2年3組、4年2組、5年2組のリクエスト給食「サイダーかん」を提供しました。

嵐の前の?

画像1 画像1
今日の夜から、気温が下がり、マイナスまで 下がるとの予報が出ていますが、何と、昼は10°Cで、比較的暖かい陽気でした。
まさか、この後に、激寒になるとは思えないほどです。
つかのまの暖かさ、青空のもと、元気に遊ぶ子供たちでした。

昆布の佃煮

画像1 画像1
1月23日 ★ごはん
      ★角切りこんぶの佃煮
      ★肉じゃが(牛肉)
      ★ナムル
      ★牛乳

 昆布は北海道の沿岸にたくさん生息しています。うまみ成分のグルタミン酸が多く含まれていることで有名ですね。ミネラルが豊富な食材で、特にカルシウムが豊富です。また、食物繊維も多く含まれている食材です。

ししゃものごまフライ

画像1 画像1
1月20日 ★こんぶごはん
      ★ししゃものごまフライ
      ★呉汁
      ★いよかん
      ★牛乳

 ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚で、骨や歯を丈夫するカルシウムがたくさんとれる魚です。給食ではドロのなかに白ごま、黒ごまを加えて、パン粉をつけて揚げました。ごまは、カルシウムや鉄分、ビタミンが豊富に含まれているので、毎日の食事時に取り入れたい食材です。ごまの風味も加わったししゃもフライ、焼きししゃもより、よく食べていました。

統計を学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数では、統計データを読み取るための授業が行われていました。
今の時代、様々な情報やデータが、溢れています。
その情報を的確に読み取るカが必要です。
平均値だけでなく、中央値という視点も大切であることを学んでいました。
もちろん、一人一人がタブレットを使い、学習を進めていました。
スゴイデス。ヽ(^o^)丿

1月のお誕生日給食

画像1 画像1
1月19日 ★スパゲティペスカトーレ
      ★じゃがいものハニーサラダ
      ★バナナケーキ
      ★牛乳

 1月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今回のケーキはバナナケーキです。バナナの半分はペート状、もう半分は小さな角切りにして、生地に混ぜ合わせてオーブンで焼き上げました。冷めたら粉糖をかけて完成です。おまけがたくさんありましたが、どのクラスもよく食べていました。

キムタクチャーハン

画像1 画像1
1月18日 ★キムタクチャーハン
      ★めかじきの竜田揚げ
      ★ワンタンスープ
      ★みかん
      ★牛乳

 キムタクチャーハンはキムチとたくあんを入れて作ったチャーハンです。もともとは、長野県塩尻市の給食メニューで、漬物文化の地域でありながら、子供たちの漬物離れが進んでいたため、子供たちに漬物をおいしく食べてもらいたいという想いから生まれました。

ポークビーンズ

画像1 画像1
1月17日 ★セサミトースト
      ★フレンチサラダ
      ★ポークビーンズ
      ★いちご(とちおとめ)
      ★牛乳

 ポークビーンズは豆と肉をトマト味で煮込んで作るアメリカの家庭料理です。給食では大豆を入れて作りました。日本では豆腐や納豆、みそなどに加工して大豆を使うことが多いですが、洋風の煮込み料理にも合います。大豆がたくさん入ったスープでしたが、どのクラスもよく食べていました。

ウォールポケット!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、家庭科の学習をしていました。
今日は、ウォールポケットを作成している最中でした。
布に待ち針を刺し、アイロンをかけ、ミシンで縫い上げます。
みんな、手先と頭をフル回転で、一生懸命取り組んでいました。
完成が楽しみですね。(´▽`)ノ

たまごの栄養

画像1 画像1
1月16日 ★ごはん
      ★ツナ入り卵焼き
      ★アーモンドフィッシュ
      ★ごまみそ汁
      ★牛乳

 卵はヒナがかえるのに必要なたくさんの栄養素が含まれています。良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB2、カルシウム、鉄分などが含まれ、完全食品ともいわれています。しかし、ビタミンCだけは含まれていないので、卵を食べるときは、野菜やいも類、果物などを一緒に食べると、すべての栄養素をとることができます。

衣笠丼と今日の果物

画像1 画像1
1月13日 ★衣笠丼
      ★ゆばのすまし汁
      ★はれひめ
      ★牛乳

 衣笠丼は京都の衣笠山に由来し、油揚げとねぎを卵でとじた様子が、雪景色の衣笠山に似ていることから、この名がついた丼ものです。そして、今日の果物は清見オレンジ、オセオラオレンジ、宮川早生を掛け合わせて作られた「はれひめ」を提供しました。みかんのような甘みがあり、オレンジの風味が楽しめます。

大きくなったかな?

画像1 画像1
3学期の身体計測が始まりました。
一年生は、ちょっと緊張しながら並んでいました。
2学期から、どのくらい成長したでしょうか?
いっぱい食べて、いっぱい体を動かして、元気な体をつくりましょう!

おみくじコロッケ!

画像1 画像1
1月12日 ★かしわパン
      ★おみくじコロッケ
      ★野菜スープ
      ★みかん
      ★牛乳

 毎年恒例のおみくじコロッケ。コロッケの中にチーズ・たこ・チーズ&たこのどれかが入っています。チーズは発酵食品なので発光!!輝くことができる1年に。たこは足が8本ということで、ハッピーなことが起こる1年に。チーズ&たこは数を少なく作ったので当たったら大当たり!幸運の持ち主。食べてみるまで何が入っているかわからない、いつもと違う給食を子供たちは楽しんでいました。

読み聞かせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の読み聞かせが始まりました。
読んで下さるのは、学校応援団の「ドルチェ」のみなさんです。
今日は、1〜3年でした。
みんな物語の世界に引き込まれ、楽しそうに聞いていました。
「ドルチェ」のみなさん、ありがとうございました。

3学期、最初の給食は?

画像1 画像1
1月11日 ★ごまふりごはん
      ★魚のねぎみそ焼き
      ★筑前煮
      ★白玉雑煮
      ★牛乳

 1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとはお正月にお供えした鏡もちを下げ、それをお雑煮やお汁粉などでいただくという風習です。鏡もちを食べることで、一家の無病息災を願うという意味があります。給食ではおもちの代わりに白玉団子を入れたお雑煮を作りました。

書き初め!

画像1 画像1 画像2 画像2
お正月の風物の一つに書き初めがあります。
今日から、各学年が書き初めに取り組んでいます。
体育館には、琴の音色が響き渡り「春の海」、厳かな雰囲気の中、5年生が、集中して筆を走らせていました。
心が洗われる、いい瞬間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

その他お知らせ

PTA

学校経営計画

カウンセラー

特別支援教室

引き取り訓練

かがやき資料

コロナお知らせ

幼保小連携

お知らせ(左欄)

緊急メール

保護者会資料

GIGAスクール2

コロナ就学援助

R4学力

登校許可書

新1年生お知らせ

学校教育アンケート

みなおく よい子のきまり