4年生 学芸会2日目
児童鑑賞日、2日目が終わりました。
今日は2・4・6年生に披露する日でした。 他の学年の劇を見て、楽しんだり、感動したりしていました。 明日はいよいよ最終日。 お家の人の前で、練習の成果を発揮してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 学芸会 2日目
学芸会2日目が終わりました。
今日は2・4・6年生の鑑賞日だったので、初めて他学年の劇を見ることができました。また、自分たちも2回目の演技で、少し慣れた中で演じることができました。 明日は保護者鑑賞日で最後の演技です。最高のパフォーマンスを保護者の皆様にお見せできるように頑張ってくれると思います。 ![]() ![]() 4年生 学芸会
児童鑑賞日、1日目が終わりました。
今日は1・3・5年生に披露する日でした。 あと2日、練習の成果をしっかりと発揮してほしいです! ![]() ![]() 【6年生】学芸会 1日目
児童鑑賞日、1日目が終わりました。
今日は1・3・5年生に披露する日でした。 下級生に最高学年としての立派な態度を見せられるといいねと話をし、見事、堂々と演じきることができました。あと2日間も練習の成果をしっかりと発揮できるといいなと思います。 ![]() ![]() 【6年生】 こころの劇場を鑑賞したよ
劇団四季の「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。
面白い場面もあり、声を出して笑っている児童も多くいました。 また、役になりきったり、聞き取りやすい声でいったりする大切さを改めて感じることができました。 本番にいかしていければと思います。 ![]() ![]() 【6年生】 学芸会に向けて3![]() ![]() 最初から最後まで通し、気になった点の修正を行いました。 劇の最後には、学年全員で集まって合唱をします。 ぜひ、楽しみにしていてください。 【6年生】学芸会の係活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大道具係や司会など、いろいろな係があり、それぞれ頑張っていました。 本番も責任をもって取り組んでくれると思います。 【5年生】学芸会練習7
本日、学芸会練習を行いました。
最後まで……。 でもあと2日ある!!学年で頑張るぞぉー!!! ![]() ![]() 【5年生】郷土かるた大会へ向けて
本日、郷土かるた大会へ向けた説明会を行いました。
今年度もたくさんのチームが参加することもあり、熱戦が繰り広げられそうです。 たくさん練習し、自分の力を最大限に発揮してほしいです。 ![]() ![]() 【5年生】たくさんの表彰者
本日、全校朝会でロードレース大会に参加した児童の表彰がありました。
大変に多くの児童が参加し、たくさんの表彰をしてもらいました。 学校行事だけではなく、様々なところで力を発揮していて、とてもうれしいです。 ![]() ![]() 【6年生】 わたしはデザイナー
図工では、新しい単元に入りました。
「わたしはデザイナー」という単元になり、生活の中で役立つものを考え、 細長い木を使ってつくるそうです。 今日はデザインをし、その形にカットしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 朝会で演奏スタート
10月の終わりから、朝会の退場で鼓笛の演奏がスタートしました。
今までは校歌でしたが、今日はドラゴンクエストメドレーを披露しました。 上手に演奏することができ、初めてフル演奏だったので、 下級生も興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】マット運動
体育のマット運動では、着手や体の丸め方に気を付けて行いました。
準備や片付けも、友達と協力して、安全にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】もののとけ方2
もののとけ方では、自分たちの立てた仮説がうまくいかなかったことから、再実験を行いました。
予想と違ったことに対して、あきらめるのではなく、もう一度やってみようとする粘り強く学習に取り組む態度が大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】音楽
音楽では、「ちゃ」のつく言葉を友達と集め、リズムに合わせて歌を作りました。
「ちゃ」のつく言葉……、ぱっと思い浮かばないことも、友達となら、たくさん出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】学校公開
本日は、学校公開が行われました。今月は学芸会もあり、2回も学校の様子を見ていただくことができ、とても嬉しいです。
さて、コロナ禍になり、なかなか学校の様子も伝わりづらいこともありますが、こうした機会にぜひ見ていただければと思います。 ![]() ![]() 法教育を行いました。(6年生)
本日、弁護士会の先生をお招きして、法律について学びました。誠実な心をもって人と接することが生きていくうえで大切なのだと学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学芸会準備
衣装を着ての練習が始まりました!
役になり切って、堂々と演技できるように練習しています。 衣装のご準備ありがとうございました。 昔の雰囲気がとても出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】学芸会練習6![]() ![]() 今日の反省を来週にしっかりと生かして、よりよい劇になるように頑張ってほしいです。 【5年生】もののとけ方1
理科では、もののとけ方が始まりました。
水にものを溶かすと重さはどうなるのか、他のものも溶かしてみたい、消えてしまったけど取り出すことはできるのか、など気付いたことから学習問題をつくることができました。 また、自分たちで仮説を立て、準備するものも考えながら実験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|