TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
なめたけ
肉豆腐
卵の味噌汁
みかん
牛乳

いよいよ12月
今週の和風の日
いつもご飯の上には
美味しいお友達
温かい肉豆腐と共に
ご飯が進みます
ふわふわ卵のお味噌汁
寒い日にはこういうラインナップが
ありがたい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ナンピザ
イタリアンスープ
ハニーマスタードソテー
牛乳

今日は洋風
それもイタリアン系
パンみたいにふっくらのピザ
けっこう大きくて食べ応えあり
バランスよく三色混ざっている
イタリア国旗スープは
卵がふんわり
ハニーマスタード味のポテト
お肉も混ざってがっつり

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
海苔のつくだ煮
鮭の塩こうじ焼き
いそ煮
豆腐の味噌汁
牛乳

海苔のつくだ煮が
「ごはんですよ!」と呼んでます
なにしろ、まぁ鮭の紅色が
今日は一段と美しい
塩こうじのおかげでふんわり柔らかく
まろやかな塩気に仕上がってます
それに豆腐・わかめに油揚げの味噌汁
日本の秋を感じます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
シシリアンライス
白菜と卵のスープ
りんご
牛乳

今日のご当地は佐賀
佐賀で「シシリアン」…?
深く考えるよりこのビジュアル
マヨラーにはたまりませんな
それが焼き肉を覆いつくしており
その罪深さをキャベツが
緩和してくれています
白菜スープが鍋のように
身体を温めてくれます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
パインパン
シェパーズパイ
スコッチブロス
牛乳

今日のご当地は
イングランドorウェールズ…?
イギリスといっても広ぉござんす
お米と縁のない国に欠かせないのが
麦とジャガイモ
小麦のパンはもちろん主食
ミートソースのパイには
マッシュポテトがふんわりと盛られ
そしてスコットランドからは
具だくさんの大麦スープ

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
サバの味噌煮
油揚げと野菜の煮びたし
トマトとしらすのかきたま汁
パインアップル
牛乳

和食の日 
今日はどうしてもそうなりますね
世界を驚かせたであろう日本の
ご飯によく合うおかずが満載
サバ味噌は言うに及ばず
だし汁を含んだ
お揚げが美味しい煮びたし
ウチのかきたま汁 侮れないです
トマトからもしらすからも
お出汁がしっかり
うまみたっぷり

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
わかめラーメン
青のりポテトビーンズ
フルーツヨーグルト
牛乳

みんな大好き醤油ベースの
わかめラーメン
豚骨鶏ガラミックススープが実に美味しい
乗っかっているナルトですが…
ハート形&星形…素敵です
青のりポテト
今日は洋風
フルーツヨーグルトを添えて

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
かてめし
つみっこ汁
みそポテト
牛乳

今日のご当地は埼玉
いろんなものが混ざっている
これぞ混ぜご飯!「かてめし」
すいとん的に食べ応えがある「つみっこ汁」
ポテトとくればバーガーの付け合わせの
イメージが強いですが
これに甘味噌が乗っかると
いきなりご飯にぴったりの
おかず化しちゃうという
さすが「埼玉」お見事!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
フィッシュバーガー
ひよこ豆とトマトのスープ
ハニーサラダ
牛乳

うちのフィッシュバーガー
フライの大きさとサクサク感
マックに負けていません
食べ応えあり!
トマトスープの酸味がさわやかに
そして枝豆コーンのハニーサラダは
優しい甘さがホッとします

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ドライカレー
小松菜とたまごのソテー
ナタデココ入りフルーツポンチ
牛乳

試験終わりました!
…という日の給食は
もちろんカレー
ドライとは言いながら
今日はマイルドな辛みの中に
ほんのり甘みも感じる
クールなカレーでした
心なしかソテーの炒り卵
今までになく
粒が細かかったような…

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
わかめごはん
肉じゃが
春雨のソテー
白ごまプリン
牛乳

日本人の心のふるさと
肉じゃが
ちょっと塩っぱめの
わかめごはんと合わせて安心
太めの春雨が嬉しいソテーも
ごはんとよく合います
甘さ控えめの白ごまプリン
ごまの風味と軽いねっとり感が
今日の和風を締めてくれました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チョコレートサンド
白菜のクリームシチュー
セサミドレサラダ
牛乳

今日は甘さ満喫ランチ
みんなの好きなチョコサンドに始まり
醤油ベースドレッシング
すりごまの甘さがポイントのサラダ
そして野菜の甘みがふんだんに味わえる
ホワイトクリームシチュー
甘さ+温かみでほっこりでした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごまふりごはん
ちくわとわかさぎのいそべ揚げ
縄文和え
呉汁
牛乳

純和風の日はホッとします
いそべ揚げの青のりの風味が
ふんわりと香ります
クルミが潜んでいる縄文和えは
食感に時折カリっと感が混ざるのが楽しい
でも今日の最高のごはんのお友達は
具だくさんの呉汁でしょうか
一汁でごはんがまかなえる
和食ってシンプルでよろしい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
小松菜あんかけ焼きそば
野菜スープ
小松菜ケーキ
牛乳

今日は区内の農家さんから提供していただいた
小松菜で給食 地産地消Day
あんかけモンの好きな人にとって
あんかけ焼きそばはまず間違いない
スープにも小松菜
そしてケーキが小松菜色に染まっています
さわやかなグリーンと相まって優しい甘さも
しっとりと美味しい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
あぶたま丼
かぼちゃの味噌汁
ラフランス
牛乳

なんとなくややこしい丼です
ちょっと見、親子丼で
おっ鶏肉と思って食べたら油揚げ
油揚げに違いない…と思って食べたら
みっしり鶏肉って…つまりは卵も一緒に三位一体ですから
お得にジューシーな丼なんですけどね
洋ナシのねっとり感
悪くないです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
エビピラフ
ブリック
ガーリックスープ
みかん
牛乳

今日のご当地は
チュニジア…って言われても
ですが、場所的にはアフリカ大陸のてっぺん
地中海を挟んでイタリアの向かい側
デカ揚げ餃子っぽい中近東料理は
各地に見られるので、その影響も感じます
外はカリカリ 内はマッシュポテトのしっとりが
いい感じ
見るからにプリプリのエビが
期待を裏切らず食べてもプリプリ
スープのガーリック しっかり効いてます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
五目うどん
小松菜と高野豆腐の炒め煮
いが栗揚げ
牛乳

具だくさんの五目うどん
赤いモミジに黄色いイチョウかまぼこトッピング
小技に秋を感じます
しかーし!
今日の大技はなんといっても
いがぐり揚げ
でっかい栗まるごと一個を
マッシュさつまで覆った上から
栗のいがに見立てたそうめん張り付けて
揚げたデザートはまさにびっクリ!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
しょうゆ赤飯
魚の香味焼き
野菜のごま醤油和え
のっぺい汁

牛乳

今日のご当地は新潟
お米はもちろん山海の食材満載の新潟
お醤油ベースの出汁でおこわがほんのり醤油色
大きな金時豆が嬉しい
お魚は青ヒラス?って…
白身がしっとり柔らかでショウガ醤油を絡めて美味
柿は太秋(タイシュウ)という種類
まるで食感はりんごみたいにさっくり
でも味は甘い柿

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
麻婆丼
中華風コーンスープ
焼きシシャモ
ぶどうかん
牛乳

11月です 寒くなってきました
そんな時には
体の中からほっこりできる中華
そこはかとない辛みが
やんわり刺激を与えてくれます
そしてコーンが甘い鶏ベースのスープ
これもあったまる
いつものシシャモ君が
我関せずと佇んでいます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ツナフランス
かぼちゃのシチュー
大豆入りサラダ
牛乳

10月最後の給食です!
ハロウィーンです!
かぼちゃです!
シチューのまぁきれいなこと
クリームの中の赤と黄色
ちょっと堅めのフランスパンに
サンドされたツナマヨがしみ込んで
若干柔らかくなっているのもいとをかし
サラダにはさすが大豆入りだけあって
醤油ベースのドレッシングがよく合います

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31