12月15日(木)◆牛乳 ◆小魚のセサミフライ ◆卵入りワンタン風スープ ◆はれひめ 今日は「にぎす」という小魚を使って、ごまの香ばしい味がおいしいセサミフライを作りました。にぎすは、骨ごと食べることができる白身魚で、フライや天ぷらのように油で揚げる調理法と相性がいいです。今日のセサミフライもごまとさくさくのパン粉でカリッとした食感に加え、しっとりした身のにぎすがおいしく好評でした はれひめは、清美オレンジと他のかんきつ類をかけあわせた果物です。味が濃く、みずみずしくて、旬の味がおいしかったです。 12月14日(水)◆牛乳 ◆ポテトのチーズ焼き ◆コールスローサラダ ◆ビーンズポタージュ 給食のサラダでは、ドレッシングも手作りしています。衛生管理上、調味料を一緒に合わせてから、加熱をし、温度を上げてから冷ましています。シンプルに、油、酢、塩、こしょう、さとうで作りました。さっぱりとして味わいで、食べやすいドレッシングです。 12月13日(金)◆ジョア ◆ポトフ ◆洋梨のココアケーキ 今日は12月のお誕生日給食です。今月のケーキは、生地にココアパウダーと洋梨のシロップ漬けを入れてオーブンで焼いて、粉砂糖をかけました。見た目も冬らしいケーキとなりました。 12月12日(月)◆牛乳 ◆魚の照り焼き ◆雷こんにゃく ◆どさん子汁 今日は和食の献立です。魚はいなだを使いました。いなだは、出世魚のぶりの幼魚で、ぶりに比べて身が引き締まっていて、さっぱりした味わいの魚です。今日は、下味をつけた後、オーブンで焼いて、照り焼きのたれをかけました。ごはんに合う味付けでした。 12月9日(金)◆牛乳 ◆野菜の中華海苔和え ◆フルーツ白玉 マーボー豆腐を蒸し中華麺の上にのせて食べるマーボー焼きそばを作りました。蒸し中華麺は、給食室では加熱後の中心温度を上げるために、回転釜で一度蒸してから、さらにごま油で炒めました。そのため、給食室では、麺を炒めた後の香ばしい香りが広がっていました。 12月8日(木)◆牛乳 ◆卵焼き ◆肉じゃが ◆白菜のピリ辛 かつお節でとっただしを使って、肉じゃがを作りました。しょうゆや酒などで味付けしました。じゃがいもやにんじんなどの具材にしっかりと味が染みた肉じゃがとなり、子供たちにも好評でした。 12月7日(水)◆牛乳 ◆グリーンサラダ ◆冬野菜のシチュー ◆パイナップル 今日は冬野菜の白菜とかぶを使って、なめらかでクリーミーなシチューを作りました。ホットドッグは、バターで炒めた後、からしで味付けしたキャベツとケチャップで味付けしたポークウインナーを給食室で挟んで作りました。ホットドッグを楽しみにしていた子もいて、とても人気がありました。 12月6日(火)◆牛乳 ◆魚のみそ焼き ◆ほうれん草のごま和え ◆のっぺい汁 ◆みかん のっぺい汁はかつおぶしでとっただしとさといもやごぼうなどの根菜を入れたしょうゆ味の汁物で、仕上げに片栗粉でとろみをつけます。とろみをつけると、温度が下がりにくいので、今日のように寒い日にはぴったりのメニューでした。 12月5日(月)◆牛乳 ◆魚の塩中華 ◆海鮮五目スープ ◆桃のヨーグルトかけ えびといかを入れて、塩味の海鮮五目スープを作りました。野菜や豆腐などの具もたくさん入り、スープに食材のうま味がしっかりと出ていて、おいしく出来上がりました。今日はとても寒い日ですが、、具だくさんの温かいスープを食べて体の中から温まりました。 12月2日(金)◆牛乳 ◆いかとさといもの炊いたん ◆フルーツ豆乳プリン 豆乳と生クリームと牛乳を使って、粉寒天で固めたなめらかな口当たりのフルーツ豆乳プリンを作りました。固まるのに時間がかかりましたが、とてもなめらかで優しい甘さの豆乳プリンに仕上がりました。パインの缶詰を上にのせて、飾りました。豆乳プリンの甘味とパインの酸味がちょうどよく、好評でした。 12月1日(木)◆牛乳 ◆チキンチキンごぼう ◆ごま酢和え ◆さつまいものみそ汁 ◆バナナ チキンチキンごぼうは、角切りの鶏肉とごぼうを油で揚げて、甘辛いたれとごまを絡めました。ごはんによく合う味で、お箸が進みます。子供たちからも好評でした。 11月30日(水)◆牛乳 ◆じゃがいものごま和え ◆わかめスープ ◆紅まどんな 今日のデザートは「紅まどんな」というかんきつです。水分が多くて、甘味が濃い品種です。八百屋さんのおすすめ果物で、11月末から12月末までの短い期間しか手に入ることができないそうです。みずみずしく、とても甘くておいしかったです。 11月29日(火)◆牛乳 ◆こんにゃく海藻サラダ ◆フルーツポンチ 給食室で野菜や肉をじっくり炒めて、時間をかけてよく煮込みながらミートソースを作りました。こんにゃく海藻サラダのドレッシングは練りごまを入れて、まろやかな味に仕上がりました。フルーツポンチのシロップは砂糖と水を合わせて、給食室で作っています。優しい味わいで、どこのクラスもよく食べていました。 11月26日(土)◆牛乳 ◆フレンチサラダ ◆キャンディポテト キャンディポテトは、紅あずまのさつま芋の皮をむいて、拍子切りにしてから油で揚げました。コンデンスミルクやバターや水あめを使って、甘い蜜を作り、さつま芋とからめて、香ばしく炒ったごまを混ぜました。蜜がからまったさつま芋にごまがたくさんついて、甘くて香ばしい味わいになりました。どのクラスもよく食べていました。 11月25日(金)◆牛乳 ◆キャベツの甘酢 ◆ねぎとわかめの澄まし汁 ◆りんご 今日は愛知県の名古屋市で有名なみそカツを給食で作りました。赤みそにみりんやしょうゆや砂糖などのいろいろな調味料を加えて、じっくり煮詰めてみそだれを作りました。サクッとした柔らかい豚のカツとみそだれでとてもごはんが進みます。とても好評でした。 りんごは「高徳(こうとく)」という特別な品種でした。手に入る機会が限られているようで、八百屋さんが厳選して納品してくださいました。とても蜜が多く、シャキシャキした歯ごたえもおいしいりんごでした。 11月24日(木)◆のりの佃煮 ◆牛乳 ◆魚のおろしポン酢かけ ◆豆乳入りみそ汁 11月24日は「いい日本食の日」とごろ合わせで読むことができるので、和食の日と制定されています。そこで、給食でも和食の献立にしました。主食のごはんに合うおかずをそろえました。のりの佃煮も給食室で作りました。ごはんによく合う味です。魚は青ひらすという種類の切り身を使いました。大根おろしには、ゆずの果汁を使って、かんきつ類の酸味を効かせました。 11月24日(木)東柴又文化祭1日目11月22日(火)◆ジョア ◆じゃこサラダ ◆ほうじ茶ケーキ 今日は11月のお誕生日給食です。デザートには、新メニューのほうじ茶ケーキを作りました。ほうじ茶パウダーを生地に使いました。シロップ漬けのりんごを加えて、紙カップに入れてオーブンで焼きました。ほうじ茶の香ばしい風味がしつつ、りんごの甘味もあり、おいしく出来上がりました。粉糖をかけて、深緑色と白のコントラストがきれいです。 11月21日(月)◆牛乳 ◆野菜のレモンサラダ ◆レンティルスープ 今日は2022ワールドカップの開催地であるカタールの料理を献立に取り入れました。マクブースはスパイシーな味付けの炊き込みご飯に焼いたお肉をのせた料理です。給食では鶏肉を添えてトマト味のソースをかけました。レンティルスープは、レンズ豆のスープという意味です。カタールでは、朝食によく食べているそうです。 11月18日(金)◆牛乳 ◆ブロッコリーサラダ ◆さつま芋のシチュー ◆パイナップル ブロッコリーサラダのドレッシングには、すりおろした玉ねぎを入れました。粒入りマスタードも加え、いつもとはちょっと違う酢だけではない酸味を感じる味わいになりました。ブロッコリーの茎の部分も薄切りにして、使っています。色彩豊かなサラダです。 |
|