1月20日(金)

画像1 画像1
◆中華おこわ
◆牛乳
◆魚のゆずみそ焼き
◆野菜のごま和え
◆根菜汁
◆でこぽん

 中華おこわは、もち米とうるち米を使っています。味がよく染みてとてもおいしくできあがり、好評でした。魚のゆずみそ焼きはゆずの香りとみそだれの甘味と魚がよく合いました。果物のでこぽんも甘酸っぱく、みずみずしくて旬の味を楽しみました。

1月23日(月)

画像1 画像1
◆オレンジカレーライス
◆ジョア
◆ポン酢サラダ
◆黒ごまのケーキ

 今日は1月のお誕生日給食です。今日のケーキは、たくさんの黒ゴマを生地に混ぜ込んで焼き上げた「黒ごまケーキ」です。さっくりとした食感と香ばしいごまの香りがおいしいケーキでした。オレンジカレーライスは、6年生が授業の中で考えたカレーライスを参考にしています。名前の由来は、隠し味にオレンジマーマレードを使っているからです。この名前も6年生が考えました。名前にインパクトがあり、興味津々な子供たちが多かったです。どのクラスもよく食べていました。

1月24日(火)

画像1 画像1
◆ブラウンピラフ
◆牛乳
◆チキンのシシケバブ
◆ひよこ豆のサラダ
◆千切り野菜のスープ

 1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間です。給食と通じて食に興味をもてるように、世界の料理と日本の郷土料理を献立に取り入れました。今日は、トルコの料理です。シシケバブは、金串に刺さった焼肉という意味の料理です。給食ではオーブンで焼く調理法になるので、トルコのシシケバブをイメージしたスパイシーな味付けで、鶏肉を使って作りました。どのクラスもよく食べていました。

1月25日(水)

画像1 画像1
◆ガパオライス
◆牛乳
◆スパイシーポテト
◆ビーフンスープ

 全国学校給食週間2日目は、東南アジアのタイの料理です。ガパオライスは、鶏肉と野菜とバジルの葉を炒めたものをご飯にのせて食べます。卵は目玉焼きをのせることが多いですが、給食では炒り卵をのせて食べました。味付けには、タイ料理では欠かせないナンプラーを使って、本場の味に挑戦しました。どのクラスもよく食べていました。

1月19日(木)

画像1 画像1
◆ピザトースト
◆牛乳
◆ホワイトシチュー
◆マカロニサラダ

 今日は通常時程より少し早い時間割なので、盛り付けやすく、食べやすい献立にしています。今日も気温が寒いので、温かいホワイトシチューは人気がありました。どのクラスも食缶が空っぽになっていました。

1月18日(水)

画像1 画像1
◆中華風親子丼
◆牛乳
◆じゃこサラダ
◆シナモンシュガーポテト

 鶏がらでとったスープを使って、タケノコやきくらげなどの中華風食材を使って作りました。味付けの最後にごま油で香りづけしました。
 シナモンシュガーポテトは、皮つきのままさつまいもを細く切ってから油で揚げて、溶かしバターとシナモンシュガーで仕上げました。カリカリの歯ごたえとシナモンシュガーの甘さでおいしくできあがりました。

1月17日(火)

画像1 画像1
◆醤油ラーメン
◆牛乳
◆塩ナムル
◆豆腐ドーナツ

 塩ナムルは塩こしょうに加えて、ガーリックパウダーを使って味付けしました。ごま油も入るので、野菜に照りが出て、もやし、にんじん、こまつなの野菜の色がきれいに仕上がりました。豆腐ドーナツは生地に絹ごし豆腐を入れて、まんまるのドーナツです。外はカリッ、中はしっとりに出来上がりました。
 今日の献立を楽しみにしていた児童も多かったようで、どのクラスもよく食べていました。

1月16日(月)

画像1 画像1
◆にんじんご飯
◆牛乳
◆焼きししゃも
◆野菜のゆかり和え
◆みそけんちん汁
◆ぽんかん

 にんじんご飯はにんじんと油あげを細かく切って、だし汁やしょうゆなどで煮て置き、炊きあがったご飯と混ぜ合わせて作りました。今日はたくさんの野菜を使った献立となりました。野菜には、ビタミンや食物繊維などの体の調子を整える栄養が含まれます。毎日、しっかりとって、元気な体作りをしましょう。

1月12日(木)

◆胚芽パン
◆牛乳
◆魚のタンドリーフィッシュ
◆トマトスープ
◆りんご

 トマトスープには、約10種類の食材が入っています。トマトは、味が濃縮しているダイストマト缶を使いました。野菜のほかに大豆やシェル型のマカロニも入っているので、ボリュームがあり、メインにもなるスープになりました。

1月13日(金)

画像1 画像1
◆高菜ごはん
◆牛乳
◆おでん
◆五目なます
◆はれひめ

 今日は、寒い日に食べたい料理のおでんを給食室で作りました。だし汁は煮干しでとりました。7種類の具材を使い、大きな鉄釜で朝から時間をかけてコトコトと煮込むので、味のよくしみたおでんができあがりました。

1月13日(金)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、題材「きりとれきりとれ」をしています。黒画用紙をカッターで、三角形やギザギザ、自分が好きな形に切り取っています。作品の完成に向けて一生懸命取り組みました。

1月12日(木)3年生

画像1 画像1
書初めの練習をしています。講師の宇舘先生に指導していただき、一文字一文字丁寧に書きました。

12月19日(月)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
書初めの練習をしています。4年生は「元気な子」を書いています。講師の先生から、止め・はね、文字のバランスなど、ポイントをたくさん教えてもらい何度も練習しました。

12月22日(木)

画像1 画像1
◆ピラフ
◆オレンジジュース
◆フライドチキン
◆クリスマススープ
◆黄桃シュガーパイ

 クリスマスが近いので、2学期の給食最終日の今日はクリスマス献立です。フライドチキンはオールスパイなどの香辛料をいくつか組み合わせて味付けしています。クリスマススープには、ハートと星型のパスタが入っています。スープに使った野菜もクリスマスカラーを意識しました。
 今年の給食は今日で終了です。来年もいろいろな献立が登場予定です。お楽しみに。

1月11日(水)

画像1 画像1
◆年明けうどん
◆牛乳
◆松風焼き
◆きなこ団子

 今日から3学期の給食が始まりました。年明けうどんで今年の給食スタートです。年明けうどんとは、白いうどんに赤い食べ物を添えて食べることで、新年を迎え、今年一年の幸せを願う意味が込められているそうです。そこで給食では白いうどんに、にんじん、なると、紅かまぼこなどの赤い食材を使用して年明けうどんを作りました。今年一年を元気に楽しく過ごせますように、給食室から心を込めて作りました。

12月19日(月)

画像1 画像1
◆ごはん
◆牛乳
◆魚の西京焼き
◆ごまと大根の和風サラダ
◆青梗菜としめじのスープ

 練りごま、白ごま、ごま油をドレッシングに使って、ごまと大根の和風サラダを作りました。ドレッシングがよく絡むように野菜は千切りや細切りにしました。醤油で味付けしているので、ごはんに合う味でした。

12月20日(火)

画像1 画像1
◆大豆入りドライカレー
◆牛乳
◆じゃがいものハニーサラダ
◆りんご

 千切りにしたじゃがいもを油で揚げて、サラダに添えました。ドレッシングには、砂糖の代わりに蜂蜜を使って甘味を加えました。揚げたパリパリのじゃがいもは子供たちに人気です。子供たちも喜んでいました。

12月21日(水)

画像1 画像1
◆あんかけきしめん
◆牛乳
◆ゆず香あえ
◆草団子

 明日が冬至なので、今日は一日早い冬至献立です。冬至と言えば、「かぼちゃ」と「ゆず」なので、かぼちゃはあんかけきしめんに、ゆずはゆず香あえに使用しました。また、「ん」がつく食べ物を食べると「運」がよくなると言われているので、あんかけきしめん、かぼちゃ(南瓜)、れんこん、だんご、あんこなどなど、「ん」がつく食べ物をたくさん使いました。給食をしっかり食べて、良い運を引き寄せましょう。

12月16日(金)

画像1 画像1
◆チョコクリームサンド
◆牛乳
◆小松菜とさつまいものシチュー
◆カラフルサラダ
◆バナナ

 カラフルサラダには、彩りがきれいな赤パプリカを入れました。パプリカは、ビタミンA・C・Eが豊富な野菜です。赤やオレンジ色や黄色のパプリカがありますが、赤色のパプリカはその中でも特にカロテンが豊富です。

12月15日(木)

画像1 画像1
◆小松菜チャーハン
◆牛乳
◆小魚のセサミフライ
◆卵入りワンタン風スープ
◆はれひめ
 
 今日は「にぎす」という小魚を使って、ごまの香ばしい味がおいしいセサミフライを作りました。にぎすは、骨ごと食べることができる白身魚で、フライや天ぷらのように油で揚げる調理法と相性がいいです。今日のセサミフライもごまとさくさくのパン粉でカリッとした食感に加え、しっとりした身のにぎすがおいしく好評でした
 はれひめは、清美オレンジと他のかんきつ類をかけあわせた果物です。味が濃く、みずみずしくて、旬の味がおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今までの文書は、↑こちらにあります