6月29日からの移動教室に向け 
	 
この実踏を受け、コースを設定し、事前準備・事前学習をスタートし、6月29日に向けて動きだします。 今回の移動教室が天候と様々な条件に恵まれますように! 生徒の皆さんは、寺本先生の帰校後の話を楽しみに待って下さい。  
	 
今日から定期考査
 定期考査1日目(英語・数学)、2日目(国語・理科・社会) 
最後までベストを尽くして取り組んでほしいと思います。  
	 
	 
	 
	 
	 
避難訓練の実施
 先月の避難訓練では避難経路の確認を行い、今月は火災を想定した校庭避難を実施。全学年が校庭へと避難し、人数確認が完了するまでの所要時間は4分10秒でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
離任式3
 歌う機会のなかった校歌もしっかりと歌唱することができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
離任式2
 離任された先生からの話を姿勢よく真剣な表情で聞いている姿が印象的でした。 
石田先生からの話の際には盛り上がり、歓声があがっていました。  
	 
 
	 
 
	 
令和4年度離任式を実施
 昨年度末まで勤務していた教職員をお招きし、離任式を行っています。 
林睦先生・沖田猛先生・石田幹彦先生・長野仁美先生・成田祐太郎先生が式に参加してくださっています。  
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)23
 午前中の野外炊飯、午後のマザーファームツアーと充実した時を過ごすことができ、入学して3週間の1年生にとって学びと実りある1日となりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)22
 標高300Mの地で、眼下には東京湾観音・東京湾・対岸の横須賀を見渡しながら、のどかな時が流れました。、 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)21
 友達になった人も! 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)20
 ヒツジの背中の感触にはビックり! 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)19
 おそるおそるのかかわり! 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)18
動物たちとのふれあいタイム。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)17
 日常にはない光景を目にしています! 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)16
 マザー牧場内では濃厚ソフトクリームを堪能した他、マザーファームツアーDXに参加。大型トラクターに牽引されて牧場内を周遊。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)15
 野外炊飯終了後は、マザー牧場内へ! 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)14
 自分たちで作ったおいしいカレーライス。 
ややルーが多めにあり、ルーのみでお替りする生徒も続出。  
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)13
 班ごとに盛り付け準備ができた所から「いただきます」。 
 
	 
	 
	 
ふれあい学習(1年)12
 竈の火力調節も上手くなり、ようやくカレーと御飯が調理完成。 
 
	 
	 
	 
ふれあい学習(1年)11
 竈の対応は火熱と煙に大苦戦。耐え切れず?緑の広場に退避する生徒も。緑の広場は開放的で空気のおいしさも抜群。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい学習(1年)10
 かなりの手慣れた手つきの生徒も! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||