7月15日(金) 4年生「キラキラワールド」キラキラしたものを集めて作品づくりをしています。 モールで形を作ってみたり、キラキラした飾りを散りばめてみたり、どんどん工夫されていく作品。 完成が楽しみです。 7月15日(金) 「2年生図画工作科の学習」紙粘土を使って、世界に1つ、自分だけのマグネットを作りました。 動物や食べ物、乗り物など個性豊かな素敵な作品ができ上がりました。 7月14日(木) ロングなかよし班活動今回も6年生が考えてくれた遊びで、みんなで楽しみました。 何度か一緒に活動するうちに、違う学年の友達とも自然と声を掛け合って遊ぶようになってきました。遊びを通して喜んだり悔しがったりすることでないろんな学年の友達と仲を深めています。 7月13日(水) 今学期最後の読み聞かせ7月12日(火) 1年生「生活科の学習」水でっぽうの水を遠くに飛ばすにはどうすればよいか、考えながら遊びました。 うちわで作るシャボン玉は、うちわの振り方によって、いろいろな大きさのものができました。 お絵描きコーナーもありました。 7月11日(月) 3年生「夏の俳句作り」春の俳句作りに続いて。二回目の俳句作りでしたが、夏の季語を使って、子供たち一人一人が感じた夏を表現していました。 どの句からも夏の様子が伝わってくる素敵な俳句になりました。 7月11日(月)1年生「生活科の学習」水鉄砲で的を目掛けて遠くまで水を飛ばしたり、うちわでシャボン玉を飛ばしたりしました。みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。 7月8日(土) 「ミニトマトの観察」ミニトマトの観察をしました。 観察したことを書き表す際に、 後から読み返したときにわかりやすくなるよう 工夫してカードに書き込みました。 ※持ち帰っていただいたミニトマトの鉢は各家庭で管理をお願いいたします。 実は各家庭の判断で召し上がっていただいて構いません。 ぜひ家族で楽しみながら観察や食事をしてみてください。 7月8日(金)「アサガオ 大切に育てています」みんな笑顔いっぱい、飛び跳ねて喜んでいました。 7月7日 4年生「ポスターセッションをしよう」「だれもが関わり合えるように」をテーマに、バリアフリーやユニバーサルデザインについて調べてきました。 一人一人調べたものをポスターにして発表し合います。 今日はその練習をして、アドバイスし合ったり、もっと詳しく調べたりして、よりよい発表になるように考えました。 意欲的な姿勢が見られ、とても嬉しいです。 7月7日(木) 児童集会集会委員会の児童が、七夕にまつわるお話をしてくれたり、クイズを出してくれたりしました。 みんな楽しく集会に参加していました。 7月6日(水) 3年生「社会科見学の新聞づくり」先日、社会科見学で見学してきた「奥戸総合スポーツセンター」や「柴又帝釈天」といった区内の施設を詳しく新聞にまとめています。 実際に見学に行って初めて分かったことやインタビューをして教えていただいたことなどが、読んだ人に伝わるよう工夫しながら作っています。 どんな新聞が出来上がるか今から楽しみです。 7月5日(火) 2年生「水のかさの学習」1dLますや1Lますを使って 様々な容器のかさを調べました。 7月4日(月) 「2年生 図書の学習」長期の休みになるため、普段あまり読まない分厚い本を手に取る児童が多く見られました。 様々な分野の本をたくさん読んで、多くのことを知っていってほしいと思います。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part1まずは、児童が担当のエージェントに自己紹介している様子を紹介します。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part2ホテルゾーン・トラベルゾーン・エアポートゾーンに分かれて、チャレンジしている様子です。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part3コマ撮り映像を作ろう・効果音を作ろう・ダンスに分かれて英語で楽しみました。 7月4日(月)4年生「ツルレイシの観察」夏に近づき、5月に種をまいたツルレイシも、どんどん成長しています。 今日はツルレイシの、まきひげや葉の様子を観察しました。 大きくなった葉の長さを測って生長を感じたり、自分の手と形を比べてみたり、新しく花を見つけたり、たくさんの発見ができました。 今日も暑かったので、タブレットで撮影し、教室に戻って詳しく観察をしました。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム1まずは、児童が担当のエージェントと自己紹介している様子を紹介します。 7月1日(金) 委員会活動今学期の振り返りをしたり、7月の役割分担を確認したりしていました。 運動委員会は、2学期の運動会へ向けて、計画を立てていました。 |
|