☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

3月20日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*豆腐そぼろの三色丼
*こんにゃくサラダ
*呉汁
*牛乳

『豆腐そぼろ』は、“豆腐”と“鶏ひき肉”を使って作りました。脂肪分が少なく、たんぱく質を豊富に含むメニューです。給食では、豆腐などの豆製品を一定量献立に組み込んでいます。たんぱく質だけでなく、“鉄分”や“カルシウム”などの不足しがちな栄養素を豊富に含む食品だからです。汁物に入れるほか、煮物にしたり、ひき肉と混ぜて焼いたりと、様々なメニューに使っています。

本日も、ご馳走様でした🍚

水曜日は、『ご飯、鯖のねぎ味噌焼き、野菜のアーモンド和え、豆腐団子のきのこ汁、牛乳』です!

令和四年度 第75回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10:00より 中川中学校 第75回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生50名は、ご来賓をはじめ、保護者の皆さま、在校生、教職員から暖かい祝福を受け、
学び舎を巣立ち、それぞれの道へと歩みはじめます。

3月16日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*赤飯
*銀ダラの西京焼き
*エビフライ
*野菜のごま酢和え
*かまぼこのすまし汁
*アイスクリーム
*ジョア ストロベリー

今日は、卒業と進級のお祝い給食でした。お祝いにふさわしく「お赤飯」を炊きました。
お赤飯は、もち米に“小豆”や“ささげ”を加えて炊き上げます。赤い色が悪いものを追い払うと信じられていたことから、人生の節目となるお祝い事のときに食べられるようになりました。3年生は、今日が中学校生活最後の給食です。これから先、様々な“食”を経験することと思いますが、その中でなか中の給食が懐かしい味となり、仲間と食べた大切な思い出の一ページになると嬉しいです。

※写真(下)は、3年生の最後のおかわりジャンケンの様子です^^

🌸本日も、ご馳走様でした🍚🌸

来週は、『豆腐そぼろの三色丼、こんにゃくサラダ、呉汁、牛乳』です!




画像2 画像2

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*スパイシーカレーライス
*グリーンサラダ
*フルーツポンチ
*牛乳

『カレーライス』は、生徒のリクエスト給食主食部門第1位のメニューです。今日は、カレー粉をよく炒めて香ばしい“ルー”を作り、香辛料を効かせてスパイシーに仕上げました。
『フルーツポンチ』は、生徒のリクエスト給食デザート部門第1位のメニューです。果物の缶詰は甘く柔らかいため人気があります。シロップに漬け込むことで長期保存が効くので、災害時や体調不良の際のエネルギー&ビタミン補給に最適です。


本日も、ご馳走様でした🍛

明日は、卒業&進級お祝い給食『赤飯、銀ダラの西京焼き、エビフライ、野菜のごま酢和え、かまぼこのすまし汁、アイスクリーム、ジョア ストロベリー』です!

本日 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の桜の開花宣言をうけて、
なか中の桜は… 綺麗に数輪咲いています。
そして、3年生は…
昨日のレクリエーションで、一緒に過ごした仲間と最後の思い出づくりができました。
今日は、卒業式予行が行われています。

卒業式に向けて、全体練習が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関は、在校生が3年生に感謝を込めて綺麗に飾られています。
今日は、卒業式に向けて全体練習が行われました🌸




3学年 保健講話が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目
3年生を対象に、保健講話が行われています。
埼玉医科大学教授 高橋先生をお招きして、「正しい知識があなたを守る。いつか必ず役に立つ性教育講座」という内容で、性に関する正しい知識を教えていただいています。

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*チリビーンズドック
*チーズサラダ
*ひよこ豆のサラダ
*牛乳

『ビーンズチリドッグ』は、たっぷりの“大豆”と“野菜”をみじん切りにして、チリパウダーを使ったピリ辛味のソースを作りました。パンにソースを挟み、その上に焼いた“ソーセージ”を乗せて完成です。とても手の込んだメニューです。調理さん、いつもありがとうございます!!

本日も、ご馳走様でした🍞

月曜日は、『スパゲティーナポリタン、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳』です!


3年生の卒業を祝う企画 〜卒業列車〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のなか中昼休み🚃🚃🚃

3年生の卒業をお祝いして、全学年で貨物列車(じゃんけん列車)ゲームを行いました。
校庭に全員集合!
じゃんけんをしながら、列車はどんどん長〜くなっていきます。
 🌸 笑顔あふれる卒業列車になりました。🌸

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*キムタクご飯
*春巻き
*小松菜とひじきのナムル
*中華スープ
*牛乳

『キムタクご飯』は、長野県の給食が発祥の「キムチ」と「たくあん」を使った混ぜご飯です。長野県は漬物の生産が盛んで、その漬物を子どもたちに美味しく食べて欲しいという思いから考案されたメニューだそうです。「キムチ」や「たくあん」は、乳酸菌によって発酵された発酵食品です。発酵食品は、うま味や栄養価が高いほか、腸内環境を整えて免疫力を高めたり美肌にも効果があります。

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『ビーンズチリドッグ、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳』です!



3月8日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*みそラーメン
*パリパリ海藻サラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は生徒リクエストの主食第2位『みそラーメン』と、副菜第2位の『パリパリ海藻サラダ』でした。「今日はみそラーメンだ!」と、午前中の授業や奉仕活動を頑張っていた生徒たち。モリモリ食べて残りはほぼなし!午後の授業も頑張ってほしいと思います^^

本日も、ご馳走様でした🍜

明日は、『キムタクご飯、春巻き、小松菜とひじきのナムル、中華スープ、牛乳』です!




3月7日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー 〜きらめき給食〜>

*有機米ご飯
*肉じゃが
*焼きししゃも
*みそ汁
*グレープフルーツゼリー
*牛乳

今日は今年度2回目の有機米を提供する『きらめき給食』でした🍚
有機米の提供とともに、有機栽培が注目されている理由は何なのか、短い動画を見て学びました。しっとりとして甘味が強く、とても美味しいお米でした♪生徒はよく食べていて、残りはほとんどありませんでした^^

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『みそラーメン、パリパリ海藻サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳』です!






画像2 画像2

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*フレンチトースト
*焼肉サラダ
*シーフードシチュー
*牛乳

『焼肉サラダ』は、生徒リクエスト副菜第1位のメニューです。“焼肉のタレ”をイメージした味付けのお肉をサラダに加えることで、野菜もモリモリ食べられます。
『フレンチトースト』は、食パンに「砂糖・卵・牛乳」を混ぜ合わせた卵液を染み込ませ、上から溶かしバターを塗ってオーブンで焼きます。内部までじっくり火を通して焼き上げました。表面は少しこんがり、中はしっとり、美味しく作っていただきました。クラスではじゃんけん大会で盛り上がっていました♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、『有機米ご飯、焼きししゃも、肉じゃが、みそ汁、グレープフルーツゼリー、牛乳』です!



3月5日 東四つ木地区委員会”おやこたんけんたい!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日
好天に恵まれ、「第1回 東四つ木地区委員会 ”おやこたんけんたい!”」が実施されました。

当日は、地域を周り謎を解くスタンプラリーが行われ、中川中学校3年生ボランティアが役割を分担し、スムーズな動きで会場を盛り上げてくれました。
さすが、3年生‼ お疲れさまでした。

3月3日 ひな祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入口には、芽を出し始めたチューリップが春を待っています。
今日の玄関は、ひな祭りのディスプレイです。
学校地域応援団の方に協力をいただきながら、四季折々に装飾されています。


3月3日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*ジャコのちらし寿司
*天ぷら(いか・いも)
*野菜のごま和え
*豆腐と麩のすまし汁
*牛乳

今日は『ひな祭り献立』です。
『ひな祭り』は、別名「桃の節句・上巳(じょうし)の節句」とも言います。女の子の成長と幸せを願う行事です。季節の花である「桃の花」や「ひな人形」を飾り、「ちらし寿司」や「ひなあられ」、「菱餅」などの料理をいただきます。
給食では、「ジャコのちらし寿司」を作りました。「天ぷら」には“青のり”を使って新緑をイメージしました。“すまし汁”には、花の形と色鮮やかな“麩”を使っています。

これからの皆さんの健やかな健康を祈願します🌸

本日も、ご馳走様でした🌸

月曜日は、『フレンチトースト、焼肉サラダ、シーフードシチュー、牛乳』です!





3年生 主権者教育・模擬選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6校時 社会科
3年生は、18歳の選挙権の導入に向けて、主権者教育・模擬選挙の授業が行われました。
選挙とは何か、立候補者の演説を聴き実際の投票に至るまでを、クイズを交えて学びました。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*チョコチップパン
*ビーンズミートグラタン
*スープ煮
*果物(いちご)
*牛乳

『グラタン』は、生徒と職員のリクエスト給食主菜部門第3位のメニューです。茹でて細かくした“大豆”も加えて作りました。残りはほぼ無し!皆よく食べていました!
『いちご』は長崎県産の「おいCベリー」という品種のものを納品いただきました。とても粒が大きくて甘みが強く、生徒もとても喜んで食べていました♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、ひなまつり🌸『ジャコのちらし寿司、天ぷら(いか・いも)、野菜のごま和え、豆腐と麩のすまし汁、牛乳』です


5校時 1・2年スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1・2年合同でスタンプラリーが行われました。
この企画は、2年生の学級委員の提案で準備されたものです。
4月からは、2年生は学校生活の中心学年となり、1年生は先輩を支える重要な役割を担います。🏫

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*カレーうどん
*小松菜と卵のソテー
*大学芋
*牛乳

『大学芋』は、東京の学生街で学生が好んで食べたことがその名前の由来と言われています。「さつま芋」は栄養分が少ない土地でも育つことから、自然災害が多く起こり作物が収穫できない時代に人々の“食”を支えました。その甘味が特徴で、「甘藷(かんしょ)」「唐芋(からいも)」とも呼ばれます。ビタミンCや食物繊維が豊富です。


本日もご馳走様でした🍜

明日は、『チョコチップパン、ビーンズミートグラタン、スープ煮、果物(いちご)、牛乳」です!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31