【4年】3/14 テスト

テストが返されました。
点数が気になりますが、大切なのは見直しです。
見直すことで力が確かなものとなっていきます。
画像1 画像1

【4年】3/14 テスト

テストが返されました。
点数が気になりますが、大切なのは見直しです。
見直すことで力が確かなものとなっていきます。

【5年】3/14 学級会

司会グループが話合いの進行を担います。
1つのことについて考え話し合うことで大切なことを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/14 卒業式

体育館で歌声が響いていました。
ずっと聴いていたい歌声でした。
画像1 画像1

【今日の給食】3/14 アーモンドケーキ

昼休みに、アーモンドケーキがおいしかったと満面の笑みで話してくれた子もいました。

メニュー
・スパゲティオリエンタル
・じゃがいものハニーサラダ
・アーモンドケーキ
・牛乳
画像1 画像1

重要 【1年】3/13 点と点

点がならんだワークシートを使い、点と点を結んで図形を描きます。
いろんな形、いろんな大きさ、描きながら発見して友達に嬉しそうに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/13 書き方

「手」の書き方を、細かいところに注意して美しく書きます。
最後の画は、ゆるやかにカーブしていることなどに気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/13 テストとタブレット

テストの時間、終わった人はタブレットでドリル学習などに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/13 手紙

10年後の自分に手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/13 調べ学習

社会科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/13 明日の予行

明日の朝の時間、下級生のクラスに行って、クイズやラゲームやらをします。
6年生を送る会の歓待に対しての返礼ということのようです。
その練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】3/13 ホイコーロー丼

本格中華のホイコーロー丼です。

メニュー
・ホイコーロー丼
・坦々スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【1年】3/10 クレヨンと絵の具

クレヨンは絵の具をはじきます。
それが面白いようです。

色もきれいです。
作品に満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/10 書き方

硬筆書写の時間です。
字を丁寧に書きます。

どうやら誰かにあてたお手紙になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】3/10 おもちゃ作り

理科の学習のまとめです。
学んできたことを生かしてのおもちゃ作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/10 今日の4年生

理科の時間です。まもなくチャイムが鳴ります。
学習したことを先生が確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】3/10 今日の5年生

学び方がよく定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/10 卒業式の練習

2週間後は卒業式。
椅子を並べて卒業式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【集会】3/10 委員会発表集会

5・6年生で組織されている委員会。
今日はこの1年間の活動の報告です。
学校生活を豊かにしてくれる活動に、拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】3/10 鯖のごま醤油焼き

たっくさんのごまがのった鯖の醤油焼きです。
脂がのったおいしい鯖です。

メニュー
・鹿角ごはん
・鯖のごま醤油焼き
・チャプチェ
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31