1/17 あいさつ運動スタート(6年)
今日からあいさつ運動がスタートしました。6年生は1年生とペアになりあいさつ運動を行います。「おはようございます!!」と朝から元気な挨拶が学校中に響き渡っていました。この期間をきっかけに、さらに北野小学校のあいさつが活発になることでしょう。
1/16(月)かつしか郷土かるた地区予選にむけて その3いよいよ予選大会が今週末に迫ってきました。 今日の放課後は、授業が先に終わった3年生の特訓から始まりました。 これまで4年生上の先輩方に圧倒され「怖い・・・」「全然取れない」と気落ちしていた3年生ですが、今日は特訓の成果が表れ2けたの枚数をとることができました。 でもさすが4,5,6年生チーム。 札をとるときのスピードは3年生のあこがれです。 お互いよい刺激を与え、もらい、力を伸ばしています。 1/16(月)明日からあいさつ運動です今年度第3回のあいさつ運動が、明日から始まります。 正門、校庭門、階段に立ち、登校してくる子供たちを大きなあいさつでむかえます。 明日は、1年生と6年生。 活動を前に、6年生の代表委員が朝会で呼びかけました。 「あいさつは 心を開ける 大事な鍵」 この標語を心に、気持ちよいあいさつ、元気な北野小学校をめざします! 1/16 かつしか郷土かるた学校代表雨の月曜日です。 朝会で、今週末21日に行われるかつしか郷土かるた地区予選会のメンバーが校長先生から紹介・表彰しました。 代表一人一人、校長先生から学校代表の証の賞状を受け取りました。 紹介されると、各教室から「頑張って!」の大きな声が聞こえてきました。 その声を聞いたメンバーは嬉しそうでした。 より一層、気持ちが高まりました。あと1週間頑張ります。 1/16 朝会の話「因幡の白うさぎ」今日は、ウサギが出てくる話をします、 「因幡(いなば)の白兎(うさぎ)」という日本の大昔から伝わるお話です。 【あらすじ】(概要)*********************** 因幡という国に白いうさぎがおりました。 ある日、うさぎはサメにウソをついて向こう岸に渡ろうとしました。 しかし、だまされたことに怒ったサメに皮を全部はがされ大けがをおってしまいました。体が痛くて泣いていると三人の神様が通りかかりました。泣いているうさぎに三人の神様は「海水を浴びて風に当たるように」と言いました。 その通りにすると、良くなるどころかもっともっと痛くなりました。三人の神様たちはうさぎにいじわるを言ったのです。 するとそこに、意地悪な三人の神様たちの荷物をもたされた「オオクニヌシノミコト」という神様がやってきました。 泣いているわけを聞いた「オオクニヌシノミコト」という神様は、「真水で体を洗いガマの穂をほぐしたところ寝っ転がりなさい」と言いました。 うさぎが言われた通りにすると体がすっかり良くなりました。 ******************************* この「因幡(いなば)の白兎」というお話は、「古事記」という日本の歴史を書いた一番古い本に出てきます。日本の神話の一つです。サメをだまそうとして海を渡った白うさぎは、三人の神様に意地悪をされてしまいまいます。ずるいこと、悪いことをするといつかひどい目にあうことを教えてくれているかもしれません。最後は、白うさぎは、「オオクニヌシノミコト」という神様に助けられ、人のために役にたとうとしました。 この白うさぎを助けた、「オオクニヌシノミコト」は、島根県の出雲大社という大きな神社にまつられた神様です。出雲大社には、この「因幡の白うさぎ」の銅像や、ウサギたちの彫刻がたくさん置かれています。冬休みに、校長先生は、旅行で出雲大社に行ってきました。(写真を見せながら) この「因幡の白うさぎ」を神様とする神社もあります。校長先生も6年生の多くの子も、干支はうさぎです。 日本の伝統文化を皆さんに知ってもらいたく、今日は日本の大昔から伝わるお話「因幡の白うさぎ」をしました。 1年生 3学期始まりました。 1月10日
今年もよろしくお願いいたします。
10日から3学期が始まりました! 先週は土曜日までありましたが、子どもたちは元気に登校していました。 久々に友達に会えたり、学校に来たりして、嬉しそうな様子がたくさん見られました。 3学期は3か月と、とても短いです。1年生のまとめと2年生に向けての準備をしっかりとしていきたいと思います。 写真は係活動の表を友達と作成している様子です。 1月16日 給食チキンチキンごぼうは、山口県の給食で人気のメニューです。山口県の小学校の栄養士さんが「給食のレシピがマネンリ化している」と、各家庭のオリジナル料理を募集し、そこに寄せられたレシピを元に考案されたそうです。 1/14 イングリッシュデー(2年生)
1月の学校公開は、English day でした。
全クラスが「外国語に親しむ活動」をしました。 2年生は、外部講師の佐藤先生と学習しました。 挨拶も歌も遊びも全て英語でしたが、先生の話をしっかり聞いて、楽しく学習することができました。 1/12 席書会その後(3年)体育館で書初めをした3年生は一生懸命書いたので、思わず床もすみで汚してしまいました。 自分が汚したところだけでなく、体育館中点検して隅々まで掃除をしました。 「ここもよごれています!」「はい、今行きます!」と気持ちよく働く姿が頼もしかったです。 最後までじっくり書き上げていた仲間の片付けを手伝う姿もありました。 12日は、新しいALTのマイケル先生との授業でした。 マイケル先生の自己紹介で好きなものを教えてもらうと盛り上がり、その後は楽しく授業が進みました。 1/14(土) かつしか郷土かるた地区予選に向けて その2いよいよ来週土曜日は、かつしか郷土かるた地区予選会です。 今日は1週間前の練習を行いました。 前回は先輩方に圧倒され、ほとんんど札をとることができなかった3年生ですが、緊張感ある対戦にも慣れてきてだんだんとれるようになってきました。 来週月曜日には、朝会で学校代表になったメンバーの紹介と表彰があります。 3まいめは昨年末の校内予選の様子です。 1/14 イングリッシュデー(3年生)
This is for you!
3年生の外国語活動は「形」と「色」のカードを英語を使ってやりとりする活動でした。 お店屋さんとお客さんに分かれて、ほしいカードをたずね(What do you want?)、形と色(〜please.)で伝えます。 友達と何度もカードをやりとりすることで、ほしいカードを尋ねあうことができるようになりました。 1/14 イングリッシュデー(5年生)
今日のイングリッシュデーでは、好きな季節やその理由を友達に英語で聞く活動を中心に行いました。小学校での外国語の学習では、正しい英語を学ぶことも大切ではありますが、それ以上に英語に親しみ、英語を通して友達とコミュニケーションをとることが、より重要になっています。子供たちは、学習した英語を通して、ジェシュチャーを交えながら楽しんで学習することができていました。
1/12 サッカー大会に向けて(6年生)
今週からサッカー大会に向けての練習が始まりました。このサッカー大会は全員参加ではありません。そして、サッカーが得意な子もいれば苦手な子もいます。ですが、学年みんなで参加するメンバーを応援し、参加するメンバーも「楽しく!」をモットーに心を一つにして取り組んでいきます。2月の大会に向けて頑張ります。
1/13(金)委員会活動(図書・運動)今年度も残り3ヶ月、学校のために活動を広げていってほしいと思います。 図書委員会では、毎週水曜日に給食の放送で行っている“本の紹介”について、本選び、原稿作成を行いました。グループに分かれ、低中高学年それぞれの児童が楽しめる本を話し合い、決めていました。おいしい給食を食べながら、図書委員会の“本の紹介”にも、耳を傾けてみてください♪また図書室には、図書委員会一人ひとりのおすすめの本が素敵なポップとともに置いてあります。ぜひ、見てみてください♪ 運動委員会では、2月から実施予定の“スポーツビンゴ”について最終確認を行いました。計画や動画撮影など、委員長が中心となり、主体的に進めています。「冬の寒い時期でも楽しめるように・・・」と楽しい企画となっているようなので、楽しみにしていてください♪校庭にある体育倉庫の片付けも行いました。みんなが気持ちよく使えるのは、運動委員会のおかげかもしれないですね・・・♪ 1月13日 給食今日はぶどうゼリーを提供しました。ぶどうジュースで作ったぶどうゼリーの中に、ぶどうとナタデココを入れた色鮮やかなゼリーになりました。調理員さんが一つ一つ量を調整しながら作ってくれました♪ 1/13 かつしか郷土かるた 地区予選会に向けて12月はかつしか郷土かるた 柴又予選会に向けて、校内大会が行われました。3枚目の写真は冬休み中の大会の様子です。 代表メンバーが決まり、今日から練習です。 4、5、6年生の混合チームと初めて戦った3年生は、先輩たちの力を間近で感じ「こわかった」と感想を話していました。21日の大会に向けて練習頑張ります。 1/13 たてわり班活動たこあげ、福笑い、羽根つき・・・今年はお正月遊びをしたでしょうか。 今回のたてわり班活動は「昔の遊び」がテーマでした。 けん玉、お手玉、メンコ、羽根つき、こま、かるた、だるま落とし、輪投げ、と6年生がみんなが楽しめるように企画をしました。 いつもとは違う遊びに最初はとまどう表情もありましたが、楽しそうに遊んでいました。 実は、6年生リードの最後のたてわり班活動でした。 6年生のみなさん、今まで楽しい遊びの企画をありがとうございました! 1/13 席書会(3年)体育館で初めての席書会をしました。 いつもより大きな用紙、太い筆で力強く「お正月」を書きました。 「冬休みたくさん練習したよ」「練習したらうまくできるようになってきた」と2学期末に練習したときよりも、自信をもって書いていました。友達とどの作品がよいか選ぶ姿もありました。 14日から校内書初め展です。 1月12日 給食(4−2)パリパリサラダは、揚げたワンタンの皮と野菜にドレッシングをかけて作っています。食感が良く、子どもにも食べやすいサラダになっています。揚げるひと手間がかかりますが、ご家庭でもぜひ試してみてください! 1/12 席書会(6年生)
6年生は「夢の実現」をかきました。今までの書写や冬休みの練習の成果を発揮し、一人一人が集中してかいていました。小学校生活も残りわずかの6年生。自分の夢の実現に向けて何が必要なのかを考える一つのきっかけとなりました。作品は廊下に掲示しますので、葛飾教育の日に是非ご覧ください。
|
|