みんなでがんばろう!

湯滝〜戦場ヶ原ハイキング

 最高のお天気でハイキングを行うことができました。最後まで頑張って歩き切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

源泉見学

 ブクブクと湧き上がる源泉にみんな興味津々です。10円玉を浸して、ピカピカになるか試しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

湯元温泉に到着!

 足湯で心も身体もリラックス中です♪
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 華厳の滝で記念撮影

 華厳の滝を見学中です。その壮大な姿に児童から大きな歓声があがりました。天候に恵まれ、虹を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

至福のひととき

画像1 画像1
 大浴場での入浴の後、みんなで牛乳を飲みました。

キャンプファイヤー

 雨が心配でしたが、外で行うことができました。キャンプファイヤーを囲んで、様々なレクリエーションや、フォークダンスをして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿舎に到着しました!

 身支度を済ませたら、開園式して、待ちに待った夕食です。食事係が協力して支度をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

思わぬ発見、、、!?

 東武ワールドスクウェアでの見学を終えました。展示の中に、柴又でお馴染みのあの人が、、、?(1枚目のバナナを売っている人に注目してみてください。)これから宿舎へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

東武ワールドスクウェアに到着!

 東武ワールドスクウェアでは、クラス写真を撮った後、班ごとに行動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

竹内物産に到着!

 クラスごとに交代で食事とお買い物を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光東照宮を出発!

 陽明門や眠り猫、唐門などを見学しました。これから竹内物産へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光東照宮に到着!

 日光東照宮に到着しました。雨が降っていますが、案内の方の話を真剣に聞きながら見学しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 2年 鎌倉図書館

 鎌倉図書館の方が来校して、2年生にブックトークをしてくれました。本の楽しさを紹介してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(土) 葛飾教育の日ーその4 全校イングリッシュ・デイ

 この日は「イングリッシュ・デイ」、どの学級でも英語(外国語活動)の授業を公開しました。さくら学級では英語の歌などを通して、色の表現を学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(土) 葛飾教育の日ーその3 1〜3年(さくら学級含む) 交通安全教室

 区、亀有警察署のご協力の下、交通事故の実演(スタント)を見ながら、交通安全を学ぶ教室を本校で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(土) 葛飾教育の日ーその2 5年 歯みがき教室

 5年生は養護教諭毛利先生の指導で正しい歯みがきのしかたについて学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(土) 葛飾教育の日ーその1 4年 水道キャラバン

画像1 画像1
 4年生は、1・2校時水道キャラバンの出前授業で、私たちの家に飲み水が届くまでのしくみを、実験も加えながら学びました。

6月9日(木) 5年 田植え体験(稲作)

 5年生は、本校の田んぼを活用して、パルシステムの出前授業で田植え(稲作)体験で、稲を田んぼに植えつけました。まずは自分たちの足で土じょうをつくり、そこに稲を植えつけていきました。これからの成育が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(水) 1年生活科 鎌倉公園

 1年生(さくら学級含む)と学区域の鎌倉公園に生活科の学習で行ってきました。新しくなった鎌倉公園で1年生は野草や生き物の学習をしたり、いかだくだり、スベリ台で公園を楽しんだりしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(火) たてわり班活動

 毎月1回、昼休みを使ってのたてわり班での遊び活動が始まりました。6年生が下級生のことを考えて遊びを考え、異学年交流してみんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31