【6年】 5/12 ヒアリング

大型提示装置から、英語が流れます。
それを子供たちは聞いています。
聞きながら、手元のワークシートに目を落とします。
そして、鉛筆を持って書き込みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 5/12 サーモンクリームパスタ

サーモンの切り身がゴロゴロとたくさんパスタの中に。
クリーム味とマッチして、フォークが進みます。
具としては、ベーコン、玉ねぎ、小松菜、マッシュルーム、コーンなども入っていました。

メニュー
・サーモンクリームパスタ
・インディアンサラダ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【読み聞かせ】 5/11

PTAのボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくれます。
読み聞かせは、子供たちの脳にとってとてもよいと聞いています。
学年に合わせて、ボランティアの皆さんが本を選んできてくれます。
ありがたいです。
ありがとうございますの拍手が起こりました。いくつもの教室からです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1】 5/11 あさがお

1年生を迎える会で2年生からプレゼントでもらったあさがおの種。
2年生が1年生の時に育てたあさがおからとれた種です。
今日はその種を観察です。
言葉だけでなく絵でも記録しました。
よく見て種の絵を描くことで、自然とじっくりと観察することとなります。
この小さな中に、命があるということを感じられますように。
まもなく、今年の1年生もあさがおの種をまきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/11 粘土

粘土は多くの子供たちにとって人気があります。
手がべとべとしますが、あの感触が子供たちにマッチするのでしょう。
また粘土はつけたりとったりと、作成にあたってやり直しが何度もききます。
やり直しは大切です。それは試行錯誤をするということ、つまり、失敗をしてその失敗をやり直すチャレンジがやり直しだからです。
やり直しができる人は強く生きて行けるそうです。粘土を通してその力も育つのですね。

そして、・・・、今日作った粘土の作品は学習後にはもとにもどして箱にしまうために壊してしまうことになります。そこで、タブレットで写真に残すことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/11 わり算

算数です。
1年生でたし算ひき算に出合い、2年生でかけ算に出合いました。
3年生では・・・、わり算に出合います。
どんな場面でわり算を使うのか?今日はそれを考えます。
計算をするより、こうした考えるという学習の方が、子供たちにとっては難しいものです。
私もそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/11 稲

米を通して環境について学んでいきます。
今日は、ゲストティーチャーの先生に来てもらい、よい種もみを見付ける方法を教えてもらいました。
理科室で実際にやってみます。選んだよい種もみで、種まきをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 5/11 リレー

校庭から子供たちの声が聞こえてきます。
リレーをしていました。
チームごとにバトンパスに取り組んでいます。
話し合っています。
実際にやってみます。
先生から、いいねと励まされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 5/11 研究授業

よつぎ小学校では、道徳科を通して校内研究会を実施しています。
今日は6年生のクラスで研究授業です。
授業で子供たちは、よく考えていました。
意見交換も積極的にしていました。
講師の先生もその意見交換に加わりたかったと言われるほど、子供たちは熱心に自分事として考えを深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 5/11 キムタクご飯

キムチ漬け白菜、たくあんが入っているご飯、キムタクご飯です。
キムタクだけでなく、ベーコンも入っています。
万能ねぎがいいアクセントとなっています。

メニュー
・キムタクご飯
・いかの竜田揚げ
・きびなごごまがらめ
・小松菜アーモンドサラダ
・牛乳

画像1 画像1

【1年】 5/10 貨物列車

かもつれっしゃ、しゅっしゅっしゅ♪
歌いながら
じゃんけんぽん!
歓声が上がります。
じゃんけんするたびに列が長くなります。

もう一回やる前に手でリズム遊び。
先生とリズムに合わせて手を叩きます。
歌声はありませんが、手を叩く音だけなのですが、
かもつれっしゃ、しゅっしゅっしゅ♪
と聞こえてきます。
不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 5/10 ミニトマト

よいしょよいしょと、重そうに段ボールを運んでいます。
何が入っているのやら?
ミニトマトを栽培する土が入っていました。
校庭に出て、植木鉢にミニトマトを植えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/10 種

理科の時間に、虫メガネを片手に何やら観察しています。
ヒマワリの種です。
形や大きさ、模様にも注意してじっくりと見ています。
長さは、1cm3mm。定規をあてていた子が観察カードに書き加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 5/10 ハピネス

6年生は月曜朝会で、行進曲ハピネスを演奏します。
いよいよ、来週がお披露目です。
今日はリハーサル。
いい音が聴こえてきました。
画像1 画像1

【今日の給食】 5/10 あげパン

今日のあげパンはきな粉。
子供たちも待っていましたこのあげパンを。
食後にインタビューしてみると、やはり、大満足。
いい笑顔がこぼれていました。

メニュー
・あげパン
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 5/9 学校探検まとめ

学校探検のまとめとして、カードに絵と文をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/9 学校のいいところ

道徳の時間です。
学校のいいところは?
学習の終わりに、よつぎ小学校のいいところをカードに一人一人が書きました。
給食がおいしい!と書いた子が何人もいました。
確かに、今日の給食もおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 5/9 鉄棒

高い鉄棒にも挑戦している子もいました。
自分の力を確かめ、新しい動きにも挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/9 ソフトバレーボール

ボールにまずは慣れることから。
ボールの感触を指で、手のひらで、腕で弾いて確かめます。
友達とトスをしあいます。何回も続くと思わず笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 5/9 尋ねる

国語の時間、尋ねる活動に取り組み始めたようです。
5年生から始まった委員会活動について、6年生に尋ねることを考え、尋ねる文を練ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31