【6年】 9/29 体積
三角柱の体積は、四角柱の体積の求め方を元にして求めることができます。
では具体的に問題に取り組みます。 友達とこれでいいのかな?どうやるのかやり方を教えて、と対話をしながら進めていました。 【2年】 9/29 歌声
歌集を持ってピアノの周りに集まって、先生のピアノに合わせて歌います。
【1年】 9/29 時計
算数の時間。時計の読み方です。
何時、何時半について学んでいました。 〇時半の時、短い針が、どこにあるのか? これがとても1年生には難しいようです。 【集会】 9/29 鹿角集会
長年交流のある鹿角市へ、今年も子供たちが招かれて行きました。
かけがえのない体験をたくさんさせてもらいました。 今日は、その発表集会です。 【運動会】 9/28 1・2年生:お客様
今年も運動会の練習風景を近隣の保育園の皆さんが見に来てくれました。
よつぎ小の子供たちは先輩としていいところを見せようと、張り切っていました。 今日は暑さが厳しくなり、表現と玉入れのみの披露となりました。 「かけっこはしないの?」 かけっこで雄姿を見せたかった子もいたのですね。 【今日の給食】 9/28 ABCスープ
ABCの形のマカロニ入りのスープです。スープは鶏がらからとりました。
【運動会】 9/27 5・6年生:玉入れ
今年の運動会の団体種目は玉入れです。
5・6年生の玉入れはと練習を見てみますと、まず気が付いたのはかごの位置が高いこと。 これは手ごたえがある高さです。 踊り?も加えての玉入れとなりそうです。 【1年】 9/27 秋の虫
河川敷に行って虫を探しました。
バッタやコオロギがいました。 捕まえることができた子もいます。 教室に戻って、カードを書きます。 【2年】 9/27 国語
物語の読み取りです。
ワークシートを使って学んでいます。 意見交換もしていました。 【運動会】 9/27 3・4年生:鈴
笠に鈴を付けました。
しゃんしゃんと踊りに合わせて鈴がなります。 【4年】 9/27 稲刈り
1学期に田植えをした稲が育ちました。
夏の間は主事さんが水のお世話のをしてくれました。 9月になり、穂をつけ実りました。 今日は田口先生も来てくださっての稲刈りです。 【5年】 9/27 流れる水のはたらき
浸食・運搬・堆積の3つの働きを実験を通して学びます。
流れの下流では、三角州ができ始めているとの声も上がりました。 【6年】 9/27 地域に伝えること
総合的な学習の時間です。
区や四つ木の町の特徴から考えを進めているようです。 【今日の給食】 9/27 さつまいもご飯
秋の味覚さつまいも。
ご飯を炊く時に入れる調味料は、みりん、だしこんぶ、酒です。 さつまいもは柔らかすぎず硬すぎずの絶妙の炊き加減です。 メニュー ・さつまいもご飯 ・ツナ入り卵焼き ・けんちん汁 ・牛乳 【運動会】 9/26 3・4年生:花笠
笠に花がつきました。
この次は鈴がつくのでしょう。 花がついて、笠の動きが華やかになりました。 【1年】 9/26 リズム
音楽の時間です。
カスタネットやタンバリンを手に、リズムをグループでつくっています。 グループごとに発表もしました。 【2年】 9/26 漢字
新しい漢字の学習です。
先生が黒板に書き順を示します。 子供たちは指を出してその書き順どおりに空書きします。 そして、ドリルに鉛筆で書き、覚えていきます。 【3年】 9/26 分数
算数の時間、今日もグループ別に分かれての学習です。
今日は分数の学習です。 中学校の数学にもつながっていきます。 分数の理解は、今も昔も、子供たちにとってなかなか難しいものです。 【4年】 9/26 水のゆくえ
実験の結果を確認します。
ラップをしておいた入れ物の方には、水が残っていてラップの内側に水滴がついています。 ラップをしておかなかった入れ物の方は、水がすっかりなくなっていました。 このことから分かることは・・・。 【5年】 9/26 食料の輸入
社会の学習です。
食料の輸入について長所と短所を洗い出します。 子供司会で進行し、いくつもの意見が発表されました。 |
|