10月31日(月)◆牛乳 ◆魚のムニエルトマトソース ◆かぼちゃのスープ ◆お菓子な生たまご ハロウイン当日なので、かぼちゃを使った献立です。角切りに切ったかぼちゃとたくさんの具材で、ミルク仕立てのスープを作りました。また、いつもの食材を使って、少し変わったデザートを作りました。見た目は卵のようでも、食べると甘酸っぱくて爽やかなデザートです。写真では、より一層本当の生卵のように見えました。 10月28日(金)◆ジョア ◆キャベツのスープ ◆アップルチーズケーキ 10月のお誕生日給食です。お祝いの気持ちを込めて、デザートにはりんごの缶詰を入れたチーズケーキを作りました。クリームチーズと生クリームをふんだんに使い、なめらかな口当たりのケーキに仕上がりました。とても柔らかいので、ひとつずつアルミのカップに入れて、焼き上げて、最後に粉砂糖をふりかけました。 10月27日(木)◆牛乳 ◆豆腐入りハンバーグ ◆じゃがいものから揚げ ◆細切り野菜スープ 今日は、「ハンバーグハンバーグ」という本とのコラボのお話給食です。お肉に加えて「畑の肉」と言われる大豆からできている豆腐を使ったハンバーグを作りました。ケチャップや中濃ソースなどの調味料を使って作った特製ソースをかけました。 じゃがいものから揚げはじゃがいもを二度揚げして、カリッとした食感に仕上げています。とても好評でどのクラスも完食でした。 10月26日(水)◆牛乳 ◆真鯛のみぞれ焼き ◆豚汁 ◆みかん 今日は和食の献立です。和食の献立の時は、主菜に魚を使うことが多いです。今日はオーブンで焼いた真鯛に、しょうゆなどで味付けした大根おろしをのせて、さっぱりとした味わいでいただきました。 10月25日(火)◆牛乳 ◆ししゃものごまフライ ◆わかめサラダ 今日のお話給食は、「小さなおばけ」シリーズの「スパゲッティが食べたいよう」という本とのコラボです。本の中ではミートソーススパゲッティが登場しますが、給食では旬のきのこを使ったきのこのクリームスパゲッティを作りました。エリンギ、しめじ、マッシュルームの3種類を使いました。なめらかクリーミーなクリームソースで、パスタとよく絡んで、おいしくできあがりました。 10月24日(月)◆牛乳 ◆春雨スープ ◆柿 今日は、キャベツやにらや豚肉などの餃子の材料を皮に包むのではなく、炒めて味付けして、少しとろみをつけた具にしました。しょうゆとごま油で、ご飯が進む味付けにし、ごはんにのっけて食べました。 旬の果物の柿をデザートにしました。柿はビタミンCが豊富です。柿1個には、一日に必要なビタミンCをほぼまかなえるほど豊富に含まれているそうです。 10月21日(金)◆牛乳 ◆三色ごまあえ ◆なめこと豆腐のみそ汁 もやし、にんじん、こまつなで白、赤、緑の三色ごまあえを作りました。小松菜は葛飾区で収穫した地場産物を使っています。すりごまは、粒のごまよりも消化がよく、ごまに含まれる脂質がにんじんや小松菜などの緑黄色野菜の脂溶性ビタミンの体内での吸収をよくしてくれます。 10月20日(木)◆牛乳 ◆いかの竜田揚げ ◆ゆで干し大根の彩り炒め ◆田舎汁 ゆで干し大根の彩り炒めは初メニューです。切り干し大根より厚さのあるゆで干し大根を使いました。食感がよく、調味料も染みやすく、味わい深く仕上がりました。 じゃこしょうがご飯は、千切りにしたしょうがをごま油で炒めて、オーブンで炒ったじゃことごまを炊きあがったご飯に混ぜ合わせて仕上げました。ご飯は炊くときにしょうゆを少し入れて、茶飯にしました。 10月19日(水)◆牛乳 ◆大根サラダ ◆豆乳クリームスープ ◆バナナ 今日は、黒砂糖ときなことバターを混ぜ合わせてペースト状にしたものを食パンに塗ってオーブンで焼きました。黒砂糖特有の香ばしい甘味がして、おいしくできあがりました。 豆乳クリームスープは、さつまいもやきのこなどの旬の食材を使いました。ルウを作って、少しとろみのあるスープに仕上げました。 10月20日(木)避難訓練10月18日(火)5年生10月18日(火)◆牛乳 ◆中華風きゅうり ◆小豆入りごま団子 今日は「あずき」という絵本とコラボしたお話給食です。小豆は、昔から和菓子や料理などに使われていて、親しみのある食材です。今日は小豆の甘納豆を使って、ごまをまぶした揚げ団子を作りました。表面につけたごまが香ばしく、小豆の甘納豆の甘さとよく合って、おいしくできました。 10月17日(月)◆牛乳 ◆スペイン風オムレツ ◆キャロットサラダ ◆シャインマスカット 今日は世界の料理からスペインでポピュラーな料理を献立に取り入れました。 今回のパエリアには、えびといかを使っています。ターメリックで黄色に色付けしたご飯や魚介と野菜などと炒めた具を混ぜ合わせて作りました。カレー粉でスパイシーな味付けをしました。子供たちにも好評でした。 10月14日(金)◆牛乳 ◆インディアンサラダ ◆具だくさん野菜スープ 照り焼きチキントーストは、鶏肉と玉ねぎを炒めて、しょうゆやみりんやさとうなどで甘辛く照り焼き味にした具を厚切りパンにのせて、さらにチーズと刻みのりをのせて、オーブンで焼きました。和風な味付けでしたが、チーズがのることでパンにもよく合い、おいしくできあがりました。 インディアンサラダは、ドレッシングにカレー粉を加えて、少しスパイシーな味付けにしました。子供たちもよく食べていました。 10月13日(木)◆牛乳 ◆鮭の南部焼き ◆さつまいも汁 ◆りんご 今日のお話給食は、さつまいもが登場する「いもさいばん」という絵本とのコラボです。 さらに、今日はさつまいもの日なので、さつまいもを汁物に使って具だくさんのさつまいも汁を献立に取り入れました。みそ仕立てにしたので、さつまいもの甘味とたくさんの野菜のうま味がみそ味とよく合い、おいしくできあがりました。 10月12日(水)◆牛乳 ◆野菜のピリ辛ソース ◆トーファ 今日の給食は、世界の料理から台湾で人気の料理を献立に取り入れました。「ルーローハン」は、豚肉や鶏肉を調味料や香辛料でよく煮込んだものをごはんにのせて食べる料理です。台湾では、家庭や屋台でよく食べられているソウルフードです。 トーファは「豆花」と書き、豆乳プリンに黒糖のシロップをかけて、果物を添えて食べます。給食では、豆乳プリンを作って固めたのち、桃の缶詰を上にのせて、黒糖シロップをかけました。 10月7日(金)◆牛乳 ◆鶏肉のパン粉焼き ◆ジャーマンポテト ◆アイントプフ 今日は「ドイツのごはん」という本とのコラボの「お話給食」です。ドイツの家庭料理であるジャーマンポテトとアイントプフを給食で作りました。ジャーマンポテトは、ドイツでよく食べられているじゃがいもやベーコン、玉ねぎで作る炒めものです。アイントプフは、ドイツ風野菜スープです。どちらも初メニューでしたが、好評でした。 明日の運動会に向けて、給食でもしっかりと栄養をとることができました。 10月6日(木)◆牛乳 ◆こんにゃく海藻サラダ ◆梨 今月は読書月間なので、図書室とのコラボで「お話給食」の献立が登場しています。 今日は、絵本の「ぼくんちのカレーライス」とのコラボで「ポークカレーライス」を作りました。朝から、カレーのおいしそうな香りが学校中に広がっていました。角切りの豚肉を鶏ガラでとったスープでじっくり煮込むことで、とても柔らかいお肉になりました。気温が下がってとても寒くなりましたが、子供たちもよく食べていて、体の中から温まりました。 10月4日(火)◆牛乳 ◆白身魚の油淋鶏ソース ◆ピリ辛キャベツ ◆もやしとにらのスープ 油淋鶏ソースは、ねぎとにんにくを炒めて、さとうやしょうゆ、ごま油で作ったソースです。魚や鶏肉などに衣をつけて、油で揚げたものにかけるとよく合います。 ピリ辛キャベツは、味付けに豆板醤を使って、ピリ辛にしました。 10月5日(水)◆牛乳 ◆スープ煮 ◆マカロニソテー ◆ぶどう(巨峰) 今日は「レモンの日」なので、「レモン」を使った蜂蜜レモントーストを作りました。 蜂蜜の甘味とレモンのさわやかな酸味がおいしいトーストです。子供たちからも人気があり、どのクラスもよく食べていました。 |
|