【漢字検定】2/10

今日は検定日です。
終わって自信のある子は、友達と何点くらいとれたかと伝え合っています。
みんなの今日までの頑張りが報われますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/10 くしゃ

柔らかい紙をくしゃっとして造形していきます。
ピンクの紙を桜に見立てている子もいました。
図工の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】2/10 ことばを広げる

国語の時間です。
今日の学習は
ことばをひろげよう
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】2/10 二等辺三角形

二等辺三角形の作図です。
どの辺をまず描くか考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/10 小数の計算

小数のかけ算わり算の学習です。
わり算ではあまりの処理に注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】2/10 エンボット

プログラミング学習です。
エンボットというキットを使います。
動くだけでなく、光の点滅なども操作します。
ICT支援員の先生から教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】2/10 琴

琴に挑戦です。
先生は着物姿で、琴に合わせて雰囲気を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】2/10 中華

今日のメニューは中華。

メニュー
・中華丼
・中華風わかめスープ
・マーラーカオ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】2/9 さあやるぞ

子供たちの目がそう語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】2/9 プリント

算数の時間、プリントの問題に取り組んでいます。
学んでいたことを確かめる、定着させる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】2/9 国語

タブレットを使っている子供たち。
国語の時間です。
作文ではないようです。
何をしているのかな、みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/9 ポートボール

体育の時間。
校庭は風がときおり強く吹いていました。
日差しは暖かかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】2/9 多角形

円を使って多角形を作ります。
つくりながらいろいろ気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】2/9 環境について

一人一人が課題をもって探究してきたことをまとめています。
SDGsについても触れている子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】2/9 ポトフ

具沢山のポトフです。
材料は
鶏がら、セロリー、パセリ、サラダ油、にんにく、ベーコン、豚肉、ガラスープ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、食塩、こしょう、赤ワイン、キャベツ、醤油
と、たくさん使われています。

メニュー
・あげパン
・ポトフ
・オレンジドレッシングサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】2/8 読み聞かせ

1組
・かぶとむしランドセル
・なにになれちゃう?
2組
・なにからできているでしょーか?
・はっぱみかん
・ブロロン どろろん
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】2/8

1組
・マルーシカと12のつき
・だいじなだいじな
2組
・10分で読める伝記2年生
 レントゲン
 安藤百福
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】2/8 読み聞かせ

1組
・そらをとぶふね
・オニじゃないよおにぎりだよ
・ずっといっしょ
2組
・おいものもーさん
・ぷっぺと銭湯おとうさん
・ウラパン・オコサ
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】2/8 読み聞かせ

1組
・ウェン王子とトラ
・バナナじけん
2組
・絵くんとことばくん
・じいじのさくら山
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】2/8 読み聞かせ

1組
・雪の写真かベントレー
2組
・やくそく
・テレビくんにきをつけて
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31