【学芸会】11/25 1年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 1年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 1年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 2年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 2年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 2年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 4年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 4年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 4年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 6年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 6年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 6年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/25 フィッシュバーガー

魚は、ホキです。
白身魚でとてもおいしいフライとなりました。
キャベツと合わさって最高です。

メニュー
・フィッシュバーガー
・コーンポタージュ
・みかん
・牛乳

画像1 画像1

【1年】11/24 手を叩く

鍵盤ハーモニカの演奏です。
先生が演奏します。四分休符のところで子供たちが手を叩きます。
こうして、演奏する際には、休符で休むことを体で覚えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】11/24 明日のこと

今日はリハーサル。明日は児童鑑賞日です。
座席、座席からの移動。出演の順番など、明日の午前中の流れを確認です。
画像1 画像1

【3年】11/24 リーフレット

リーフレットが完成しました。
廊下に展示されています。
次は発表の準備です。
学んだことを伝えるという活動は、理解を深めるのにとてもよい方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】11/24 垂直並行

算数の時間です。
垂直並行ですが、かんたんかんたんと、余裕の表情の子もいました。
線路は平行であり、平行ではないなど、これらを言葉で正しく説明し伝えることは、けっこう難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31