キムタクチャーハン

画像1 画像1
1月18日 ★キムタクチャーハン
      ★めかじきの竜田揚げ
      ★ワンタンスープ
      ★みかん
      ★牛乳

 キムタクチャーハンはキムチとたくあんを入れて作ったチャーハンです。もともとは、長野県塩尻市の給食メニューで、漬物文化の地域でありながら、子供たちの漬物離れが進んでいたため、子供たちに漬物をおいしく食べてもらいたいという想いから生まれました。

ポークビーンズ

画像1 画像1
1月17日 ★セサミトースト
      ★フレンチサラダ
      ★ポークビーンズ
      ★いちご(とちおとめ)
      ★牛乳

 ポークビーンズは豆と肉をトマト味で煮込んで作るアメリカの家庭料理です。給食では大豆を入れて作りました。日本では豆腐や納豆、みそなどに加工して大豆を使うことが多いですが、洋風の煮込み料理にも合います。大豆がたくさん入ったスープでしたが、どのクラスもよく食べていました。

ウォールポケット!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、家庭科の学習をしていました。
今日は、ウォールポケットを作成している最中でした。
布に待ち針を刺し、アイロンをかけ、ミシンで縫い上げます。
みんな、手先と頭をフル回転で、一生懸命取り組んでいました。
完成が楽しみですね。(´▽`)ノ

たまごの栄養

画像1 画像1
1月16日 ★ごはん
      ★ツナ入り卵焼き
      ★アーモンドフィッシュ
      ★ごまみそ汁
      ★牛乳

 卵はヒナがかえるのに必要なたくさんの栄養素が含まれています。良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB2、カルシウム、鉄分などが含まれ、完全食品ともいわれています。しかし、ビタミンCだけは含まれていないので、卵を食べるときは、野菜やいも類、果物などを一緒に食べると、すべての栄養素をとることができます。

衣笠丼と今日の果物

画像1 画像1
1月13日 ★衣笠丼
      ★ゆばのすまし汁
      ★はれひめ
      ★牛乳

 衣笠丼は京都の衣笠山に由来し、油揚げとねぎを卵でとじた様子が、雪景色の衣笠山に似ていることから、この名がついた丼ものです。そして、今日の果物は清見オレンジ、オセオラオレンジ、宮川早生を掛け合わせて作られた「はれひめ」を提供しました。みかんのような甘みがあり、オレンジの風味が楽しめます。

大きくなったかな?

画像1 画像1
3学期の身体計測が始まりました。
一年生は、ちょっと緊張しながら並んでいました。
2学期から、どのくらい成長したでしょうか?
いっぱい食べて、いっぱい体を動かして、元気な体をつくりましょう!

おみくじコロッケ!

画像1 画像1
1月12日 ★かしわパン
      ★おみくじコロッケ
      ★野菜スープ
      ★みかん
      ★牛乳

 毎年恒例のおみくじコロッケ。コロッケの中にチーズ・たこ・チーズ&たこのどれかが入っています。チーズは発酵食品なので発光!!輝くことができる1年に。たこは足が8本ということで、ハッピーなことが起こる1年に。チーズ&たこは数を少なく作ったので当たったら大当たり!幸運の持ち主。食べてみるまで何が入っているかわからない、いつもと違う給食を子供たちは楽しんでいました。

読み聞かせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の読み聞かせが始まりました。
読んで下さるのは、学校応援団の「ドルチェ」のみなさんです。
今日は、1〜3年でした。
みんな物語の世界に引き込まれ、楽しそうに聞いていました。
「ドルチェ」のみなさん、ありがとうございました。

3学期、最初の給食は?

画像1 画像1
1月11日 ★ごまふりごはん
      ★魚のねぎみそ焼き
      ★筑前煮
      ★白玉雑煮
      ★牛乳

 1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとはお正月にお供えした鏡もちを下げ、それをお雑煮やお汁粉などでいただくという風習です。鏡もちを食べることで、一家の無病息災を願うという意味があります。給食ではおもちの代わりに白玉団子を入れたお雑煮を作りました。

書き初め!

画像1 画像1 画像2 画像2
お正月の風物の一つに書き初めがあります。
今日から、各学年が書き初めに取り組んでいます。
体育館には、琴の音色が響き渡り「春の海」、厳かな雰囲気の中、5年生が、集中して筆を走らせていました。
心が洗われる、いい瞬間でした。

3学期始業式!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まりました。
今年は兎年!うさぎが飛び跳ねるように、飛躍の年にしたいですね。
一人一人の目標に向かってがんばっていきましょう。(^-^)/~~

終業式をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が、始まるはじまるころは、とても暑かったのに、今では、手がかじかむほど寒くってもなってきました。
長い、2学期も終わりの日となりました。
この2学期は、運動会や音楽会などの大きな行事もありがんばる姿がみられました。それ以外にも、一人一人が、いろいろなことに前向きに取り組みがんばっていました。
どの子も大きく成長し多、2学期になりました。
みんな立派です!
いよいよ冬休み、健康・安全に気をつけて、楽しく過ごして下さい。(*^^*)
では、よいお年を!

2学期最後の給食「冬至献立」

画像1 画像1
12月22日 ★じゃこ入りわかめごはん
       ★魚のピリカラ焼き
       ★ゆず香漬け
       ★かぼちゃのごまみそ汁
       ★お楽しみデザート(シューアイス)
       ★牛乳

 今日は「冬至」です。冬至とは、1年の中で最も昼が短く、夜が長い日のことです。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、冬の間の健康を願う風習があります。給食では、冬至にちなんで、かぼちゃのみそ汁とゆず果汁を加えた漬物を作りました。2学期最後のデザートはシューアイス。子供たちは大喜びでした。

書き初め練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、書き初めの練習をしていました。
3年生になると、今まで硬筆であったのが、毛筆に変わります。
初めて、こんなに大きな紙に書く子もいることでしょう。
書は心なり、気持ちを整えて、大きく書きましょう。(^_^)/
一生懸命がんばる、3年生です!

クリスマス給食!!

画像1 画像1
12月21日 ★チキンピラフ
       ★ローストチキン
       ★ミネストローネ
       ★いちごのせカルピスゼリー
       ★ジョア

 今日は少し早いクリスマス給食。クリスマスカラーの赤、緑、白を献立に取り入れてみました。ピラフには星型の人参をのせて、緑のピーマン、黄色のコーンでカラフルに。スープの赤にデザートの白、緑はマスカット味のジョア。ちなみにローストチキンはトナカイさんの茶色。目でも楽しめる献立です。

秋田県郷土料理「だまこ汁」

画像1 画像1
12月20日 ★梅昆布ごはん
       ★ハタハタのカレー風味揚げ
       ★ごまあえ
       ★だまこ汁
       ★牛乳

 だまこ汁は、だまこ、お肉、野菜を煮込んで作る郷土料理です。だまこは、ご飯粒が残る程度につぶして丸めたものです。棒状のきりたんぽに比べ、手軽に作れ、煮崩れしないのが特徴です。

中華丼

画像1 画像1
12月20日 ★中華丼
       ★豆腐とわかめのスープ
       ★大豆と小魚の揚げ煮
       ★牛乳


 中華丼はごはんの上に中華風のうま煮をのせた料理です。日本が発祥の中華料理で、中国には存在しないそうです。給食では鶏肉、いか、えび、うずらの卵、キャベツ、人参、たけのこ、玉ねぎなど11種類の具材が入った具沢山の中華丼です。

避難訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の避難訓練をしました。
この季節は、火災が多いので、その訓練でした。また、いつもは、授業中ですが、今日は、休み時間中と、先生方がいない場合も想定した訓練でした。
安全安心を自ら守れるように、今後も訓練をしていきます。

つや姫!!

画像1 画像1
12月16日 ★ごはん
       ★たまごふりかけ
       ★塩にくじゃが
       ★野菜のアーモンド煮
       ★牛乳

 普段の給食のお米は茨城県産の「コシヒカリ」なのですが、今日は、白いご飯をおいしく味わって食べてもらおうと、山形県産の「つや姫」を使用しました。「つや姫」は、甘み、うま味、艶などに優れていて、もちもちとした粘り気があるのが特徴です。教室を回り、ご飯の違いがわかったかを尋ねると、多くの児童がやわらかい、甘い、もちもちしている!と違いがわかり、味わって食べることができました。

紅まどんな!

画像1 画像1
12月15日 ★そぼろ丼
       ★みそ汁
       ★紅まどんな
       ★牛乳

 紅まどんなは、愛媛県オリジナルブランドのひとつで、愛媛県でしか栽培されていない果物です。皮が薄く、ゼリーのようなプルプルとした食感と、甘く、ジューシーな柔らかい果肉が人気です。八百屋さん一押しの今月の果物、とてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

PTA

学校経営計画

カウンセラー

特別支援教室

引き取り訓練

かがやき資料

コロナお知らせ

お知らせ(左欄)

緊急メール

保護者会資料

GIGAスクール2

コロナ就学援助

R4学力

登校許可書

新1年生お知らせ

学校教育アンケート