★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

5/16 図工「お花がさいたよ」 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の学校公開2時間目 図工「お花がさいたよ」の学習では、
色画用紙で、お花を作りました。
手で画用紙を割いて、鉛筆をまきつけて丸めます。

花の「大きさ」「色」「形」「丸め具合」すべてが自由で
子ども一人ひとりの個性がよく出ている、すてきな作品です。

はじめは、うまく割けなかった子も徐々にコツをつかみ、
とても集中して作品に向き合っていました。

5月16日 給食(1-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<親子丼・もやしといんげんのごま酢・味噌汁・牛乳>です。

 いんげんは、これからが旬の野菜です。今日はもやしといんげんをごま酢で和えたので鮮やかな色が失われてしまいましたが、いんげんには夏バテ予防や疲労回復効果のある成分が含まれています。旬の今、積極的に摂りたい野菜ですね。今市場に出回っているさやいんげんは温かい地方の産地のもの、そして関東では5・6月に種をまき1ヶ月半〜2ヶ月程度で収穫することができます。北野小の畑も日々草取りが進み、各学年栽培の準備を進めているようです。

(写真のクラスは1の2)

5月13日 給食(1-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん・魚のネギダレ焼き・きんぴらごぼう・むらくも汁・牛乳>です。

 唐辛子がピリリと効いたきんぴらはご飯がとても進む味付けでした。主菜は焼いたサバにネギダレをかけましたが、今まで食べた中で一番美味しかった、という児童の声も聞かれました。和食の日でしたが、ほとんどの学年がよく食べていました。

(写真のクラスは1の1)

5/14 今週の様子 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークが明け、じめじめした日が続いていますが、
子どもたちは毎日元気に過ごしています。

算数では、全クラス「ひきざんのひっさん」を学習しています。
繰り下がりのある引き算のコツを少しずつつかみ、計算スピードが上がってきました。
黒板にたくさんの問題を書いて、計算できるようになりました。

朝には、あいさつ運動がはじまりました。
「今日あいさつ運動だから、早く準備しよう!」
と張り切って登校してきた子どもがいました。やる気がとても伝わってきました。


5月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<おさつトースト・クラムチャウダー・新玉ねぎのドレサラダ・バナナ・ぶどうジュース>です。

 おさつトーストには、バター・生クリーム等を混ぜたさつまいもペーストを塗り焼き上げました。クラムチャウダーには旬のあさりを入れました。ここ数年あさりを使用していなかったので、児童の反応が気になりましたが 驚くほどよく食べており、あさりの旨味を味わえたようです。

(写真のクラスは1の1。4月15日の給食が始まって2日目の写真。)

5月11日 給食(6-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごましおごはん・豆腐のうま煮・大根サラダ・みたらし団子・牛乳>です。

 豆腐のうま煮は、かつおだしと干し椎茸のだしを効かせています。一人あたり85g(小さいパックだと150gの豆腐も売っていますね。)もの豆腐を使いました。写真2枚目は、煮崩れないように下処理をしているところです。この日はとても食べやすいメニューだったようで、1年生の中で“初めて完食できました!”という声を多く聞くことができました。4年生以上は毎日ほぼ完食なのですが、その他のクラスでもすべて食べ切っているクラスが多くありとても嬉しく思いました。

(写真のクラスは6の3)

5/10 自転車安全教室その1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火)自転車安全教室を行いました その1(3年)

亀有警察の方から、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
実際に自転車に乗り、乗る前、乗っているときにどのようなところに気を付けるとよいか試しました。

4/27 体育「短距離走」の授業(4年生)

先日、学年合同で80m走の計測を行いました。一人ひとりが全力を出し、最後まで力強い走りを見せてくれ、運動会に対するやる気が伝わってきました。また、この記録をもとに運動会の赤白分けと、リレーの選手を本日発表いたしました。これから始まる運動会練習に、意欲をもって安全に取り組めるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 給食(6-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<山菜ごはん・きびなごのから揚げ・野菜のごま和え・味噌汁・牛乳>です。

 今日、給食一口メモでは山菜について紹介しました。ごはんに混ぜこんだのは、“ぜんまい”です。4月に提供した山菜汁は、山菜独特の風味を感じたのか少し残ってしまいましたが、今日はよく食べていました。きびなごは一人3〜6匹食べられましたが、頭からしっぽまで柔らかくてサックリと揚げてあり、よく食べていました。

(写真のクラスは6の2)

5月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<春キャベツのスパゲティ・ジャガ芋とベーコンのスープ・ピーチクラフティ・牛乳>です。

 今日はフランスの伝統菓子、クラフティを給食室で作りました。小麦粉、卵、牛乳、生クリームなどで作った生地に果物を入れて焼いたものです。ケーキよりも少しやわらかく、ケーキとプリンの中間といったところでしょうか。

 午後は委員会がありましたが、5年生、6年生共に張り切って委員会活動を行っていました。

5月6日 給食(6-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<中華おこわ・初がつおのカレー揚げ・呉汁・牛乳>です。

 昨日は端午の節句でしたね。竹の皮に包むことはできませんでしたが、おこわを炊き上げました。また、端午の節句に縁起のいい“勝男”にかけてカツオのカレー揚げを出しました。カレー味にしたので、児童もよく食べていました。ささやかながら、子どもたちの健やかな成長を給食室一同祈っています。

(写真のクラスは6の1)

5/9(金)委員会活動(代表・美化)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回目の委員会活動がありました。
6年生は、前回よりも自信をもって委員会を進める姿が見られました。1か月でも大きく成長しています。今後の活躍が楽しみです。
5年生は初めての委員会で緊張した様子もありますが、やる気十分!学校のために!という意欲が見られています。委員会活動を通して6年生からたくさんのことを吸収してほしいと思います。

代表委員会では、運動会のスローガン決めを行いました。各クラスから集まった「スローガンに入れたい一言」をまとめるための話し合いを、委員長中心に進めます。後日スローガン発表がありますので、お楽しみに!
代表委員会のみ、4年生も前期と後期で2名ずつ参加します。先輩から多くのことを学んでほしいと思います。

美化委員会では、掃除ロッカー点検と校舎のポスター張り替えを行いました。今後は、当番活動として、休み時間に中央玄関の掃除を行うことも決まりました。全校が過ごしやすいきれいな学校のために、責任をもって取り組む姿を期待しています。

5/9朝会の話「日本の季節の美しさ〜二十四節気と七十二候〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の話は、動画で。

5/6 校長先生スペシャル授業その2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月) 6日(金) カブトムシの飼育を始めました その2(3年)

たくさんの幼虫におどろきながら、わくわくした気持ちやちょっと苦手な気持ちをさかんに表現していました。最初はこわがっていた人も、自分のカブトムシを手にすると大事にペットボトルをのぞきこんでいました。すっかりカブトムシの「親」のようです。

以下、児童の感想です。

〇虫がきらいだったのに、少しよう虫が好きになれた。名前も決めました。
〇校長先生カブトムシをありがとうございました。すごく強くそだてます。カッコイイ成虫に育てます。成虫になるのが楽しみです。
〇校長先生 カブトムシのよう虫をくださって、ありがとうございました。今はまだペットボトルの下のほうにいます。大きく育ったら見に来てほしいです。

5/6校長先生スペシャル授業その1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月) 5月6日(金) カブトムシの飼育を始めました その1(3年)

校長先生のスペシャル授業がありました。
校長先生からカブトムシの幼虫を一人一匹いただきました。

5/2 手でこいのぼり 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月5日 端午の節句に向けて、各クラスでこいのぼりをつくりました。
うろこひとつひとつは、こどもたちの手形です。

絵の具を手に付けて、「ぺたっ!!」

かわいらしいこいのぼりができました。

5月2日 給食(5-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ジャージャー麺・大根の中華サラダ・青のりじゃが豆・牛乳>です。

 今日はゴールデンウィークの中日でした。給食一口メモでは、連休中も早寝早起きをし規則正しい毎日を送ることの大切さを伝えました。
 月曜日は他の曜日より休み時間が短く、給食時間も10分前倒しで始まります。それでも児童たちからは休み明けでだるそうな様子も見られず、テキパキと給食準備も行っていました。

(写真のクラスは5の2)

4/28スタートカリキュラム にこにこタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ヶ月間のスタートカリキュラム、にこにこタイムが本日で終了しました。
各学級で「読み聞かせ」「手遊び歌」「伝言ゲーム」などを行い、児童はとても楽しそうに取り組んでいました。幼稚園、保育園で取り組んだことがある内容では、より一層元気に行う様子が見られました。
幼稚園、保育園で取り組んだ内容を小学校でも行うことで、児童は安心して1日を過ごすことができました。
来月からにこにこタイムはありませんが、児童が安心して楽しく学べる場をこれからも工夫しながら指導を行っていきます。
(写真 上から1組、2組、3組の様子)

4月28日 給食(5-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<チリコンカンサンド・新玉ねぎのドレサラダ・コーンチャウダー・牛乳>です。

 給食は休み時間ではなく、大事な学習の時間の1つです。4月は年度始めということもあり、どの学年も改めて返事、挨拶の徹底に力を入れています。また高学年は、自分のことだけでなく“周りに目を配る”ことにも意識を向けています。

 小学校の給食は、1食あたりの塩分摂取量が平均2.0g未満になるようにつくられています。白米の塩分量は0gなのに対し、パンは中学年1個あたり約1.0gもの塩分が含まれています。パンの献立や麺料理の日には1食の塩分が規定量を超えやすいため、今日は無塩パンを使いました。具にしっかりと味がついているためほとんどの児童はよく食べていましたが、少し違和感を感じた児童もいたようです。また、今週から北野小に届けられる玉ねぎも新玉ねぎに切り替わり、甘味が増してとても美味しいチャウダーに仕上がりました。

(写真のクラスは5の1)

4月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<マーボー丼・ししゃものから揚げ・はるさめスープ・牛乳>です。

 今日のマーボー丼にはみじん切りにした大豆がたっぷり入っていました。
 ししゃもは1〜4年生には1尾、5年生以上には2尾提供しました。ししゃもは、頭からしっぽの先まで丸ごと食べることができます。野菜の皮にはたくさんの栄養が含まれていたり、精白米より玄米が身体にいいというのは聞いたことがありますよね。食物は全体でひとつの命を形成しています。“一物全体食”という言葉があり、余すところなく全体を食べることは私たち人間にとってもバランスよく栄養を摂取できる、という考え方です。児童にも給食一口メモで伝えたところ、とても頑張ってししゃもを食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
3/14 水元小合学園交流(5年)
3/17 体育館清掃(5年、4h)
視力(3年)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和3年度)

配布文書(令和4年度)

学校だより(令和4年度)

給食だより(令和4年度)

献立表(令和4年度)