【5年生】水泳記録会
本日、水泳記録会が行われました。雨の心配もありましたが、天気もなんとかもってくれました。
今回の記録会では、25mクロール・平泳ぎ、50mクロール・平泳ぎ、100mリレーを行いました。自分の記録をさらに高めることや今まで練習してきた力を発揮することができました。 コロナ禍ということもあり、3・4年生のときは練習ができませんでした。しかし、一人一人が力を高めようとする姿が素晴らしかったです。 今後も自分の力を高めるために、目標をしっかりと設定し、目当てに向かって頑張ってほしいです。 【6年生】 社会科見学に向けて行く場所や過ごし方、持ち物などの説明を聞き、一緒に行動するグループを決めました。 科学技術館では、どこに行こうか楽しそうに友達と話し合っていました。 【5年生】水泳記録会へ向けて
今日は、水泳記録会へ向けて、コースロープを張って泳ぎました。いつもと違う雰囲気に、少し緊張感している姿が見られました。
さて、水泳の学習には、泳ぐ技術を身に付けることも大切ですが、命を守ることや楽しむこと、自分の記録に挑戦することなど様々な意味があります。 こうした意味をしっかりと考えながら、水泳に取り組めるように工夫して参ります。 9/8(木)は、水泳記録会です。自分のめあてをしっかりもち、記録に挑戦してほしいです。 4年図工 つけてのばしてうまれる形
図工では、土粘土を使って思い思いの形を作りました!
今日作ったお皿や、人形などは、乾燥させた後 かまどで焼いて、完成します。 これまで触ってきた粘土との違いに驚きながら、 楽しんで作品作りをすることができました。 【5年生】身体測定・保健講話また、保健講話では、曲に合わせてすりきず、鼻血、やけどの対処法を学びました。また、対処するときのキーワードとして、「ライス(RICE)」という言葉を教えていただきました。 Rest 安静 Iceing 冷やす Compression 固定 Elevation 上にあげる 公園で怪我をした時にも使えるので、今日学んだことを生かせるとよいです。 【6年生】 身体計測
2学期が始まり、身体計測をしました。
身長がぐんと伸びて大きくなった児童も多く感じました。 成長に大切な骨の仕組みについて、養護の先生が説明してくれて、 今のうちにカルシウムをとったり、日光を浴びたりすることの大切さを学びました。 【2年生】 夏季水泳学習
8月30日(火)に夏季水泳学習を行いました。
久しぶりの学校、久しぶりの友達に子どもたちも ワクワクしているように見えました。 バディーやプールのルールもしっかりと覚えていて、 けのびやバタ足の練習をすることができました。 2学期始まりに検定試験があります。 子どもたちのこれまで頑張ってきた成果が発揮されることを 楽しみにしています。 【5年生】2学期が始まりました!
夏休みが終わり、児童たちの元気な声が学校に戻ってきました。
顔つきが少し大人っぽくなった児童や背が伸びた児童などいろいろな体験や経験をしたことが伺えました。 今日は、2学期へ向けて見通しをもてるように、学年集会を行いました。 水泳記録会や社会科見学、学芸会など多くの行事を楽しみながら、多くのことを学んでほしいです。 2学期も変わらぬ、ご支援・ご協力をお願いいたします。 【2年生】 朝の読み聞かせ
7月5日(火)の朝、図書ボランティアの方による朝の読み聞かせがありました。
お話に夢中になる子どもたちの姿が見られました。 読み聞かせの後、「このお話の題名は何だっけ?」と興味津々で図書ボランティアの方に聞いている子もいました。 夏休みの宿題で、読書と読書感想文があります。 是非この機会にたくさんの本を読んでみてほしいと思います。 文の長い本に挑戦してみるのもいいですね。 【2年生】 えのぐじま
図画工作科の時間に、絵の具を使って「えのぐじま」を描きました。
子どもたちの自由な発想から様々な島が生まれました。 道具の準備や筆遣いも大分慣れてきました。 色を混ぜることに挑戦する子どもたちも多かったです。 1学期は、授業の中で何回も絵の具を使いました。 この夏休みの間に、パレットや筆を丁寧に洗い、足りない絵の具を補充しておくと、2学期も気持ちよく使うことができます。 ご協力よろしくお願いします。 【2年生】 生きものなかよし大作せん
生活科の時間、身近な生き物に親しむ学習を行いました。
どんな生き物がいるかな、と校庭へ探しに出かけました。 上小松小の校庭や花壇はとても広いので、いろんな生き物を見つけることができました。 生き物のすみかや食べ物なども観察や調べ学習を通して知ることができました。 実際に育てた際には、「可愛い〜!」「葉や土などもう少し入れてあげて住みやすいようにしてあげよう。」と生き物を大切にしようとする様子が見られました。 【2年生】 水泳学習
1学期が終わり、夏休みが始まりました。
みなさん、お元気ですか? ここでは、1学期の様子を少し紹介していきたいと思います。 6月中旬より、水泳学習が始まりました。 「水って気持ち良いよね。」「たくさん泳ぐぞ〜!」 と張り切る子どもたちの声が聞こえてきました。 バディで人数確認をした後、 水慣れやけのび、バタ足を行いました。 楽しそうに練習する姿が見られました。 これからも安全に気を付けて、学習を進めていきます。 2学期も楽しみです。 【6年生】 洗濯をしてみたよ(家庭科)
家庭科の学習で、靴下の洗濯を行いました。
固形石鹸を使って、汚れた靴下をきれいにしました。 はじめての 絵の具「〇〇のたまご」の題材で、まず、赤、青、黄色、は単色で塗りました。次に、赤と黄色を混ぜてオレンジを、黄色と青を混ぜて緑を、赤と青を混ぜて紫を、それぞれ塗りました。 きれいな虹色の卵が完成しました。 みずあそび5年生[親子で話し合い語り継ぐ大雨時の避難について」出張授業葛飾区は川に囲まれていて、水害が起こると大きな被害が出る可能性があるという話を聞きました。 また、「カスリーン台風」の経験者である中川先生のお話では、2〜3週間近く屋根の上で生活したり、いかだに乗って食料をもらいに行ったりしたという話を聞き、驚いていました。 普段から、災害が起こったら、いつ、どこで、だれが、何をするかを家族で話し合っておくことが大切だということです。 調理実習をしました。子供たちの三角巾にエプロンの姿はとても新鮮でした。卵を洗ったり、10分間しっかりかき混ぜながらゆでたりしました。 出来上がった卵は、「今までで一番おいしい。」「食べられなかったけど、食べられた。」「家でも作ってみよう。」という感想でした。 TGGに行ってきましたグループに分かれて エージェントの方と一緒に英語でいろいろなミッションをクリアしていきました。飛行機の中やレストラン、病院など本物そっくりの施設に大興奮でした。英語を話したり聞いたりして過ごした1日でした。 【6年生】 朝の読み聞かせいろいろな本を読んでくれて、みんな静かに聞いていました。 【6年生】 TGG 2
アクティブイマ−ジョンエリアでは、
・おもてなし文化を世界に紹介しよう ・プログラミングを体験しよう ・サバイバル術を身につけよう ・橋を制作して強度を競おう を体験しました。 |
|