8/1 臨海2日め帰校式
午後2時40分、学校に無事帰ってきました。
2日間あっと言う間でしたが、この2日間は二度と戻ってきません。充実した2日間になったのは、友達と協力し過ごせたからだと思います。また、コロナ禍、様々な大人が、一生懸命考え、工夫し、準備してできたからだということを覚えておいてほしいです。支えている人の存在に気付き、感謝し、行動することも大切です。2学期の活躍を期待しています。
2日間、海に入れたのは短い時間でしたが、今回の臨海学校をきっかけに、海、自然に興味関心をもってもらえたいと思います。日本は海に囲まれている島国で、地球の7割は海です。
保護者の皆様、2日間の様子をホームページでお伝えしましたが、子供たち一人一人がんばったこと、楽しかったこと、感じたことはそれぞれです。頑張ったわが子をねぎらいながら、2日間の出来事をゆっくり聞いてあげてください。
以上をもちまして、「わくわく臨海学校速報」を終わります。
校長 景山 与賜也
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 16:57 up! *
8/1臨海2日め 一路、学校へ
市原サービスエリアでトイレ休憩です。高速道路はただいま順調です。一路、家族が待つ東京へ、葛飾へ、学校へ。このままいけば14時40分頃、学校に到着予定です。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 13:52 up!
8/1臨海2日め バスの中で見ているのは?
帰りのバスは中で見ているDVDは、1号車がワンピース。2号車が、モンスターズユニバーシティです。半分以上は寝ていますが、、。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 13:35 up! *
8/1臨海2日め 閉校式
あっという間に岩井の生活も終わりです。短いですが2日間お世話になった2つの民宿「やまげん」「蔵屋敷」の方にお礼の挨拶をしました。ほとんどの子が民宿に泊まったのが初めてでした。田舎へ帰省したようなくつろげる感覚と、家庭的な雰囲気が民宿ならではの良さであり、地元の人とふれあいができる日本の伝統的な旅文化です。一生の思い出にしていきましょう。12時45分、予定通りバスは岩井を出発しました。さあ、葛飾に戻ります。皆元気です。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 13:16 up! *
8/1臨海2日め 最後の食事
海から上がり最後の食事(軽食)です。菓子パン2つ、麦茶そしてウィダーゼリーです。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 13:07 up! *
8/1臨海2日め 最後の遊泳(動画)
最後の遊泳です。思い出を沢山残す為、ギリギリまで思いっきり遊びました。泳ぎました。波乗りしました。
貴重な映像は
こちら。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 13:02 up! *
8/1臨海2日め2回目の遊泳
2回目は遊泳時間です。慣れてくると波乗りにも挑戦します。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 12:11 up! *
8/1臨海2日め 砂遊び3
最近の砂遊びといえば、ビーチフラッグス。夢中になります。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 12:07 up! *
8/1臨海2日め 砂遊び2
海に入れない見学の子も、砂遊びなら一緒に楽しめます。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 12:03 up! *
8/1臨海2日め 砂遊び
海で遊ぶと言ったら、やはり砂遊び。砂で埋められているのは誰かな?定番の砂遊び。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 11:57 up! *
8/1臨海2日め 北野っ子海へ
いよいよ海に入りました。北野っ子、3年ぶりに岩井の海に帰ってきました。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 10:19 up! *
8/1 浜で集合写真
浜でクラスごとに集合写真です。上が1組。下が2組。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 10:14 up! *
8/1臨海2日め 朝食
朝食です。海の近くに来ているので魚やひじきなどがおかずです。夕食に引き続き感染対策の為、静かに食べています。
動画は、蔵屋敷の様子です。写真はやまげんの様子です。やまげんの夕食の様子(動画)は昨日の夕食の記事に載せています。→
こちら。
動画 朝食の様子(蔵屋敷)
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 07:42 up! *
8/1臨海2日め 浜でラジオ体操
民宿から歩いてすぐに浜があります。校長先生からは東京湾の海の深さと浜から見える景色について話がありました。海に向かってラジオ体操をしました。(ラジオ体操の音が浜全体に流れています)貴重な体験です。
動画 浜でラジオ体操
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 06:46 up! *
8/1臨海2日め 2日めの朝
おはようございます。臨海学校2日めの朝です。起床時刻6時までぐっすり寝ていた子が多かったですが、初めての宿泊で、やや寝不足気味の子も。朝6時の起床時刻までは目が覚めても布団から出ないようにという約束でしたがどうだったでしょうか?いよいよ今日は海に入ります。子供たちは皆元気です。この後6時半から浜で朝の会とラジオ体操をします。
【5年岩井臨海学校】 2022-08-01 06:03 up! *
7/31臨海1日め 消灯
消灯は、9時。現在11時半をまわりました。ほとんどの子がもう夢の中ですが、のどが渇いて麦茶を飲みに起きている子が2、3人いたので声をかけました。「暑いから」というのですが、東京の蒸し暑さからみれば、ここは海の近く。しのぎやすいです。今日、日中は暑くて熱中症が心配されましたが、体調の悪い子は出なくて安心しました。クールネック、凍らせた500mlのペットボトル、午前。午後の2度の塩分タブレットの配布などが功を奏したようです。何はともあれ、今日までお子さんの体調管理に細心の配慮をしてくださったご家庭のお力が大きかったです。発熱を含め体調の悪い子も一人もいません。保護者の皆さんも安心してお休みください。ありがとうございました。これで、1日目の配信を終わります。おやすみなさい。気が付けば、今日で7月も終わりです。
(追記)夕食の様子の動画をアップしました。「やまげん」の子たちです。
こちら。
【5年岩井臨海学校】 2022-07-31 23:49 up! *
7/31臨海1日め 今日のナイスショットもう一枚
ビーチファイヤーを盛り上げてくれたレク係の子達の青春。
【5年岩井臨海学校】 2022-07-31 23:46 up! *
7/31 臨海1日め 今日のナイスショット
1枚めは、北野小のK君がマザー牧場のこぶたレースで優勝。
(レースの模様は、
こちら。)
2枚めは、ビーチファイヤーに向かう子どもたち。夕焼けの海はきれいでした。
【5年岩井臨海学校】 2022-07-31 23:33 up! *
7/31 臨海1日め 就寝準備4
【5年岩井臨海学校】 2022-07-31 23:26 up! *
7/31 臨海1日め 就寝準備3
就寝準備した後、今日1日を振り返り、各生活班で反省会です。班長さんがんばってください。
【5年岩井臨海学校】 2022-07-31 23:20 up! *