【2年】11/4 ふりかえり
マット運動遊びのふりかえりをしていました。
友達のよいところをたくさん見つけられていて感心しました。 【1年】11/4 体育
今日は学年で鉄棒運動遊びに取り組みました。
みんなで協力して片付けをする姿が素敵です。 【今日の給食】11/4 かんこくふうすきやきどん
彩り豊かです。
数えたら12種類もの野菜が使われていました。 メニュー ・かんこくふうすきやきどん ・ビーンズサラダ ・きのこじる ・牛乳 【1年】 11/1 国語
説明的文章の読み取りです。
1年生の教科書の文は、段落ごとに文の構成が同じになっています。 そのことを、自分たちで見付け、次の段落もそうなっているのではないかと予想しながら読解していきます。 これまでの段落と同じところはないか、気が付いたことはないか、どんどんワークシートに書き込んでいき、タブレットを使って自分の考えを伝え合います。 そ 【2年】 11/1 自分で学ぶ
今日もテストが終わった後は、タブレットを使って自分で学びます。
【3年】 11/1 学芸会
体育館で学芸会の練習です。
台本の読み合わせから始めます。 【4年】 11/1 考える
図に示された円の数を、1つの式で表します。
これが今日の課題です。 いろいろな考えが発表されました。 子供たちの発想は豊かです。 【5年】 11/1 話合い
グループで活発な話合いが行われています。
時には先生も交えての話合いとなります。 身を乗り出して伝える姿受け止める姿も見られました。 【6年】 11/1 地層
理科の学習です。
実際にはなかなか行けない場所についても、今はタブレットで見ることができます。 【今日の給食】 11/1 たまご焼き
だし汁が入った、卵焼きです。
お寿司屋さんなどでおなじみの一品です。 メニュー ・鹿角ごはん ・ひじきふりかけ ・たまご焼き ・生揚げの味噌煮 ・牛乳 【今日の給食】 11/1 たまご焼き
だし汁が入った、卵焼きです。
お寿司屋さんなどでおなじみの一品です。 メニュー ・鹿角ごはん ・ひじきふりかけ ・たまご焼き ・生揚げの味噌煮 ・牛乳 【1年】 10/31 鉄棒
ぶら下がっています。
ぶら下がるという感覚は日常ではあまりありあせん。 特に逆さになる感覚はほとんどありません。 器械運動では、この逆さ感覚がとっても重要です。 子供たちは、逆さ感覚という難しい言葉を知らずとも、楽しくぶら下がって、自然とこの感覚を味わい慣れていきます。 前回り、逆上がりなど回転する技も、この感覚がキーポイントとなります。 【2年】 10/31 学芸会
体育館で練習です。
場面ごとに分かれて練習をしています。 舞台の上を使って練習もしています。 【3年】 10/31 社会科見学
4日は社会科見学です。
事前に訪れる場所を調べます。 興味がますます湧いてきたようです。 【3年】 10/31 漢字ドリル
ドリルを使って漢字の学習です。
新しく習う漢字を、生活の中で使っているかな? 生活の中で見付けた子が立って発表しています。 【4年】 10/31 学芸会
教室で練習が始まっています。
場面ごとに部屋を分けて練習しています。 【5年】 10/31 書き順
「「希」の書き順を先生はずっと間違えていました。」
と、先生が言いました。 三画目がポイントです。 正しい書き順で書くと、筆が流れるように動いていきます。 毛筆をして実感するのは、正しい書き順であると気持ちよく書けるということ。 ワープロが主流の現代では書き順は重視されない傾向にもありますが、文字を書くという気持ちよさは、この書き順によって得られます。 そして、文字を整って書くことができます。 【6年】 10/31 彫り進み版画
彫ってまずは黄色で印刷。
版木を洗い、また彫って次は赤。 版木を洗い、最後は青。 三色刷りの版画ができあがります。 【今日の給食】 10/31 ハロウィンゼリー
ハロウィンカラーのゼリーです。
野菜ジュースで、紫・オレンジ色になりました。 メニュー ・ハヤシライス ・パンプキンサラダ ・ハロウィンゼリー ・牛乳 【音楽集会】 10/28 合唱
音楽の時間にそれぞれの学級で歌ってきた今月の歌を、体育館に一堂に集まって歌います。
音楽の先生が12の学級の声をまとめていきます。高めていきます。先生の指導で歌声が格段とよくなってきました。 1日のスタートが、落ち着いたそして感動をともなったよい気持ちで始まります。 集会が終わり、教室の戻る子供たちへ先生は 「歌を歌いながら余韻を感じながら教室へもどりましょう。」 と投げかけました。 最後に残った6年生へ 「6年生の皆さん、前に来て歌いましょう。」 と先生が呼びかけると、歌の世界に入ったまま、さささっと移動しさらに歌詞をかみしめて歌っていました。 みんなで共に歌う活動は、生きていることの感動を呼びます。 |
|