みんなでがんばろう!

3月7日(火) 浦川原のお米による給食

 今日、交流のある上越市立浦川原小学校から贈られたお米で、白米を給食として、提供しました。
 浦川原のお米は、ねばり、甘みがあり、全校でおいしくいただきました。
 4年前にやはり浦川原から贈られていた「つばき」から、赤い花が開花しました。白い花は今までも開いていましたが、赤い花は今年がはじめてです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日(月) たてわり班活動(お別れ会)

 今年度最後の「たてわり班活動」が行われました。3月は、今までお世話になった6年生への感謝を伝える会です。5年生が進行をつとめ、プレゼント、感謝の言葉、お礼の言葉、ゲームなどを通して感謝を表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(土) フロリズ花壇植栽

 午後2時よりフロリズ花壇の植栽を児童、保護者、先生、地域の方々と行いました。参加してくださった多くの児童、保護者の皆様ありがとうございました。きれいに彩られました。また、開花し花壇いっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(土) そろばん教室(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、学級ごと珠算の坂田先生に来ていただき、そろばん教室を行いました。
 そろばんの歴史から計算の仕方まで6日月曜日と2回にわたって学びます。

3月3日(金) ひな祭り給食

画像1 画像1
 3月3日はひな祭り。今日の給食は、ちらし寿司、お吸い物、ひなあられと、ひな祭りの給食でした。みんな笑顔で食べていました。

3月2日(木) 謝恩会(6年生)

 駒野前校長先生はじめ6年生がおせわになった元担任の先生たちも出席し、全教職員、6年保護者、6年生が出席の「謝恩会」が開催されました。6年生から感謝の言葉とともに合奏、鼓笛も披露され、すばらしい会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日(火) おはなし給食

画像1 画像1
 みんなが楽しみにしている「おはなし給食」。今月は、「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」の絵本から、みごと大会で優勝した食べ物とスープがでました。(ぎょうざ丼)

2月27日(月) 雪のプレゼント(4年生)

 浦川原から雪のプレゼントがあり、早速4年生に贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日(月) 5年生の鼓笛

 24日の「6年生を送る会」で引き継いだ鼓笛。今日から5年生が入室の行進の時演奏します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月26日(日) 浦川原ツアー2日目

 宿泊所「月影の郷」で、浦川原小の子と参加した柴又小の子と一緒に、雪合戦など雪のゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(土) 浦川原「灯の回廊」

 親子で楽しみ会の皆さんと一緒に、交流のある上越市浦川原に一泊二日で行ってきました。この日は「灯の回廊」というイベントがあり、雪景色の中、幻想的な世界を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(土) 小学校交流サッカー(6年生)

画像1 画像1
 延期した「小学校交流サッカー」が女子:柴又小会場、男子:東柴又小会場でありました。近隣の小学校との対戦に大いに盛りあがりました。

2月24日(金) 6年生を送る会 第1部

 今日、6年生を送る会が行われました。第1部では、6年生一人一人の名前が呼ばれる中、3年生の花のアーチで入場、はじめの言葉、プレゼント交換、「グッディ・グッバイ」の全校合唱がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 第2部(1)

 第2部では、各学年からの6年生への感謝の出し物がありました。さくら学級は6年生も加わった「ハンドベル」、2年生は6年生が1年生の時演じた「おたまじゃくしの101ちゃん」を演じての出し物、4年生は「6年生への感謝を読み札にしたカルタ」で感謝を表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 第2部(2)

 1年生は、6年生に肩もみのプレゼント。3年生は6年生のすてきなところを「ブラボー」のかけ声とともに、5年生はジャンボリーのリズムで感謝を表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 第2部(3)

 6年生からは、音楽会で演奏した「カルメン」の演奏のお返しが。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 第3部

 第3部では、6年生が5年生への鼓笛の引き継ぎが行われました。その後、5年生が校歌を鼓笛で演奏し、全校で歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 退場

 おわりの言葉に引き続いて、6年生たちが3年生の花のアーチで退場し、会は終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月21日(火) 音楽朝会(全校)

 24日の6年生を送る会で全校で歌う「グッディ・グッバイ」を全校であわせてました。久しぶりに体育館に集まり、歌声が響きあいました。24日の6年生を送る会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 鼓笛まとめの演奏

2月20日(月)の朝会後に鼓笛まとめ演奏を行いました。全校の前で全曲(さんぽを除く)を行進しながら演奏するのはこの日が最後になりました。1年間鼓笛隊として活動してきた積み重ねの成果がよく表れた演奏になりました。下級生たちに立派な姿が見せられたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31