3/3(金) 3年 発表の前に4日の発表に向け、リハーサルをしました。 友達が真剣に発表する様子を見て、「自分たちのグループもがんばろう」と思ったそうです。 この後、セリフやスライドを修正する話し合いをしているグループもありました。最後の最後まで粘り強くがんばりました。 3/4 3年 北野お宝たんてい団発表会3年生は金町公園、水元公園、柴又帝釈天・・・この1年間北野小学校の周り、葛飾の様々な場所に出かけ、「お宝」だと思うことを調べてきました。 4日(土)の葛飾教育の日に、調べたことを友達やおうちの方に報告しました。 発表を終えた3年生の感想です 〇今日の発表はみんなよくがんばったと思います、ほかのチームも工夫していて「すごい」と思いました。 〇みんなががんばって発表したし、みんなのおかげでここまで来られたのでうれしかったです。泣きそうになりました。みんな自分の分担を頑張ってやっていいなと思いました。またこのグループで発表をしたいです。 3月7日 給食今日の果物は、デコポンでした。「不知火」という果物の中で、糖度13度以上、クエン酸1.0以下などの品質基準をクリアしたものだけが、デコポンという名前を使うことができます。 3月6日 給食今年度も今月で終わりとなります。 全体的に残食も減ってきて、児童の成長を感じています。 3/6 2年 今週の様子算数では、今まで学習したことの復習を進めつつ、2年生最後の単元「はこの形」を学習しています。 箱の形を写し取ったり、面を組み立てたりしながら、箱の仕組みについて考えています。 「算数といえば計算」のイメージが強い児童が多かったらしく、切ったり貼ったりする算数の時間が新鮮のようです。 3/6 朝会の話「クラス替えについて」これから皆さんにとって大切な話を 校長先生が先生たちを代表してお話をします。「クラス替え」についてです。 まず質問します。 「学校って何をするところですか? 」考えてみてください。いくつか見つかりましたか? 校長先生が考えた答えの一つは、『みんなでいろいろな勉強をするところ』です。 7歳になる人から12歳になる人が小学校で6年間、そして13歳になる人から15歳になる人が中学校で3年間、それぞれの学校で勉強します。 皆さんは、この北野小学校で6年間、それぞれの学年で同じ年齢のお友だちと一緒に教室で勉強をしたり、遊んだり、給食を食べたり、遠足や校外学習に行ったり、運動会や学芸会、音楽会で頑張ったりと、たくさんのことをします。 それぞれの学年には、だいたい70〜80名くらいのお友だちがいますが、同じ学年のお友だちの「全員の名前」言えますか?「全員のそれぞれ『いいな』って思うところ」など、どれくらい言えますか? 他のクラスの先生や他の学年の先生のこと、どれくらい知っていますか? 皆さんは、自分の担任の先生のことが、他の先生のことよりも知っていると思うし、お友だちについても、同じクラスの人だったら分かることも多いですね。 先生達は、皆さんへこんなことを願っています。二つあります・ 一つは、みんな一人一人に、いろいろな友だちやたくさんの先生とかかわってもらって、素晴らしい体験をたくさんして、心も体もどんどん大きくなってもらいたい。 もう一つは、もっともっと同じ学年のまわりの友だちのことを知ってほしい。 そこで、来年度から新しい学年になるときに、6年生以外のすべての学年でクラス替えをします。 今までは「2年生から3年生になる時」「4年生から5年生になる時」の2回のクラス替えでしたが。 それが来年度の新しい学年からは、1年ごとにクラス替えをします。 今、いるクラスとは、あと3週間です。だから、これから残りの一日一日を、今のクラスで過ごす時間を大切にしてください。 クラスのみんなとたくさん遊んで、たくさん楽しくことを体験してください。 5年生は、クラス替えしませんが、この一年間での楽しい思い出とクラスの宝物を大事に、さらにクラスの絆を高め、6年生との引継ぎをしっかりして、最高学年としての準備をしっかりしてください。 毎年クラス替えをすることで、小学校で過ごす6年間で、同じ学年のお友だちの素晴らしいところをお互いにたくさん見つけ合ってください。そしていろいろな先生とかかわってください。不安な気持ちがあればお家の人や先生に相談してください。 よろしくお願いします。 これで校長先生のお話を終わります。 3/3 委員会活動(給食・保健・放送)制限のある中で、精いっぱいできることを考え、北野小のために行動してくれた高学年。 今日は1年間の振り返りと、まとめてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝える時間になりました。 6年生は、ついてきてくれた5年生に感謝の気持ちと来年度への応援の言葉を伝えていました。 給食委員会は、残り1か月の当番活動を計画しました。話し合う内容がたくさんあったので、時間を細かく決めて、計画的に進めていました。委員長を中心とした6年生の、これまで培ってきた力が発揮されていますね! 保健委員会は、石鹸交換を行いました。この1年、委員会の時間や休み時間に各階の石鹸交換をしてくれていました。みなさんの健康を守ってくれていたのですね。皆の前に出る機会は少ない委員会ですが、陰で北野小学校を支えてくれました。 放送委員会は、1年間の活動を振り返り、「振り返りシート」を書きました。このシートは、本日全ての委員会で行っています。「1,2学期より、友達と協力してできたので良かった。」「卒業までの短い間も、友達と協力をして責任をもち、楽しくできるようにしていきたいです。」などの振り返りがありました。年度当初より、成長した自分を実感できたでしょうか? 各委員会、振り返りをしっかりすることができました。 6年生は、委員会活動の経験を中学校でも生かしてほしいと思います。 5年生は、今年の6年生から教わったことを生かして、最高学年として活躍することを期待しています! 2/24 また北野小がTVに出ました
2月24日(金)、フジテレビ系列の夕方の情報番組「イット」の「しらべてみたら」コーナーーで給食無償化のことが紹介されました。給食風景として1月末に撮影した本校の5年1組の様子が全国に放映されました。本校はTVに出るのは、昨年9月以来、今年度2度目です。
(追加)後日、テレビ局のディレクターの方から連絡がありました。当日、首相の記者会見が急遽入り、当初予定していたインタビューなどがカットされたとお詫びがありました。やむを得ません。 3/2 6年 卒業式練習今日から卒業式練習が始まります。 子供たちは、より良い卒業式が迎えられるよう一生懸命練習に取り組んでいました。 クラブ発表(展示)手芸クラブ、イラスト・アートクラブ、マンガクラブの児童が作った作品が、各階の廊下に飾られます。 3/4(土)の学校公開でも展示予定です。 1年間の成果を、ぜひご覧ください。 【展示場所】 手芸クラブ:1階プレイルーム前 イラスト・アートクラブ:1階プレイルーム前 マンガクラブ:2階家庭科室奥 3月1日 給食(3−1)今日は、「とちあいか」といういちごを出しました。「愛」される「とち」ぎの「果」実になってもらいたいと名付けられたそうです。とても実が大きく、児童も驚いていました。 |
|